スケープゴートライブハウス

私感まとめ

報道で新型コロナウイルスの感染拡大につながった大阪のライブハウスって騒がれてるのん全く知らんかったけど、ここまで感染数増えたらそれもうどうでもよくね?

ただ我々愚民としてはストレス溜まっとるし無条件で叩いて良さそうなスケープゴートは必要なんやすまんな、って事なんやね、しゃーない叩け叩け、好きなだけ叩け、音楽は優しいからな、その音が響き渡ればブルースは加速していくやで。

いろいろあるから番組収録スタジオのガヤ勢や、満員電車の濃厚接触感と報道記者の地方拡散性は絶対誰も触れたらあかんのやで?わかるね?

しかしどさくさで中国韓国の入国審査を厳格化、ビザ殺出来たのは大収穫やな。

阪大の大腸菌ワクチン培養!凄みを感じる!こういう緊急時のワクチン許認可の期間も踏まえて必要な法改正入れてかなあかんね。

マスクは転売屋が利益自慢して厳罰化されて自爆乙。ウィルス細菌にゃまるで予防にならんからいい加減花粉ガチ勢に譲ったれ。

トイペ不足は結果不安と焦りから来る幻、精神論やったんやね、高値で買った人は残念やけど過剰在庫になった人は暫く家が狭いだけで済むね。

半月仕事無くなって大変やけど生きてりゃなんとかなるやろしオッケー。

まだ遠いコロナより一家罹患した胃腸炎風邪がヤバかったわ、大人も腹痛と発熱、子供ゲロまみれやで。

オイル交換忘れてた

カブのオイル交換時期をすっかり忘れて1500kmくらい走ってしまった、良くない。

我らがコーナン様がエンジンオイルの自社製品販売始めたな、品質が全然わからんから罰ゲームとかネタ以外では使わんわな、こいつの登場でHondaのG1がセール価格になりにくくなった感あるのは否めん。

通常価格やとG1が税抜980円やからもうカストロールとおんなじ価格なんよね、一度カストロール試してみよかしら?

goosimsellers セール

ASUSのZenfone MAX(M2)が1円になった、昨年6月に8000円で買ったのでちょっとショックやけど母親のスマホ買換え時なのでコレにしようかな。

OCNモバイルoneの新コースが出来て違約金無いらしいけどいつもどおり半年は回線保持しないと多分ブラックリスト入りするぽい。

いやしかしそれ考えてもお得やね。

鍵とキーシリンダー

走行中に抜け落ちた鍵もキーシリンダーがあれば複製可能やとわかったので一件落着や。

泉大津のコマヤスさんに作って(?)もらったぞ、この鍵、見慣れた溝と違う気がするけどちゃんと機能するわ、キーコードもHから始まる4ケタやったのにMの2ケタになっとる、なぜ?なぜ廻る?スペアキーもキーコードだけ合ってるけど形違い、コレ既存キーが合うから使いまわしてるだけで作成してないよね多分。

ハンドルロックが思った以上に外し易くてビビった、コレはいかん、工夫せねば。

ダーツマシン Medalist 161ランプ(電球)

主要ダーツマシンの押しボタンに内蔵されてる、なんのこたぁない普通のT10バルブ。

通販やと10個880円に送料550円が多い。

誤配線しなけりゃ5vくらいしか流れないから耐圧は12vで1.5wくらいであれば流用可能なので個人使用で10個も要らないならバイクか車のポジションランプかメーター球が使えるよ。

空容器で申し訳ないけどコチラ南海部品で180円やったかな?10個セットより割高やけど個人で在庫そんな10個とかいらんでしょ?

省電力化狙ってLED化しようと中華製T10LEDバルブ(2個100円程度の)買ってみたけど、押しボタンの内径よりデカイから入らんかった上、点滅時に本来消えてるタイミングでも点灯していまう、ゴースト点灯が起きる。

このLEDのゴースト点灯が起きない様にするには抵抗を並列に入れる必要があるとか…しかしながら!そもそもサイズで不可なので抵抗噛ますのは試してない、半端に抵抗だけ噛ますならT10ソケットにLEDを部品から選んで作成したほうがサイズの都合もつくでしょと思ってしまった。

コイン投入口の点きっぱなしランプはソケット周りの空間に余裕があるので無事LED化に成功、電球に比べてだいぶ白くなったが気にしない。

ぬかにくぎ(意味あるほう)

15cmくらいあるしこれがあの有名な五寸釘です?

糠床に古釘を入れるとナスの色が良くなったり鉄分が摂取出来るようになったりとメリットがあるそうな、五寸釘はホムセンで6本入り100円程度、尖ってると怪我しそうやしグラインダで削ったね。

この釘、必ずしも錆ている必要はないらしい。

新品は錆止めに工業用油が塗布されてるからちゃんと洗い落として入れないと身体に悪いよ多分、油落ちたらすぐ錆るよ、つまり錆びてたら身体に悪い油が落ちてる事になるよねって事で古釘、錆釘入れるんやでって話なんやろね多分。

これ実際中性洗剤とスポンジで軽く洗う程度では指先でわかるくらい油残ってるのよ、洗剤とスチールウールでゴシゴシしてようやく脱脂出来た感触になるね。

ちな我が家の糠床はDAISOのメガフードコンテナ(5.5L)100円と米屋の米糠(500g30円×2)60円、家にあった塩(130g)10円?と水道水(1L)0.5円くらい?で出来ている。

181円の糠床である。

今回錆釘を入れたので291円にレベルアップした模様。

捨て漬けの野菜は白菜やキャベツの芯、人参や大根、カブの皮等であり捨て漬けと言いながらほぼ全て細かく刻んで食べている、これがまた美味い、子供に横取りされる。

旨味を足すのに昆布、煮干、干椎茸、鰹節なども入れたりしてる、これらはキッチンで発掘されたものを入れたりする。グルタミン酸イノシン酸、グアニル酸がどうとかいう話もよく語られてるけどこまけえこたぁいいんだよ、こまけえこたぁ。

いつか山椒の実は入れたい、お金出してでも。

昆布、煮干、干椎茸はほっとけば溶けて消えるけど早期は糠漬けとして食べれるから食べてる、美味い。鰹節だけは早々に溶けて消えるから回収不能。

糠床があると野菜のゴミが減る、捨ててた部分も可食部になってしまうからね。

糠床は一日一回かまって(混ぜて)やらんと死ぬからほぼペットやね、食えるペット。

糠床が美味しく出来てる頃合いを見て半分くらい冷凍しとけば例え本体が死んでもまた良い状態で復活出来る不思議なペット。

鍵、ロスト

カブに乗って43号線の尼崎らへんのENEOSで給油後、神戸駅近くの現場へ行くまでの間で鍵を落とした模様…

走行中にメインシリンダーから抜け落ちるという、旧車アルアルアルネ、無いアルか?アイヤー!

家と店の鍵はスペアキーやからダメージ小、カブの鍵がラストキーやったからダメージ大やね、あとキーホルダーの真鍮のカラビナも気に入ってたんや、でも再入手可能で安いからダメージ中やな。

カブの鍵は鍵屋に頼むか…

新年早々Suica定期拾って交番届けたから誰か鍵拾って交番届けてー。

データベース接続確立エラー

焦ってスクショ取り忘れてたわ、復旧できたから良かったけどよ。

MySQLのパスワードが旧型やから新型パスワード設定しろって言われてはぇー、そうなんやー的に新型パスワード設定したらconfig.phpかなんかのパスワードが食い違ってデータベース接続確立エラー出たわ、ついで鼻水も出たわ。

ついでに前から空き容量もう無い的にアラート出てたから調べてみたらBackwpupが作るバックアップファイルがデカくて多過ぎやったから15個ストックしてたんを5個に変更した。10個削除したら6GBくらい余裕出来たわ。