DAISOスコップが凄い

凄い、凄過ぎて買ってしまう。

スコップとツルハシ、クワ、栓抜き、ノコギリが一体化したミラクルアイテムや。

しかもコンパクト。

迷彩はダサいかもしれんがソフトケース付き。

Amazonでもっと質良さそうなのは売ってるけどDAISOで300円なら試してみたいと思うナイスプライス。

この栓抜きとノコギリ使うシチュエーションに陥ったらもう末期、世紀末やね。

未だにスコップとシャベルの違いはなんなのかわからない。

スコップからクワ、ツルハシモードにチェンジするときクルクルするのは面倒やしこのプラスチック製ナットすぐ割れそうな感触してるけど故に300円なのかね、掘っててもパイプ連結部回ってストレスになりそうやけどそれもDAISOクオリティ。

謎のツルハシ牙突モードにも出来る、コレは使わんやろな。

クワモードは河川敷の生態調査で活躍しそう!スコップモードとどっちが穴掘りに向いてるんやろか?

パイプの中がサビサビなのもDAISOらしくていいと思います、外もすぐサビそう!早く試してみたい!

ちゃんとしたやつ欲しい人は絶対にAmazonで2000円くらいするヤツをチョイスしたほうが幸せや。

今年初ハゼ

ピント合ってねーな笑

ちっちゃいのが釣れた、川辺で出会ったおっちゃんらにゴカイを貰ったのでハゼ釣り。

餌のおかげか入れ食い、6~7時の1時間ほどで13匹を釣り上げる。

正直ゴカイなのかイソメなのかわからん。

針は小さめで5号金袖、ハリスは百均のを自分で内掛け結び、とても安上がり。

ハゼ釣りは餌をどうしようかってのが永遠の悩みかもしれん、朝早過ぎると餌屋が閉まってて買えないし毎回ほぼ余るのにイソメ300円はとてもも勿体ない、やぶさかですよ。

活き餌を冷蔵庫に入れとくと家族ヤバそうやし塩イソメ作るのも塩が結構要るとか…どうせ塩イソメ作っても冷蔵庫保存やから家族に相談必須。

現地でゲットするのも潮の加減で難しい、釣るときは満潮に向かうタイミングになるし掘りたいのは干潮やし、だいたい釣る時間削って餌探すとかそれどうなんよ?ってなる。

ホタテやうどんですら釣れるとは聞くけど釣果落ちる可能性も否めんよね、悩ましい。

まぁまずは家族に相談かなー、ゴミ溜めみたいな冷蔵庫内やし、上手く隠せばバレずにいけそうかもやけど笑

釣れんかった

昨晩の20:30~22:30くらいで竿出してみたけど釣れん、釣割では星8の時間帯やのにホンマアテにならんな、もう惑わされへんぞ。

小さいアタリは2回ほどあったけど全然のらんかった、2時間やってアタリ2回って終わってんな、釣れない時に粘っても結果は変わらず時間をロスするだけや、1時間くらいでサクッと切り上げたまえ。

また釣れた

鰭に黄色いトコないんでチヌですね。

昨日のキビレは唐揚げと刺身にして美味しくいただきました。

今日も20:50頃と昨日とだいたい同じ時間にヒット、連日魚も飽きるので今日はリリースしました、35cm超えてたから食べても良かったけどね。

星5くらいの時間になるけど釣れたしその後もアタリあったし釣割の爆釣タイムはやっぱり絶対的なもんでもないんよね。

そろそろフィッシュグリップくらい欲しいかもしれん…

キビレfrom淀川

今年初のキビレを釣りましたよ、41cm。

中潮のほぼ満潮時間の20:55頃、釣割の爆釣タイム外れて星2~3の時間やった、爆釣タイムなんて言って釣れたら世話ないって話しよ。4回くらいノラないアタリあって餌だけダメージ受けてたけどその後ガッツリフッキング。

タックルはご存知DAISOの1000円セット、仕掛けはBUN太3個が根がかりで無くなったのでいつ買ったかわからん錘付いた針、ジグヘッドってやつ?もしかしたら拾った可能性すらある。

餌は無料のイワガニ、貧乏だからね。

釣って5分でまな板にのるから現地で締めずにチャリ陸送、文化包丁でイケるやろと思ってたけどやっぱツライ、出刃欲しいわ、今度買おうかしら。

ちょっとデカイの釣れるとやっぱDAISOタックルの限界感じるわ、特にリールはこのサイズで限界や、まるっきりスムーズに巻けん。

3~4000円代の低ランクでいいからシマノのリールを入手する事を視野に入れたい、そりゃ許されるならロッドも6~7000円代のがあればな、とは思うけどね、今のところギリDAISOロッドで耐えれる、耐えてみせるさ、貧乏だからね。

餌箱替わりに口広なペットボトルとか欲しいな。

どこでイワガニゲットして釣ってるかは秘密、生活かかってるからね、貧乏だからね?

DAISOメスティン

買ってしまった550円。

コンパクトなので兵式飯盒にも入る、メインと言うよりサブ機にならなるか。

流石DAISO、切断面がザラつくからヤスリは要るな。

ホントにあとちょっとで入らない、熱源をアルコールストーブに変更してDAISOペラペラゴトクにしたら荷物は減らせるやろか?アルコールは管理が面倒なんよな、固形燃料が楽でいいな。

子供らに遊びに持たせるにはいいかもしれん、釣りに行った時にでも試してみるかね。

あつまれどうぶつの森で高速海の幸に追いつく方法

移動速度の速い海の幸の簡単な捕り方

情報サイトでは角に追い込め!ってなってるけどただでさえ泳ぎ速度遅いのに角が遠いと絶望するよね?

タカアシガニとかは速いのでAボタン連打ではまず追いつかないけど考え方を変えていったん泳ぐのを止めよう。

方向レバーだけ入れたら静かに少しずつ移動出来るので、それでそーっと近づくと何故かアイツらはダッシュでは逃げない、その状態やとヤツら移動するとしてもコチラの方がやや速い。

真上かほぼ真上まで行ってここぞとばかりに潜ったら結構簡単に捕まえる事が出来るゾ、お試しあれ。

個人的には横から近づくのが見やすいし捕まえ易い気がする、水面の泡と水中の泡&砂煙の位置関係は肌で感じとってくれすぐ慣れる。

おかげであつもり内ではカニ三昧やで。

角なんてなくてこんな中途半端なとこでも速いカニ類に追いつくぞ、メンダコくらいならそーっと作戦しなくて死ぬ気で連打したら追いつくかもしれんけど疲れるよね。

 

 

あー、家じゃなくテントのままがいいのになぁ、なんか適当に別の条件追加してポケット収納術とおきにリングだけロック解除してほしいのよ。

アウトドアチェアを買った

ハイバックタイプのチェアで1.5kgくらいかな?連結部分もジェラルミンらしく軽くて丈夫そう、お値段3399円也。

今のとこおウチ内で4日程、毎日出して座って畳んで仕舞ってを繰り返してるけど組み立てもスンナリいくし縫製も無事、開いたまま片手で動かせる軽さでいいと思いますよ。

角度的にはうたた寝出来るか出来ないかくらい、多分出来る。多少軽さとコンパクトさを犠牲にしたハイバックならうたた寝出来ないと意味ないよね、も少し使ったら生地が馴染んでより心地良くなるのかい?

長い事だましだまし使ってた座椅子を撤去して投入してみたけどコスパも及第点、まぁいい買い物やったね。

 

ガルプとホタテ、どっちが釣れるのか?

数年前に買って何回か使ったけど一回も釣れた記憶がないガルプのイソメタイプと餌持ち手返し保存性良し、釣れると噂のホタテ貝柱、果たしてどちらが釣れるのか?試してみた。

結果…

どちらを使おうが今日はアタリすらない1日で周りを見渡しても誰も釣れてなかった…こんな事ってあるのか?

もうこのガルプは呪われてると思っていい、元々タックルベリーの中古やったからちゃんとした効果出てない可能性ある、疑わしいから捨てる。

おつまみ帆立は冷凍して次に備える、次は良い日に恵まれますように。