飯盒かメスティンか?

そろそろ秋真っ盛り、ふらっと野宿したい。

夜家におらんと煩く言われるので野宿とまで行かずとも、ふらっと野飯くらいはしたい…

重たいけどColemanの508Aと飯盒があるのでご飯炊いて蓋で目玉焼きとか肉焼いたりとかね、この装備では同時に汁物が出来ないのは悩ましいところではある。シェラカップを追加してスープか味噌汁を調理出来るようにしようか?シェラカップって人によって死にアイテムになるのよね、上手く嵌るかな?

今の装備、経済的やけどあまりに手軽さがないのでメスティンの固形燃料ストーブの導入を検討してます。めちゃくちゃ軽くコンパクトになる。

導入に関しては不安もないので後はお金とふんぎりだな。

 

淀川で釣り

子供が釣りしたいと言うので淀川に繰り出しました、昨年9月に6才でのハゼ釣りデビューを果たし釣りにもハマった模様。

距離は出ないもののスピニングリールでちゃんと投げる事もできます、幼いウチなので魚も躊躇なく触れる。

距離が出せないから逆にハゼ釣りにとって手頃なポジションに着水してくれる、このポイントは手前は砂地ですが少し離れた辺りに岩があるようで大人が調子にのって投げるとすぐに根掛かりするわね、針が無くなる無くなる。

夏前なんで小ぶりなハゼが釣れます。

味を締めたのか遂に自分でゴカイをつけるようになった、女児とはいえ流石7才。午後1時を過ぎた辺りで投げたら即釣れる爆釣タイム突入、しかし嫁から「物騒やからはよ帰れ、30分待つ」との入電…吹田市千里山で警官が刺され拳銃強奪された事件の影響がこんなところにまできました。

子供だけでちっさいハゼ6匹、自分も子供の休憩中にちっさいの1匹釣って釣果は合計7匹でした。コンパクトな振り出し竿がもう一本欲しいな。

やはり釣りは楽しい!

Coleman 508A 火力調整問題の続き

やったぜ!

おわかりいただけるであろうか?

試行錯誤してるうちに噴射口のちっちゃい穴に針金を挿し込み反対側まで通す事に成功!

さらに試行錯誤して噴射口から出てるか出てないかくらいのところに針金調整してバルブにフックさせて仮止め後バルブ開閉してみたら引っかからずに動く!

コツは要るけど今までより火力調整が効いてる効いてる〜。

以前は圧力のバランスが奇跡的に取れたときだけ中火になって後はほぼ強火と超強火だけしかなかったのに意図的に中火が使える様になった!針金はもう少し長くてもいいかもしれん。

先が六角でないと無理無理との事やったけど諦めずにやってみるもんですね、ケロシンなので相変わらず超弱火とか弱火は苦手やね。たまにダマになった灯油がボッ、ボッと赤火になったりジェネレータの温度が下がって赤火出たり…燃焼と可燃ガスの供給がちぐはぐになると下から生ガス出たりするから注意が必要やけど針金の長さ微調整したらいけるんかも?

針金は0.28mmのステンレスでイケました、穴に対して全然余裕がないのか最初は全然入らんかったしバルブ側から入れてた時は噴射口から出てくる気配もなかったですわ。針金は慎重に挿入、曲がり角の時はさらに慎重に入れていかないと上手く入らない。少しでも曲がったり違和感ある時は新しい針金に替えてもう一度トライ。固定バルブのフック穴に通してフック作るのは難易度高過ぎたんで2回転ほど巻き付けて固定したった笑

噴射口が六角ではない508Aの火力調整には皆様頭を悩ませてるでしょうし貴重な前例になるんちゃいますかね?まぁ安心安全で操作性も高いのは2バルブ化が一番でしょう、高いけど安全性考えたらそれだけの価値あるかと。

燃料と火が関わってて凄く危険を伴うので真似するなら自己責任でお願いしますねー。

Coleman 508Aの火力調整その1

Coleman 508Aのケロ化

 

Coleman 508Aの火力調整問題

ケロ化(ケロシン、灯油に蛙ことケロ)した508Aがその火力とコストパフォーマンスを叩き出してこの冬を乗り切ったんですが、火力調整が全然出来ないので常に全力投球。

今年の冬はとても寒いからおばあさんが編んでくれたセーターを着なくちゃ、モデルガンを握りしめて。

https://ameblo.jp/coleman-sirogasu1/entry-11716930298.html

ここを読んで1レバーでも火力調整出来るよ、でもジェネレータの先(燃焼ガス噴射口)が六角のやないと針金替えても無理無理やで、ってのが気になって試してみたわ。

針金はよくわからんかったからステンレスの#30、直径0.28mmをチョイス。ホームセンターコーナンで98円税別。真鍮があったら真鍮がいいのか?銅?

以前外した時に先が六角ではないのを確認してはいたけど、508Aもそろそろ考えを改めたかも?と淡い期待を胸にジェネレータ外してみた。が、やはり丸い…、丸過ぎや、もっと尖っていいんやで、六角に!

おもむろにクリーニングニードルをぶっこ抜く、測ってないけどクリーニングニードルの方が少し太い気がする。Jの字やね、なんJかな?

これ抜いたら戻せんと思ってる人もいるかもしれんけど結構簡単に戻せるよ?ジェネレータの中にもう一本パイプ通っててそこに入れればスルスル入るからビビらず抜くべし。

で、試しに0.28mmの針金をガス噴射口に挿し込もうとして驚愕、穴小さくて全然入らん…あー、そういう事ね。

つまり先が六角なジェネレータは噴射口の径が違うんやわ、0.28mmどころか0.35mmでも六角は通るらしいもん、先が丸いのは穴めちゃ小さい、故に無理!

ダメ元で0.28mmを長めに切って入れてみたけど案の定全然調整効きませんよ、元々のクリーニングニードルに戻しても当然穴からニードルが覗く事はない。なんやこれ噴射口はガスの勢いで掃除してるからニードル要らん、パイプだけ掃除でいいや、ってなったんかColemanよ?

どうしようかな…、穴、拡張してまう?ピンバイス?508Aのジェネレータだけならそないに高くはないしなぁ…笑

火力調整の続報

508Aケロ化記事

フリーwifiをPCでレシーブ

街にフリーwifiが溢れ始めてずいぶん経ちますがなかなか使い勝手のいいやつは無い。

フリーwifiはカバー範囲を狭くする事で店舗等の外から過剰に接続される事を防いでる、なのでサービス自体の使い勝手が良くてもだいたい電波が弱過ぎて使えるもんも使えなくなってるのよね。

ウチの店、去年年末くらいからケータイの電波が極端に弱まって替わりに+USEN SPOT freeなるフリーwifiが弱目に入るようになった(こいつが干渉して弱くなってる説、なくはないと思う)。フリーやしwifiやしええやん!と思ったけど弱すぎて接続が切れる切れる、切れ過ぎてイライラしかしない。仕様上仕方ないけど電源とサイズの都合でPCよりもスマホのアンテナの方が電波掴める範囲が狭いのです。なので途中にPC挟んでwifi中継すると広範囲で繋がる様になったりするよ。

まぁPCでも受け取るwifiが弱過ぎて使いにくいのは使いにくい!なので電波を良く拾えるように秘密兵器を導入してみるさ!

150Mbps 無線LAN子機 802.11N対応 5DBI USB無線LANアダプタ https://www.amazon.co.jp/dp/B072MMS8HN/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_wWiLCbF5V16A7

wifi アンテナ付きUSBドングル!

コレで送料込み340円とはなにが起こってるんです?問題はまたまた中国製品、中国発送なんでちゃんと動くか?ちゃんと届くか?ですね。

安いからいつもあんまし期待してないけど動いてほしいもんですな。

+USEN SPOT freeはPCでもメールアドレス登録と接続時にブラウザ操作が必要なだけで使える、制限時間も無い模様なので自分のようなホームレスアウトドア派向き!

まぁ約款無視した無茶な使い方は出来ないので参考にするなら各自各フリーwifiの規約に目を通してね、流石にP2Pの踏み台とかにしたら駄目よね。フリーってのは自由やけど何してもいいわけちゃうやつよね。

ソロキャンシーズン

秋、初冬は虫も減り涼しくてキャンプにもってこいな季節です。

夏は陽キャたる家族キャンやアベックキャンプのシーズンですからね、仕方ないね。

ソロキャン向きなステルス張りというモノを知ったので試してみたい、DDシートのステルス張りがメジャーなのかい?

安く軽く青い、手軽やのでブルーシートでもいいよね、かっこいいかと問われるとノーですけど。

センターポールを極力現地調達、シート以外はペグとロープだけあれば成り立つステルス張りは災害時にも活躍しそう、ロープワークは習得しておく必要がある。

あと最近知って欲しくなったのはキャンティーン、水筒と飯盒が嵩張らないって素敵、なんなら五徳も嵩張らない。

お手頃やんと思った安いセットは飯盒のフタ(リッド?)がついてない、このセット考えたやつ頭ハッピーセットかよ。

ソロキャンも装備を軽量化していくとブッシュクラフトに寄っていくよね、道具に頼らない分、着火術やロープワーク、ナイフワークなんかの技術力が問われる。

にしても物欲は尽きないですね…

ハゼ釣り in淀川

珍しくちゃんと休日が休みになった自営業なので午前中に子供の自転車の練習、午後から子供とハゼ釣りに出ました、淀川河川敷はJR東西線近くの北岸です。

やや不器用よりな6歳女児は釣り初挑戦なんですがね、なんと一投目から釣果を上げやがりました、6cmはほどの超小ぶりなハゼでしたのでリリースしましたが。

その後もなんやかんやでちょこちょこヒットし、不器用ながら5〜6mは仕掛けを飛ばせるようになり、自分は餌をひたすらつけまくりながら3匹ほど釣りました。

子供もちゃんといいサイズのハゼ釣り上げたので良い釣りデビューになったんちゃうかと、魚もゴカイも触れるあたり素質ありって事でええんでないかと。

昼過ぎから4時間ほど釣ったかな?途中近くの釣りニキ2人から一匹ずつハゼを頂き、晩御飯には大小8匹のハゼを天ぷらと唐揚げで食べ1日を締めくくりました、サンキュー釣りニキ。

リリース分足して貰った分引いたら純粋な釣果は7匹か。

JR塚本駅近くの塚本フィッシングセンターが店じまいしてしまったので餌は河川敷沿い道路の花川辺りにある民家と見間違う釣具屋で入手(「つりえさ」のノボリでしか見つけられない、俺でなきゃ見逃しちゃうね…)、ちなみに釣り場にゴミが捨てられないように餌入れ持っておいでというスタンスの店なので行くときは注意されたし!

コレを機にDAISOの餌入れ買うかな、ゴカイ300円でした、量もバッチリ、充分。

満潮18時頃な大潮の日やってね、夕方頃に子連れ家族連れが増えて来て釣りには手狭になったけどみんなハゼ釣り舐めプ、来るん遅過ぎや。

そんな時間に来てもすぐ暗くなってまうで、暗い中での釣りほどストイックなもんも無い、ほぼ修行やし家族でやるもんちゃうわ。

無人島

無人島に行ってきました。

和歌山県の初島という島です、渡し船があり往復1200円で行き帰り面倒みてくれます。

AM9時半過ぎに島に渡りましたがパッと見200人くらいいます、無人契約機より無人感はないが致し方ない。

まぁでも都市近くのどの海水浴場より空いてる感じですね。

初島は自宅から100kmほどの距離にあり、カブに乗って3時間移動。

しかしあれやね、高速走れないのはしゃーないとしてもバイパス道路やら自動車専用道すら走れないのは辛いね。こういう時にカブの軽二輪化計画とかが頭をよぎる過る。

そしてレギュレータの不調でバッテリーが過電圧化してるのでスマホ充電しようと5V電源繋いだらスマホに「電圧ヤバイからケーブル抜け」と怒られる始末。

いちいち取り出してマップ見るんが凄い手間やね、バッテリ切れの不安も常につきまとう。

初島では先行部隊(車部隊)にベース設営をしていただいており、到着と同時に焼けた肉を食べられる状態でした、とても幸せ。

一通り食べて飲んで(ノンアルビール)ダベってじゃれて、少し時間ができたので釣りもしてみました。

15分くらいしか竿出してないけど外道の王様、フグのちっさいヤツが釣れました。

竿振れるだけでも充分なのに、この短時間でボウズでないのが嬉しい楽しい大好き。

今回は元バイト先の同窓会兼BBQやったので野遊び感は控え目やったんすけどトイレも水場も売店もある良いトコでした、無人島プロジェクト?

海もキレイやったし森もあるし、暇が出来たらソロキャンかブッシュクラフトしに来るかもよ、そんな気にさせてくれる無人島でした。

テント LOGOS No.71310000

10年程前に買ったロゴスのツーリングドーム、キャンプでの使用は4〜5回。そういえばツーリングらしいツーリングにはまだ持って行った事はないな。

無理矢理2人で寝た事もある、体小さい人なら行けるかも。

入り口の前に前室と呼ばれる部屋があるタイプのほうが靴やら置けて便利なハズなんですけどコイツにはそんな便利なものはついてない!フライシートだけ前室付きタイプに替えたらいいんでしょうけどね。

安いけど充分長持ちしてますし特に不具合ないですね、大雨くらった事はないけど。ぶっちゃけ高いヤツ使ったことないから違いなぞ知らんのですが。

あ、入り口がUを逆さにした下に巻く形なのでソコだけ不満かな?横巻きとかの方が使い易いと思われ。

災害用に備蓄を考える

昨日の地震から非常時に備えて備蓄をせねばと考えてます、遅い?

特に必要なのはやっぱり「飲料水」ですよね、人は食べなくてもなかなか死にませんが水無しでは生きていけませんので。

ググってみたら成人は1日2〜2.5Lの飲料水が必要で、ある程度の余裕も見て1日3L、そいつを3日分は確保しましょうとの事…思ったより多いです。

1人なら9L。

4人家族なら27Lかよ!きっつ!

ベタな2リットル入りペットボトルで1人なら5本、よく箱売りしてる1ケース6本入りのやつを1ケースは持っとけと。

4人家族なら14本!つまり2ケースと2本!きっつ!

水は要(かなめ)になるライフラインなのて災害時の給水支援は結構早いんですけどね、ホンマもんの緊急時にどうなるかは誰もわからないのでアテにしない、アテにしちゃいけないわけです。

お高い長期保存水とかも売ってて5年保つらしいですが普通のペットボトルでも1〜2年はいけるんで(安いのは半年とかもあるから注意)ローリングストック法とかスライドストック法とか言われる消費と補充を定期的にやるやつで上手くやっとくといいらしい…性分的に5年保つ水とか完全に忘れて期限超えてそうやし…

食料なんかは自炊してたら塩、砂糖、小麦粉、乾麺、米など食う気があればなんとかなるもんの蓄えもありますし単純なカロリー摂りたいだけならキャノーラ油がある、あれ凄いカロリーよ、単体で飲むと気持ち悪いけど。

で、多分火が必要になるけどカセットガスコンロがあるし、最悪ケロシン化したストーブあるからなんとかなるかな、ガスボンベと灯油だけは残量確認せなね。ツナ缶でロウソクとかいろいろ言われてるけど災害時は極めて火事になりやすいから普段使い慣れてるやつ、安全性の高いやつからいきましょ、怖いし。

なんにせよ最優先は水や!水!絶対水!とにかく水!

キャンプでも水が一番大事!

ちな!いよいよ非常時には砂じゃり利用のろ過器と漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)でも飲料水作れる、ろ過した水2Lにちょっと塩素臭いかな?くらい漂白剤入れて(数滴)それをろ過した4Lと混ぜたら滅菌されるんやて!

水道水の塩素殺菌と同じやから怖ないで!あくまで非常用やけど!

キッチンハイター系は洗剤入ってるからアカンで!使うのは洗濯用のハイターとかブリーチな!これ古いと効果薄くなるから量で調整してや!

あとペットボトルに入れて太陽光に6時間当てたら滅菌できる!SODISっていうんやて!

安全な飲み水の入手方法覚えとくだけで生存率が倍になるんやて、覚えとこ!