専用工具

カブのエンジンを分解する上で必要な工具、専用とか特殊とか

フライホイールプーラー(セル有無で形状別、買うべき)

ロックナットレンチ(600円の材料と削って作る労力、買うべき)

ユニバーサルホルダー(orクラッチホルダー、ユニバーサルプーリーホルダー、とにかく廻る円筒を止める何か、止まれば良い、自作候補)

バルブスプリングコンプレッサー(自作済)

タペットレンチ(モンキーレンチとラジオペンチでやってるけど高ストレス、アジャストスクリュー固定ナットが9mm、9って中々売ってないんよね)

ショック(インパクト)ドライバー(コレは自作無理、買うべき)

トルクレンチ(自作無理、裏技にマジックで目印線引きがある、ガスケット厚み変わると意味なし)

サークリッププライヤー(サークリップが外せればなんでも良い)

GPD Poket

久々に欲しいー!と思わせるガジェットを発見してしまいました、その名も「GPD Poket」atom搭載の7インチラップトップPC!うーん、昔からコンパクト多機能高機能が好きなんで非常にそそりますね

 

追記…GDPやのにGPDと記載してましたので修正しました、と思たらGPDやったので更に修正しました、もうどっちでもえぇわ

フライホイールプーラー

カブのフライホイールプーラーについての覚書

セル無し(27mm1.0Pitch逆ネジ、ネジは内側に切られているためプーラーはボルト型)

セル付き(28mm1.0Pitch正ネジ、ネジは外側に切られているためプーラーはナット型)

インジェクションになるとまた変わるみたい

以上覚書

手頃なフライホイールプーラーを探してたらセル付きセル無し兼用で安価なヤツをヤフーショッピングで発見!でも単品で買おうとしたら「最低ご注文額に達していません」そんなもんどこに書いてるんだい?

まな板

世の中の不思議なんですが、こんだけ汚れたまな板で調理しても家族全員特に体調が悪くなる事はないです、こんなに黒いのに。

我が家の女性陣はこういった不衛生そうな物に大変おおらかでまな板が黒ずんでも、シンクやお風呂がぬるぬるしても三角コーナーの生ゴミ入れが細菌の繁殖で本来の形から変わろうとも何とも思っていないようです。嘆いていても仕方ないので今日はまな板の漂白を行います。

先程の黒ずんだまな板に布巾をかぶせます、この布巾も変色しています、世の中の不思議(ry

そして布巾ごと漂白剤をスプレーします、布巾が無いときはいつもキッチンペーパーでやってましたね。小一時間放置しても洗い流すだけです。

コレをすると布巾を濯ぐとしばらく軽くヌルヌルした白い液体が混ざるんですが何なんでしょうか?死んだ細菌の混ざった廃液ですか?

洗い物

毎日の洗い物、攻略のコツはズバリ「調理器具を真っ先に始末する」です。

昔飲食店でバイトしてた時に「何年経っても洗い場で調理器具を後回しにする奴は教えて、首にするから」と言われた記憶があります、理由としては単純で「皿、グラスは沢山あるけどフライパン、中華鍋、まな板、包丁などなど調理器具はほとんど一個しかないやろ?フライパンは皿代わりに使えても皿をフライパンの代わりに使って料理できるか?皿で魚捌けるか?」他にも「グラスや皿と違って変な形してるから洗い場で嵩張る、でも大概一個しかないから先に洗えばすぐ片付きシンクも広く使える」「家でもピーラーとか包丁使い終わったらそこで洗えばすぐ片付くやろ?20〜30秒で終わる仕事を溜め込むヤツは根本的にどんな仕事も出来ないヤツや」などなど、まぁ厳しいですがごもっともですね。慣れたら当たり前に洗い物片付きます、ホントに洗い物溜めない癖をつけると楽です、溜める人が残念に見えてきて責めてしまうのは仕方ないかもと言う程に!

嫌な事を後回しにしてると「後回しにするくらいやりたくなかった嫌な事」に成長します、放置するとRPGの主役の様に成長してこちらを脅かす存在になるんですね、世の中良く出来てます。今後は踏ん張って序盤で始末しましょう。

ウィンカーレンズ

電球変えるついでにウィンカーレンズも交換しました、だいぶ色が変わってきましたし予備ばっかり溜め込んでも仕方ないんで。

アウスタで買ったプリン型です、ベトナム製なんで荒い造りなんですが古いデザインの方が洗練されているなんておかしな話しですよね。

ヘッドライトバルブ

ウィンカー買った!と思ったらヘッドライトバルブもロービームが切れてました、でもコレは手元に予備があったので問題なし。で、予備買っておこうと思ったらなんだか高い…南海部品はわからないけど確実にアウトスタンディングの方が安かったのでコーナンでは買いませんでした。

そろそろ気づかれそうですが実は買い物する時どこが安くて品揃えがコレコレとか、自分の持ってるモノって型番いくつで何が消耗品かとか、アレの手順はどんなやったっけ?っていうのを検索し易くする為にブログやってたりします。たまに買い物に来たけどウチのアレ型番なんぼやっけ?どれが使えるん?って困る事ないです?それ対策です、すいません笑

コンビニフック

カブのコンビニフック、コレいいかもしれないですね、ネジ部分長いからグラインダーで切らなきゃですけど。

今つけてるのはアウトスタンディングが無料で同梱してきたヤツでデザインがあまりピンときてないのです。

コンビニフックって両側につけたら便利なのに見た目が駄目になるんですよね、あのシンメトリー感はちょっと苦手。

楽天 super point screen

ネットでのお買い物、広告やオススメなどと閲覧性の高さからAmazonを使ってる事が多いんですよね。楽天は広告多くて肝心の商品見にくくメールも瀕雑、ヤフーショッピングもあまり変わらないけどTポイントが使いやすいかな。

でも楽天はポイントのばら撒きが多くてタイトルの楽天super point screenもその一つ。スマートフォンのアプリで広告を5秒見たら1ポイント貰えるのが毎日8〜10個あります、1週間で60〜70ポイントくらいにはなるのでコツコツ貯めたら数ヶ月で1000円くらいの商品なら無料で貰えちゃう事に!

地味にオススメです。