ワイのスマホ、カメラが結露する

雨中レインスーツの胸ポケに入れてたとはいえ…もうそろそろ限界近い経年とはいえ、カメラのレンズ内で結露はいかんでしょ?えぇ?FTJ-152Cさん?FREETELのMIYABIさん?コイツ長い事使ってるけど日本製を謳ってよい品質ではない気がする…

当たり前やけどフラッシュを焚いたり焚かなかったりしても大差ない感じ、まるで常にサウナに居る気分や…はぁ( ´Д`)=3

帰ったらジップロックにシリカゲルとスマホ入れて寝るかね。

HuaweiがGoogleからブロックされるとの事ですが、自分昔から中華スマホにゃ何かありそうよねって避けてきてたんですよ。

コレってそもそもLenovo買収後にバックドア発覚っていう前科があるからスマホでもやるやろ的に噂になったんちゃうかったっけ?

スマホに関しちゃ仮に噂のバックドアがあっても一般底辺市民な自分の情報なんて無価値ですわな、なんならHuaweiの購買層って大半がアッパー階級ちゃうと思われるよね、安いから沢山売れそうやけど沢山売れたらバックドアからの情報も沢山になるし重要性の選別作業もそれだけ増える…言葉も違うし絶対割に合わんと思うんやけど人件費無視できる中華マジックがあるのかな?

多少得るもんあったとしてもGoogleからブロックされるリスクに絶対釣り合わんと思うんやけどどうなん?

いよいよカメラの結露ヤバイしスマホ買い換えの可能性を考えるに最近はどこがいいんでしょ?

まぁHuaweiは死んだとして…

ASUSかな、台湾は中国ではないし。

Sonyが使えない自社アプリのバンドル無しでHuaweiくらいの廉価版展開してくれたらXperia買うわ、けど出さんやろな。

Samsung?爆発物とか絶対無理。

Appleよ、トランプと組んで総務省に上手に圧力かけたまえ、昔の一括0復活したらiPhone一択ですよ。

うまいこと安くて優秀な国産機があればソレにしたい、悲しい事にそんなモン無いんやけどね…

カラーボックスをリサイズ加工

コーナン製?の内棚調節式3段カラーボックス、写真は既にリサイズ加工した物です。

廊下に面した玄関下駄箱と風呂場脱衣所壁の間のスペースが自分のテリトリーでしたが、子供のランドセルラックを置く場所がないよ?って事になって半分ほど譲る事にしました。無加工では15mmほどオーバーして写真のように入らないためリサイズしました。カラーボックスは横幅を16mm短くしてます。左右と真ん中の各隙間は1mmないんちゃうかと、いや言い過ぎか。

加工に使ったのはカッター、のこぎり、電動ドリル、巻き尺。

棚板と天板底板は採寸しマーキング、カッターで表面に切り込み入れてからのノコギリカットです。カッター入れとくとこれらの板(パーティクルボード製)の切断面毛羽立ちが若干緩和される。

背板も片側だけ16mmカット、背板はカッターで裏表から何度も切り込み入れたら切れる(折れる)。

電動ドリルはネジ穴を13mmほど掘り進むのとダボ受けの凹み作るのに使用。どちらも最悪しなくてもいけるけど、やらずにネジ打ったら天板膨らんだりダボ受け分だけ棚板ナナメになったりする。

せや、キャスターも追加したんやったわ、移動と掃除が楽になった。

玄関をこんなふうにしてまう人が家族内におるので、ランドセルラック一つ置く場所がないなんて事態に陥る。

現状のままでは広いトコロに引越ししたとて広くなったスペースをこの玄関のように使うだけであろう、結果、解決しないのは容易に想像出来る。

メモリ増やしたらその分だけ使用メモリ増えるウェブブラウザみたいなもんやで、それではアカンのやで?これあんま言うとAdSenseに影響出るんやろか?笑

ちな、こんなふうにしてしまう人は家族内で唯一自己の部屋を割り当てられている、割り当てられた部屋に収まらないから玄関にも溢れてる、部屋内はさながら埋立地かゴミ集積場の様相を呈しているであろう…

しかしなんでひと部屋持ってる人間ではなく部屋もなくカラーボックスひとつしかスペース無い人間の16mmを削らなならん状況になるんですかねぇ?

残念な事に汚部屋erって意外に多いらしい、そりゃ結婚なんて誰もしたくなくなるって訳だわ。

ま、ただの愚痴ですよ、忘れて忘れて。

百均のシーラー

オススメ商品やというTV番組やまとめ記事をちょくちょく見かけたので試してみた。

単三電池2本で電熱線温めてビニール袋を融着するシーラー。

最初は良かった、でも電池が少しでもヘタると急に駄目駄目感出るね、融着可能な温度まで到達するにも時間がかかる、有線電源化したり、USB電源化したりして補ってブログ記事も多いから能力不足は確実やね。

結果、自分は半田ごてとブリキ板で代用したらいいかなという着地点に落ち着きました。

Amazonの中華汚染

そろそろmicroSDを買おうかとAmazonを物色してたら怪しい商品がやたら増えてるし日本語が上手くなった偽装レビューも増えてる…おかげでまともな商品がどれかわからない!

このクソ中華三昧が…

安いけどJNHとか見た事ねーなと思ってたらマジコンで訴えられた嘉年華さんじゃないスか、元気してた?数百円ケチって怪しい商品買うのはまさに安物買いの銭失いやからやめときますね。

SD本体のシルクスクリーン印刷なんか最近の中華からしたら偽装楽勝やし、IT技術を手にした中華は当然プロパティも偽装してくるからフォーマットしたら真の容量が姿を表す仕様らしい、手が込んでるね…。

でもまぁ各レビューや詳しいレビューブログなんかで見ると全部使えないわけではなくて容量合ってるけど書き込みが遅いとか、試しに満容量超えてコピペしても容量不足のメッセージが出なかったとかの微妙な不具合加減…その程度の不具合でもSDの用途から考えると安心して使えるレベルではない気がしますね。

結局、Amazonで買うならレビューが1番多くて安心出来るSanDisk商品になると思いますが、実はmicroSDを安く安全に買うならAmazonではなく価格.comの方が良いんですよね、各ショップで登録要るから面倒なんですけど。

今の時期ならSanDiskの128GBのmicroSDが2000円代前半と普及価格なんで貧乏な自分でも買えますね、ホントはiTunesをコンパクトに収めたいから256GBがほしいけどね、まだ5000円超えるから様子見だわ。

余裕あれば400GBでもいいんやけどなぁ、12000円くらいやし利便性考えたら高くはないと思える価格。

お金欲しいですねぇ

マキシマリスト?えっ?マキシマミストじゃなくて?

いやホントわかんないです…

世の中で持ち物最低限主義者「ミニマリスト」が取り沙汰されるようになって少し経ちますね、どいつもこいつも自己顕示欲はマキシマムというステータス振りです。

しかしながらあいつらミニマリストは人口比率もミニマルなんでまだまだこの世界は持ち物最大限主義者、マキシマミストの覇権が続くわけです、今日もマキシマミストの皆さんは使うかわからんけど欲しかったからと言ってたくさん買い物して部屋に投げ込んで充実感味わってる事と思います、廃屋(ハイオク)満タン!目指せ天井!笑

面白かったのがmaximumな奴、マキシマミストやなくマキシマリストって書いてる記事が目につく事。マキシマル?な奴?マキシマルって何よ?んでそのブログも真ん中のシマリスにだけ自動でアンダーライン入れてくるファインプレー笑、シマリスwww

シマリスのアンダーラインがジワる…

これ見る限りでは自己顕示欲はミニマリストもマキシマミストも大差ない模様…

まぁ頑張れシマリス!笑

物が少ないと掃除も捜し物も楽でいいんスけどね、あんまり突き詰めるとヤベー奴感が出てきてまうのはミニマリストのアカンところね、自己顕示欲の強いヤベー奴感が。マキシマミストはヤベー奴感が出るとか出ないとか関係なくヤベー奴やから安心やね。

時間を守れない大人

仕事上、割と年齢高めで職場でも平ではないやろいう人たちがスペースをレンタルしていくんですけどね…

こいつらどいつもこいつも20時までレンタルの会場で20時に閉会式始めたり中締め始めたりするのってなんでなんですかね?

中締めの話しも0秒ちゃうし50〜80人とか入ってるから退出も0秒ちゃうねんぞ?

19:55とかに閉会式や中締め始めるやつらも大して変わらんぞ5分の差なんて五十歩百歩やぞ?

んで延長料金の話ししたら不機嫌なったりゴネたりするやろアホかと、食い逃げと一緒ですよあなた達。

結局金出さんと済まそうとするけどそれで会場側は人件費負担増えて死にそうなんやぞわかっとるんかな?

もう大人なんやから呑んでも収まる時間割り作れや、な?もう大人やねんから

楽天アフィリエイトが

A8.netの楽天アフィリエイトプログラムからメールが来て年内に新規広告貼ってくれたら抽選で500名に100円報酬あげるわ、とのお達しなのでこういうの絶対外すんやけどなと思いつつ一応貼ってみる、見ててほしい、自分は絶対当たらないから。

楽天自体は市場でたまに買い物するし広告みたらポイント貯まるアプリでたまにハンバーガー無料で食べてる乞食なのでありがたい会社である。

しかし市場は買い物しにくいゴテゴテインターフェイスと徹底した迷惑メールで自社を追い詰めるハングリー精神が凄い、毎度毎度ばらまいてるポイントも大した量なので儲かってるんやろね、球団もあるしな。

Amazonのレイアウトやインターフェイスまんまパクって作ったら、またはもっとシンプルで直感的に使えるようになったら、もしかしたら覇権取れるんちゃうかと思うんやけどどうなんやろねぇ…

テレホンカード靴べら

仕事上、スーツに革靴な案件もありまして。

たまに靴脱いで入らなあかん事務所やら、靴脱いで椅子に上がって作業せなあかんとか、誰も見てへんし靴脱いどこか、とかあるわけです。

革靴なんで無理矢理履くか、毎回靴紐ほどいて履くかしないとならんので携帯性高い靴べらとか探してたんですよ、百均にもステンレスの靴べら売ってましたしコレかなぁ、でも少し重いなぁ、ミニマリストちゃうけど余計な持ち物あんまり増やしたくないなぁなんて思ってたんですけどね。

スマートフォンの出現で、もう出番ないやろと思ってたテレホンカードを靴べら替わりに使ってみたら、これがとても具合がよろしい…笑

薄い、軽い、丈夫、ある意味安い…これ最高ですね。

スマートフォンが使えなくて、近くに公衆電話はあるが小銭がない時にも(そんな時ありそうに無いが)テレホンカードとしても使える!

でも最近はいよいよ電話番号覚えてないので意味ないかな、実家の電話も使わないから撤去されましたし。

携帯靴べらを探してる方は一度お試しくださいな、携帯性はダントツですよ、なんかいい感じに滑るし。

是非。

キッザニア超楽しい

キッザニア甲子園に行ってきました。

知ってます?子どもが様々な職業、アクティビティを体験出来るアトラクションでお寿司屋、ピザ屋、おかし工場、自販機補充、乳業、精米、病院、消防、警察、警備員、ガソリンスタンド、自動車整備、運転免許、裁判所、レンタカー、自動車工場、テレビ局、ラジオ局、鉄道、さらにまだまだたくさんの職業!

そしてそれらの職業で働いたら独自通貨、キッゾでお金が貰えて銀行に口座も作れて買い物も出来る!食品製造系は作った食べ物も貰える!

ラジオでよく耳にしてて正直「ふーん」くらいの期待値でしたけど嫁から話が出たので子ども連れて行ってみることに。

いやー面白い!

第1部という9:00〜15:00の部やったんですけど、どうやら運良く空いてる日やったみたいです。1番人気の食品製造系は1日1個回れれば御の字と聞いてたのにおかし工場とお寿司屋さんの2個も回れました、ラッキー。

乗り物もデフォルメされてていい感じです、各職業はスポンサーが付いてるのかデティールまでナイスな造り。レンタカーは三菱のようですね。

なにせ制服がかわいい、特に個人的にオススメなのはヘルメット被る警備員、電力会社、建築系、消防士。ちっちゃい子達がワラワラと警備員してるのとか最高に萌えるね笑

自分はディズニーランドやUSJなんかはあんまりピンとこない人間なんですけどキッザニアは見てるだけやのに全然面白かったですね、子どもいる親御さんには是非体験していただきたい。

なんなら無職やニート、働く事に疲れてしまった大人達にも体験してほしいかもしれない、なんか希望の光みたいなもん見えそう笑

でもキッザニアは大人だけでは入れないんですよね、子どもだけで入ることは出来るのに、大人は子ども同伴でないと入れない。

ちなウチの子、働いて手にしたお金は銀行に口座作って預けてきました、無駄遣いせず頑張って貯めるんやて笑、キャッシュカードと電子マネーのカードも作ってた模様、ホンマに社会の仕組みが細かくナイスに再現されてておもろい。

今回は空いてたから余計好印象やったのかもしれないんですけどまた是非行きたい。

パンを焼きながら待ち焦がれている

まだ世界の終わりはきてない、わからない人には意味不明ですね、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT好きなんですよ。

Panasonicのホームベーカリー、6〜7年は使ってます。ホームベーカリーは結構気の迷い的な購入になってしまいがち、何回か使って面倒になってお蔵入りのパターン多いですけどウチはガンガン使う!

型番はSD-BMS5104

内ガマはフッ素コート、かき混ぜる羽根もフッ素コートやったけどもう剥がれたね、構わず使ってるけど。

コンセント繋がんでも時計動かす為にボタン電池入ってるけどちょっと特殊過ぎて百均では見当たらない。ボタン電池のくせに300円くらいするけど5年は保ったかな。

フランスパン(食パン型)や普通の食パン、くるみパンやピザ生地も作った、うどんも作れるけどまだ。

ごパンなるご飯パンも作れるってあったけどごパンについて誤認してたわ、炊いたご飯のご飯粒を生地に混ぜ込むパンがごパンなんやね、米で作れるって思いませんでした?自分だけ?

前も書いたかもですけど自宅で使ってる白モノ、黒モノ家電の記事をアップするのは出先でも型番から交換部品を探せたりする為です、洗濯機のゴミ取りネットとかの買い物で便利なのさ。記事のかさ増しにも使えるし笑

まだまだ頑張れホームベーカリー。