
怖い、怖過ぎる…
深夜に2300W叩き出してリブート、マイニングリグのマックスの倍くらいの数字なんですけど一体全体どうした?通常の4倍とか異常過ぎでしょ…電源が1000Wなんでホンマに出てたら先に電源落ちるハズ、なんかのバグやと思うんやけど。
Watchdogのマックスパワーのしきい値でリブートしてくれたみたい、設定しといて良かったな。
マイニング怖すぎやな、家燃えたらお得な暖房とか小遣い稼ぎとか言ってられん、こりゃ不安しかないぜ。
PC、ガジェット、通信、アフィリエイトやシステム関連のお話
怖い、怖過ぎる…
深夜に2300W叩き出してリブート、マイニングリグのマックスの倍くらいの数字なんですけど一体全体どうした?通常の4倍とか異常過ぎでしょ…電源が1000Wなんでホンマに出てたら先に電源落ちるハズ、なんかのバグやと思うんやけど。
Watchdogのマックスパワーのしきい値でリブートしてくれたみたい、設定しといて良かったな。
マイニング怖すぎやな、家燃えたらお得な暖房とか小遣い稼ぎとか言ってられん、こりゃ不安しかないぜ。
マイニングリグの補助電源ケーブルが焦げました。
Amazonで買えるこれぞザ・中華なPCIeの分岐ケーブルを使ってたんですが片側だけケーブルも変色しコネクタも炭治郎。
グラボは活きてるのかまだチェックしてませんが、コネクタが復旧出来ればいけそうな気もする、でもどさくさで似非USBケーブルのホットプラグしたから駄目かもな、認識飛んでるし。とりあえず交換したいmolexコネクタをちょっと調べてみても同じのが見当たらないからメーカーオーダーメイドの可能性高いです、なんか無駄に拘ってんなMSI、mini-fit jrシリーズの39-30-0080あたりかと思ったらラッチの向きもカラーも該当品なしか。
2箇所ほどハウジングから取れちゃいましたね、火事にならなくて良かった。
なんか最近微妙にリグ調子悪いよねって思ってたトコやったんですわ、HiveOSのログによると丁度昨晩寝たあたりから不安定になって早朝に普段の1.4倍くらいのH/s出した後に沈黙、他のGPUのH/sに影響及ぼしつつ堀犬ことハッシュドッグによる再起動ループしてるところを発見されるという流れ。
焦げたケーブルのグラボ外したら普通に起動したのでひとまず良しとする、もしかしたらグラボ死んだのかもしれないがソレはそれで稼働品では出来ないイケナイ事をいろいろ試せるから良しとする。
まともな神経なら13万くらいしてるグラボ死んだ可能性あったら凹むんやろけど意外と気にならんから世間とはどっかズレてるんかもしれん、ジャンク品とばかり付き合ってると動かない電子機器の方が萌えるようになってしまうのかもしれん、風来のシレン久しぶりにやりたいかもしれん。
グラボ1台減っただけで部屋が冷えるしファンも静かになった、電源も頑張らなくなったからかね?暖房が欲しくてマイニングリグ組んだのに目的を果たさないとか意味なくないですかね?
今回はやっぱ電源大事で補助電源ケーブルも信頼出来るやつに限る、マジ火事怖え、という事が学べました、良かった良かった。
そういややってたんやったグーグルアドセンス、もうじき貰える金額になるやん。
だらだらブログ書いてるけど収益化なんて夢のまた夢やね、こまめに記事書ける人凄いって事がわかっただけ、大した記事書けてないしブログ辞めようかな。
サーバ借りるのもお金かかるし独自ドメインもお金かかるさね、お金出して借りてるサーバもアップデート対応してくれんしアホらしくなってくるわね、NAS導入して自前サーバ立ち上げたほうが楽しそうな気もしてくる。
Raspberry Piにも興味湧いてるしNASにWordPress入れれたらそれでいいんちゃうか?アドセンスの集金出来たら考えてみるか…
意外に順調に進む。
DIRでチェックも問題なし、妄想の実現の障害がなくなってしまった、あとはマルチプレクサ入れて入れ替えを簡便にするだけやから最悪なくてもいいし、仕上げるか…
ここまではなんの事ぁねぇいつものMSXな外付けFDDドライブをスリムドライブに換装するやつ。
READY信号もスリムドライブ本人が出すから変換基板さえ作れば動く、しかし面倒臭いから基板作らずに2年ほど経ってしまった。
基板作ってからの各配線のはんだ付けも結構面倒臭い、ケース内に収まるなら三連ソケット化でも良かったのか?収まりそうでやる気になれたらまた後で改良したらいいか…
ドライブの固定も面倒臭い、アルミ板曲げて穴空けてブラケット自作するの想像しただけで疲れた、アクリサンデーも曲げが大変そうやから別のなんかで固定するわ、バンジーガムとか
いつものMSXFANで動作確認完了。
とりあえず何年か前に買ったスリムFDDドライブがちゃんと動く事もようやく確認できたし、妄想やった計画を進められそう、でもすげぇ面倒臭い、やり始めたら集中して面倒臭いとか考えなくなるのにやり始めまで本当に面倒臭い、やめようかなとすら思うのはなぜ?あと出来上がって動いたら途端に興味薄れるの何?欲しいけど売ってない誰も作ってないだから欲しい、だから造るけど楽しいのはなかなか出来なくてあーでもないこーでもないしてる時だけなんよな、完成したら要らなくなるのよ。
まぁいいや、次の計画が上手くいけば面白そう、上手くいかなくても楽しめそう。
グラボの空箱が11万…入札してしまう方もうっかりさんだが空箱を90000円で出品する方もする方である、商品名の箱の紛れ込ませ方も卑劣さが滲んどるね。
こういうセコく悪いヤツは地味なバチがあたったりする、微妙に重い病気したりとか。
空箱に気をつけて。
イーロンが文句言って下がったビットコ価格が盛り返してきたな。
冬はマイニングしとったらちょっと部屋暖かくなるな、ショボいグラボ1枚2枚やと効果薄いけど。
PoWにマイニング必要でそのための消費電力も馬鹿にならんよって言い分はわかるんやけど冬は暖房になるからいいんちゃうか?
夏のマイニングは規制されてもやむなし!暑いし。
楽天Edyカードなら使える。
楽天クレジットカードに楽天Edy付いてるから一石二鳥やんけ!って試してみたら使えなかった。
楽天のカードには3種類あってややこしい、ポイントだけのカード、楽天Edyのカード、楽天のクレジットカード。
楽天Edyカードとクレカはポイントも貯まるしクレカには楽天Edyも付いてるからスマートコントロールキーのピタットKey代用カードに出来るはずと思うじゃなーい?でも出来ない、世の中そう甘くない。
楽天EdyのNFCはスマホでもいけるからFeliCaいけたら互換しそうなもんやのにICOCAとかもピタットKeyには登録できなかった。
スマートキーで鍵を減らそうとしてカードが増えるジレンマに悩まされとる。
ぶっちゃけキーホルダーには余裕あるから引越し先が普通の鍵なら何も悩まずに済んだんやぞ?札クリップにお札数枚、それにクレカとICOCAと免許証とキャッシュカードも挟んでるからカードが増えるのは避けたいんや。
安直にカードの枚数を増やすのんやめてや、UFJのキャッシュカードはクレカとキャッシュカード、デビッドカードの機能まであるから好きやで?デビッドは使った事ないけどな。
単機能なカードって面倒やな。
便利って不便やな。
5秒以内に再表示されて気が狂いそうですよ、優しい歌が好きであなたにも聴かせたい。
Google PlayストアでアプリのGoogle更新したら治まったわ、あなたにも聴かせたい。
知人がビットコインのマイニングをやっててマシンを増やしたいけど電気関係わからんから見てやと言われてチラッと顔出し。
そういや写真撮りゃ良かったな。
少し興味あったから実際どうなんか知りたいのもあったのよね、知人はとりあえず3台動かしててこっからたくさん増やしたい。
大元のブレーカーは125A、マシン1台で800w強やから安全性考えても20Aブレーカーの分岐なし15Aコンセントに1台よね、2台繋いでブレーカー落ちた事あるらしいし。
ちゃんと小口ブレーカーを分けて8台くらいまでならまぁ余裕もあるね、他の一切をかなぐり捨てたら12台くらいイケるかもしれんが不便やし不安過ぎて嫌やな。
いっぱいマシン置くならキュービクル置く?ってなりそう。
しかし800wで24時間動き続けるってもう電気代ヤバ谷園よね、グラボも高沸、電気代凄い、ビットコ自体の暴落にも怯えるなんてリスクがメリットを上回ってそうなんやけどなぁ?
2040年には目標達成して採掘終わる予定らしいが…なんかビットコインて仮想通貨としての普及が目的ではない気もしてしまうのよねー、その気になれば世界中のマイニングマシンを並行励起して途轍もない計算したり出来そうよね。
アニメの見過ぎか。