ワイの修理歴晒す【画像無し】

いままでいろんなもん修理してきたけどそろそろ記憶があやふやになりそうなので書いとく。

Roland JC120 定番ギターアンプ。よくあるインプットジャック破損、背面センドリターンジャックと何回か入替えて誤魔化すもいよいよ替えるジャックなくなって新品ジャックと総入れ替え。リバーブユニット破損、新品と換装。

Marshall JCM900 コレも定番の真空管ギターアンプ。スピーカー繋がずに入力されてパワートランスにダメージ受け出力小さくなる、パワートランス新品と換装。

Behringer NU3000 Classic Proの安定化電源が電圧異常で電源投入後すぐにプロテクトかかるようになる、MOS-FETドライブICが死亡してた、同ドライブIC新品交換で復活。コレが3台。

Behringer NU6000 出力欲張り過ぎで落ちる、MOS-FETが2つ死亡、1つ半分死亡してたので全部交換。まだプロテクトかかるのでMOS-FETドライブICも交換、無事復活。

Hartke HA3500 音出ませんジャンクを購入、パワー増幅部のトランジスタがヘタってたので交換で復活。

ギターエフェクター コレはほんとあるあるやけどインプット、アウトプットジャックが緩んでケーブル断線、ハンダ付けして直す。BOSS系の電池ケーブル断線もよくあった、これもハンダ付けか交換で。

シールドケーブル これは断線のパターンとハンダ外れパターンのどっちか。断線は短くしてハンダ外れは再ハンダで直った、何本直したか忘れたくらい直した。

マイクケーブル これもシールドと同じ。これも何本も直した。

ギター リハ中に音出なくなった他所のバンドのギターをジャックのハンダ付けで直した。

ドラムセット 原則ハードウェアのパーツ交換で直る、ブラケットが壊れやすい、ボルトナットも安価で入手できるのに何処のライブハウスも適当な部品で代用してまともに直ってない上にその影響で別なところ壊れる。

iPhone3GS、4S ジャンクニコイチ、バッテリー交換、よく割れる画面の交換、あの頃の脱獄面白かったな。友人の画面割れた4Sの画面交換をマクドでやったのは良い(?)思い出。

PC コレもたくさん。OSがアカンかったり、MBR飛んでたりハードがアカンかったりいろいろ。ハードはコンデンサがパンクしてたり電源が死んでたりパターン切れてたり。再インストールからコンデンサ換装からパターン繋げたり部品交換とかいろんな手で直した。

タブレットPC 知人のやけど電源が入らない、開いてバッテリーを外して数分置いてから繋げたら復活。

ダーツマシン ジャンク入手。モニタ死んでたのでPCモニタ流用、サブ基板死んでのでヤフオクで見つけて換装。プログラムもエラーで動かないのでLinux勉強して復活させる。アバンティエリート直してる間にダーツライブ1のプログラムまでエラー出たしたのは憔悴したけど結局両方直した。

ミシン 嫁のミシンが不具合でいうこと聞かないってんで見てみたら油切れでガチガチ、注油と微調整で直る。すると嫁実家から壊れたミシンが運び込まれ開けてみたらベルト爆砕してた、交換で無事復活。

Blu-rayレコーダ ドライブが死んだ、同機種不動ジャンク落札してドライブだけ換装したら直った。

冷蔵庫 サーモスタットが死んだので河川敷に捨てられてた冷蔵庫からサーモスタットだけ抜き取って換装、直る。

スーパーカブ 何回直したか、何代直したかわからない、パンクからキャブ清掃から電装系修復からエンジン換装からエンジンO/Hまで大概やった、あとやってないのは溶接が必要なのとクラッチバラしくらい、あスポーク組み直しもやってないけどやりたくない。

自転車 小学生の頃からパンク修理やブレーキ修理やらやってた、小学生時代に無知識でボトムブラケットバラして泣きそうになってた。

エアコン 業務用のやつ、自分で取り付け取り外しした、ガス無くてチャージもした。

まだ細かいのとか忘れてるのありそう。

スーパーカブ アニメ化?

去年の記事やけどさっきまとめサイトで知ったわ、ラノベのスーパーカブをアニメ化するんか?

いや正直ラノベのスーパーカブすら知らんかったけどさ。

内容知らんけどレトロ系やったら怖いな、キャブ車の部品入手難とかならんかったらええな、インジェクション以降のカブ乗りが増える分には歓迎しようかな。

でもレトロ系の方が成熟しきってるから描きやすいよね、12v化からデカドラム化、ボアアップ、バーハン化、ベトナム系見た目カスタム、HID化、ビッグキャブ化、レースチューンなんでも御座れやもん。

新コロ禍でアニメ制作も止まってるけどテレワーク化すんのかね?声優が宅録ブース持つようになるん?

そんならまぁ出来ない事はないかもね?

コロナ ワールドメーター

コロナ ワールドメーター

結局これが1番見やすい。

 

あれ?緊急事態の解除、自粛の出口戦略が云々て話が出始めた?

隔離封じ込めで台湾超えたん?そうでないならスウェーデン式にシフトチェンジ?

高齢者と疾患持ち死んでもそろそろ経済回して行くしかねーな、って判断か、まー已む無しやむなし!結局スウェーデン式正解か?

ほんとは自粛生活したまま収支を上手いこと着地させるのがベスト?

なにせ食住さえキープ出来て、それを支える収入が在宅ワークか露出少なめの労働で生み出せりゃいいんやし…そうなると改めて家賃高いなと…

なんや結局防疫出来たら1次2次産業が強いわな、物流以外のサービス業なんて会わないわけにいかんから死に体も死に体。世界は変わり過ぎたね、あの頃の日常なんてもう帰って来ぬなぁ。

増やせとか言ってるPCR検査も結局もう数絞った日本式でいいやん、むしろスウェーデン式対策でいいならPCR検査も不要か?

あーチャイナリスク、チャイナリスク。

サンサーラナーガ

 

コロナですっかり意欲減退や、あー鬱や鬱。やるべし事あるけどやる気にならんしファミコンでもやるべ。

サンサーラ・ナーガ。

ちっさい頃にCMとファミ通で存在は知ってたけど予算がつかずに見送ったんや、しあわせのかたちの桜玉吉がキャラデザしとったしな、そら気になるわな、今更か?とか言わんでくれ軽度鬱なんや。

ドラクエオマージュかと思ったら主人公にレベルアップの概念が無いとか、NPC台詞や敵名、アイテムにギャグ要素が散りばめられとるとかちょっと変わってるよね。

しかし残念ながらいい感じの攻略wikiが無い模様、昔のゲームやししゃーない。不便やしリンクだけでもまとめるか。

げーむのせつめいしょ

公式取説の内容かな

レトロゲーム裏技辞典 サンサーラ・ナーガ

ローンバグと転売の資金増殖は載ってる、不壊めーざーほう作成とかは載ってない

サンサーラナーガ1(GBA)

マップはFC版もGBA版も一緒、装備や道具効果は参考になる、バグ技可否やアイテムドロップに差異あり

FC サンサーラ・ナーガ各種判定計算式

竜育ての参考に

サンサーラナーガRTAチャート

バグ技ありやけど2時間半切るんやて

ドット絵RPGプレイメモ

細かいフロー

 

実機ドライブに拘りは無いのでな。Androidエミュレータ利用やと、どこでもセーブと高速ロードやから難易度下がるな、倍速プレイ可やし。つまらなくなるん知ってるからコードチートは流石にせんな、よっぽどミスらん限りは…

竜ステータスがちと厄介やけどおもろいね、St攻はぱんつぁーびーとるで稼ぐ、Dx速もぱんつぁーびーとるで勝手に上がる、In知はまんだらげBr勇はなまずロードかホラーがい、Lu運ミジンコロードが上げやすい。

FC時代のゲームはプレイ時間短いから助かるわ。

クリアしてのスタッフロール見てようやく気づく、これ押井守監督やんけ!攻殻起動隊、パトレイバーの押井守さんサンサもしてたのね、ちょっとびっくり。

閉店しますね

スタジオやってたけど辞めるわね、ライブハウスみたいにライブも出来るようにしてたけど、この時世やと無理やわ、風当たりも最悪や。

って事で在庫処分の独り唐揚げパーティ始まる。

機材をひたすら出品せなね。

ライブや演劇、舞台公演系の人を沢山集めてナンボの世の中のエンターテイメントは一度死滅しますね、それに付随した商売も巻き添えになり一度死に絶える、連鎖倒産も起こる。

新コロナが招いたグローバリゼーションの崩壊、世界経済すら皆で回してた自転車操業なんやったんやねって思ったらちょっとおもろい。

テレワークで対面の会議なくなるし判子も要らんのバレるしFAXも用済みなのに気づけ、通勤も無駄や、婚姻システムも問題あるぞ、このコロナ禍はいい機会やし問題点は洗い出せ、浮き彫りにするのだ。

IC剥がし

交換部品届いたから久々にIC剥がしたらめちゃくちゃキレイに剥がせた、前回の経験値でレベルアップしたのか?

ちなみにICかついてるとこんな感じ、ゲジゲジではない。

IC剥がしもそうやしICのはんだ付けも高難易度ながら一発成功、やはりレベルアップしてんのか。

コロナ対応で墓穴

日本におけるコロナの初動が遅かったのって結局は政治家先生が経済界の意向に影響を受けての対応やったんやろうけど、政界財界のアイツらって高齢でわりかし生活習慣病真っ只中にも関わらずなんで自分は新コロで死なんと思ってるんやろね?

国会でグダグダやってるけどあれ密閉空間やし密集してるしミッツ・マングローブやしで3密やのにね。

政界も財界もコネ社会やので人と会う機会多い上にアフターは調子こかんとあかんので夜の街に繰り出さんとならんワケで…貰うよね、貰っちゃうよねコロナ。

長い時間かけて頑張ってせっかく築き上げたザ★利権や若者から上手に搾取する法律やノウハウも死んだらお終いですからね、ジジババである自分達の為にも初動で封じ込めておかないとならんかったはずなんですよ、それを経済優先とは自ら墓穴掘りに行ったようなもんですね。

上流階級界隈に新コロ蔓延してきて、ようやく「ん?…あ、コレあかんヤツやん…」ってなりそうな気がしますね。

格差社会是正ウィルスですねー

コロナ対策

もう2月から非常事態突入してるのに4月入っても非常事態宣言が出ない、カエル煮る時ゃ水からねっていうアレやね。

経済活動もジワ死してるけど働かないと食ってけないなんて勘違い早く捨てるべきやね、こんなん家賃借金踏み倒してでも籠もるべきでしょ、今の作戦は「いのちだいじに」ですよ。

感染しなければ、人間食って寝てたら死なない、田舎で廃棄野菜貰って食いつなげばええやん。

宣言されなくてももう非常事態ですやで?

アルコールタオルに工夫

昨今の感染症予防に少し役にたちそうな知恵。

外出時でも手指の除菌、ウィルス対策をしたい!スプレー用意されてたり手洗いはきっちり出来るけど、手洗い後のお手洗い出るときドアノブとか触ってるのんて、なんだかなぁ…ってなりません?

アルコールで除菌出来るポケットサイズのペーパータオル(キッレキレイとか)はこんだけ長期戦になると財布に響く…

コストパフォーマンスに優れた詰替え用のアルコールタオルは元々の筒型容器に入れたら外出に使えないレベルに嵩張るので百均の「なんでもボトルキャップ」(正式名称かは知らん)を袋に付けたらコンパクトですやで?