グリップヒーター不調

カブに取り付けて昨年は順調やったグリップヒーターが今年はヌルいです、強弱切替えスイッチの強にしてもヌルい…

Amazonさんの中華製700円と恐ろしく安物なので仕方ないですがね、昨年はバッチリやった上にヌルいって事はヒーターシートはまだ活きている?

たまたま片側1個だけ付けた余り品があるのでいろいろ調べてみましたがコレ凄えな、中華製怖いわ。

ヒーターシート自体は1枚約20Ω、並列に繋いで10Ωにしてる模様で、まずホット側が切替えスイッチに入り強弱切替えで弱には適当な抵抗でも入ってるんやろなぁ、と思ってましたが何も入ってない。

マジで抵抗すら入ってない、流石中華製。代わりにめちゃ細の針金的な線、基板とかのジャンパ線みたいな線が入ってる…

抵抗値は導線の長さに比例し太さに反比例する、なんや!細くしたらええやん!って怖い事を平気でするんですねぇ、まるでニクロム線みたいやないか燃えたらどうすんだよ中国さん…

ちゃんとケーブル使ってる方は0.6Ω、ジャンパ線風の方は3.6Ωでした。

つまり計算で強は10.6Ω、ざっくり12Vとして12V÷10.6Ω=1.132A、これに電圧かけて13.584w、商品説明では60℃

弱は13.6Ωやから10.584wてとこです?余り差はないですが商品説明では45℃だそうで。

でも体感では今直列になってる?って思うくらいヌルいですね、直列だと43.6Ωで3.3wしかない?

それかアースの接触不良とかで抵抗値上がってるのかもね、ハンドル内通ってるから開けてみないとなんとも言えません、このまま越冬はキツイ、開けるしかあるまい!

うーん安物はホント面倒やね…あと電気はホント不思議やね…

バックステップ化に向けて

カブのバックステップ化、簡単にやるならバックステップキットになると思われ。

Gクラフトのバックステップキット、作りは綺麗そうですけど35000円と高い…

ちょっと前にヤフオクで150ccのエンジンと一緒にGクラではないバックステップが出品されてたのでもしかしたら他の車両から流用出来るんかな?

NS-1?NSR?辺りからのバックステップ流用の記事は見当たるけど形が一致せぇへんな?

キット使わずとも、かなり面倒にはなるけど溶接で作ってしまえばバックステップなんてなんとでもなりそうな気がしますね、ステップ単体は足が乗れば良くて、しっかり考えないといけないのは付随物。キックとリアブレーキ、シフトペダルの都合はしっかり考えなきゃならん、機能しなくなるし。

どうせGクラも純正キック使えないし、サイドカバー干渉とかあるしからね、いかに高額な商品でも都合つかないもんはつかないって事でしょう。

まだ調べなあかん事はたくさんありそ、諦めずコツコツ行きますかね。

しかしこのヤフオクエンジン、リトルカブにハンドクラッチ150cc積んでバックステップ化とかちょっと異常な情熱を感じますね、更に気になるのは、150ccエンジンに見られるオイルクーラー用のボルト(150cc全車あるワケではない)に何も接続されてない点…出品するから外した?使ってる時は何か繋いでたのかい?コレクーラー繋がなくてもパイプで繋いどかんとエンジン焼ける罠のヤツでしょ?自分が落札したワケではないけど気になるなー

USBバイク

ダイソーなりミーツなりセリアなり、百均にシガソケ→USBで充電出来るやつあるやないですか、回路の安全性はどうであれ、まぁ便利ですよね、最悪高価な端末を路上で吹き飛ばす事になるだけで。

そのUSBを細かく実証実験してるサイトめっけ。http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/touch/20151128

んでま、こっからはただの妄想なんですけどね?シガソケはAC12V、交流はつまり整流されてないからあれシガソケの形してる端子ってだけで別に電圧とか変えてない。

つまり、あのUSBの+端子にAC12Vと-端子にはボディアース繋げばシガソケ要らんよね?(安全性は知らんけど)

誰か人柱やらんかね?

そういえばシート辺りかシート下ににUSB充電ポート欲しいかもなぁ…ケーブルとビニテさえあれば100円で出来るんかなぁ…?

シート交換

交換した。

アウトスタンディングのオーダーレスシート、既存シートと同じハズ。旧カブ対応のシングルシートのS1ってやつやのに吸盤の位置も合ってないわタンク出っ張りも当たっていきなり傷物シートになるわって仕様どうにかなりませんかね?あんどんカブが旧カブに含まれないならもうなにも言うまいよ…

安いからしゃーないかもしらんけど素材プラスチックやめようや、変なトコから割れるやんけ…

いったんもとに戻すわね

ギャップを超えた時にリアフェンダーにタイヤが当たる現象の原因がわかりません。

スイングアームが左右で歪んでるのはわかる、でもなんで歪んでるのよ?スイングアーム外して様子みたらわかるん?外すのは外せるやろけど正常値知らんまま目視だけで歪みわかるもんなん?うーん、わからん。バイク屋に聞いてみるかねぇ…

大昔にリアサスペンションをYSS製に変えたんですけどいったん純正サスに戻してみます。純正は段差超えた後のおつり(揺れ戻し)がとても多い。

YSSサスもザビと汚れとゴムブッシュ経年劣化でもう駄目かもしらんね、サスのメンテって面倒そう…

タイヤ交換

先日タイヤとチューブが届いたので交換します、3ついっぺんに頼んでもバラバラに届く、郵政とヤマトとTMGが届けてくれた、Amazonよ、それでいいのか?

走ったら消える新品の証。

DUNLOP D107とD107F(前輪)、細い2.25 17です。

新旧比較。

後輪はホームセンターで買ったんですけどINOUEでしたね、IRC。

リムバンド、後輪は少し前に変えたから大丈夫みたい。

リムバンドやガムテープがないとスポークを固定するこの特殊なネジの頭でチューブに傷が入りパンクします。

計画通り養生テープ+リムバンドに。

前輪はデカドラム化した時に履いてたヤツそのままでしたがDUNLOP D107Fの2.50 17でした。入ってたチューブも2.50専用チューブ、丈夫やけどやっぱ2.25よりは重いね。

単車も車もフロントタイヤはあんまりパンクしない、親父から聞いてたけど実際経験則でもそうやね、親父曰く釘とかをフロントタイヤが巻き上げてリアに刺さるとか言ってたな、呆れるほどの数パンクしたけど釘が刺さった事はまだ無い。

今回出たゴミ。

フロントはリムバンドが切れてた、予備いっぱい持ってたから即交換、養生テープも貼った。リムバンドは絶対バルブの穴から切れる、自転車もそう。

思い返せば小学生時代から自転車のパンクを直してきました、最初はタイヤレバーなんて知らないからマイナスドライバーでやってチューブに穴開けまくったわ笑、パンク直した翌日パンクしてた。

車載オススメのツール、百均の自転車用空気入れ。小さい軽い安い、安いので仕方ないがバイクのバルブに使うと外す時に少し空気逃げる、頑張っても無理、無駄。でも使える。

テスト走行もオッケー、フロント細くなったしリアも接地面減るから慣れるまでふらつく、パターン綺麗にあるし気分はとてもいい。

レッグシールド 交換

去年の12月にレッグシールドがバキバキになったので交換したけどアップしてなかったから写真だけでもアップしときますね。

入手先はアウトスタンディング、前回はあんどん用、今回はC100用の白にしました。4000円くらいやっけ?

ベトナム?タイ?仕方ない事ですけど造りが雑!真ん中で一回割れたやつを修復したやろって痕跡がある、いかにも新興国らしい。

あんどん用は紫外線や雨などでバッキバキです、駐輪してたら自転車が倒れてきて大破しました。

C100用の方が少し長いのです。

おさまる事は収まるけどネジ穴がズレるので固定出来ない。適当なステーかステンレス板などを追加しないとコンビニフックも装着不能。

見た目はいい感じになります、新しさも数ヶ月で馴染む、馴染むぞぉ!フハハハハ!

ココもあんどん用と違いますがあんどん周りのフロントカバーの差し込み溝を無視して隙間が出来ます、C100のディテールに近くなる。

一応付いてるように見える仕上がりですがモノは全くの別物なんでそれなりに苦労しないと固定できません、でもかなりの専有面積を占めるパーツですので交換するだけで印象変わりますよね。

レッグシールドはカブのカブらしさの一つやと思います、カットするも良し、色を変えるも良し。あんどんやC100のレッグシールドはレトロで良いですね。

ダンロップって書いてる

昆布の話しではないです(わかる人おるんか?)

タイヤを注文しました。

DUNLOP D107 2.25-17 4PR

フロントもリアもDUNLOPで。

ビジネスバイクでよく見るトレッドパターンのヤツ、やっぱりカブにはコレですよね。俺は走るぜぇ的なパターンのやつもいいけど。認識してへんかったけどタイヤのパターンは「ト」レッドパターンなんやね、「ド」レッドではないですって事か、「ド」やと思ってたわ。

4プライですけど6PRのレビューもちらほらありますね、昔は6プライで最近減ったの?なんか損した気分ですけど。

んで4RPって商品詳細に書いてるのもありますけどプライの略やからPRちゃうの?

Amazonさんの送料やらの都合でIRCのチューブもついでに注文。前後タイヤとチューブと送料で4000円ちょいの高コスパ、もうホームセンターではタイヤ買わないんだからねっ!

タイヤ交換のついでにリムバンドの下にテープ貼ろうっと。リムバンド無しでガムテープだけ貼っても充分イケる、むしろそっちの方がカバー範囲広くて良いみたいやけどいざホイール開けた時にガムテープ見えるとテンションがさがるのよね、なので手元にある白っぽい養生テープ貼ってみて更にリムバンド入れてみる。多分若干マシでしょ?

パンクの回数からしてチューブレスへの憧れはあるんやけどカブにキャストホイールは自分的にピンとこないんですよねぇ…新型125カブを否定する訳ではないんですがね、アレはあれで近代化して上手く纏まって見えるので。

思い返すとスポークホイールばっかり乗ってきたな、2000年頃のタンク一体型のC50、カモメハンドルのC70、タンク一体型6VのC70、Shadow400、SR400、あんどんカブC70、クラシカルな見た目が好みみたいですね。

車もローバーミニとかのホイールやインテグラtypeRのアルミホイール好きやけどシンプルなんがぐっとくるんかな?軽のテッチン?鉄ホイールも好きや笑

パンク

昨日カブのヤツめがパンクしまして…

家を出てすぐに妙なドリフト感があるなと思ってたら1kmも走らないうちにパンク、急ぎじゃないタイミングなのが良かったですよ。

歩道でパンクを直しつつそろそろ前後ともタイヤ交換やなと思い、パンク修理が終わってから近所のホームセンターコーナンへ行きました。

タイヤを物色してみるもよくわからんメーカーの別に安くも高くもないタイヤしかない、よくわからんメーカーやのに2400円くらいするぜ?

そういえば今のタイヤもコーナンで買った謎メーカーのタイヤでしたが別に保ちも良いわけでなくかと言って悪いわけでもない、グリップはそんなに良くないかな?結構マイナスなのはタイヤをホイールに入れる時硬くて苦戦する点、タイヤレバーないと絶対入らないし細いタイヤレバー曲がるし。

1年で1万km程度走ってるからか?年3〜4回パンクして自己修理するからその都度苦戦するんも嫌なので次のタイヤはもう少しまともなヤツを選ぼうと思います。

あと今後輪に入れてるチューブがIRCのチューブやのにくたびれてるのか穴開きやすい、予備チューブとして長期間車載してたのがまずかったか?タイヤ交換に合わせて交換しよ。

んでふと思い立って後輪のアクスルシャフトの向きを変えてみた、今までは後ろから見て右から左、マフラー側からチェーン側へ差し込んでたモノを反対へ。悪影響なければタイヤ外すときマフラーブラケット固定したまま外せそう。

なんとかパンク修理15分で済ませたい、出勤時とか時間かかってたら洒落ならんでな。

多分タイヤはDUNLOPにしそう、安くて柔らかいらしいぞ?いいやん。

カブ 改造歴とメンテ歴

今まで着手してきたカブの改造は

  • 6v→12v化(旧72Eg時)
  • リアサスYSS化
  • リアキャリア搭載
  • リアボックス搭載
  • フロントキャリア搭載
  • フロントに箱搭載
  • 配線位置変更
  • ウィンカーリレー位置変更
  • バッテリーレス化
  • バッテリー再搭載
  • バッテリーケース交換(鉄→樹脂)
  • キャブPC20化
  • 前輪デカドラム化
  • スプロケ変更
  • エンジン72→49→85換装
  • ポイント式→CDI式(Eg換装時)
  • 全波整流化(旧72Eg時)
  • 49→72ボアアップ(未搭載)
  • 4速化(49→72Eg)
  • シガーソケット&USB電源追加
  • グリップヒーター追加
  • ハンドルカバー(寒冷期のみ)
  • ミラー部ヘルメットロック設置
  • ワンキー化

一方、メンテナンスと修理

  • オイル交換(たくさん)
  • パンク修理(たくさん)
  • チューブ交換(たくさん)
  • タイヤ交換(たくさん)
  • スパークプラグ交換(たくさん)
  • 電球交換(たくさん)
  • キャブ清掃(入手時激不調のため)
  • キャブインシュレータ追加
  • モナカマフラー換装(2回)
  • ドライブチェーン交換(3回)
  • レギュレータ交換
  • ウィンカーリレー交換
  • バッテリー交換2回
  • ブレーキシュー交換
  • バルブステムシール交換(各Eg)
  • ピストン&リング交換(85Eg)
  • バルブタイミングチェーン交換(85Eg)
  • チェーンテンショナーブッシュ交換(各Eg)
  • ガイドスプロケ&ローラー交換(72Eg)
  • レギュレータ接触不良改善
  • レッグシールド交換(3回)
  • メーター故障交換
  • 燃料ホース交換
  • シート交換
  • ステップ曲がり修正
  • ウインカーレンズ交換
  • テールレンズ交換

こんなところかな?思い返してみるとめ手間も費用もメチャクチャかかってますな、何度もエンジン積替えてるのはオイル上がりオイル下がりで代替Eg必要で仕方なくなトコあるしメンテナンスに含まれるかも。でもお陰で腰下分解ものんびり経験出来たからいいんやけどね。

古いあんどんカブやし修理費嵩みますけど自分でやってる分まだ安上がりやと思っておきます、工具を計算に入れたら結構高いんやけども。

そして今後、もしかしたら手を出すかもしれない、やってみたい改造は以下

  • メインキーシリンダー移設
  • キルスイッチ増設
  • 電球LED化
  • スマートフォンホルダー搭載
  • 150cc換装で軽二輪化
  • それに伴いマニュアルクラッチ化
  • 伴い2次クラッチ化
  • バックステップ化
  • テレスコピック化
  • セパハン化
  • ディスクブレーキ化
  • GPS等盗難対策

うーん、デカドラムのままテレスコ化出来るならディスクブレーキ化はしないかな、多分。

まだまだやりたい事減らないな、そろそろ落ち着きたい。

落ち着きたいと思いつつも、こういう攻めたヤツをうっかり見つけてしまうとやりたくなってしまうんよなぁ…

うん、いつかやるかも!

でも優先はメンテナンスと修理!

優先ラインナップはこちら!

  • そろそろリアタイヤ交換
  • リアタイヤ歪み?問題解明
  • メーターバック電球交換
  • 錆落とし&錆止め
  • スロットル周りのガタ解消
  • キャブセッティングちゃんと出す
  • 破損シート交換