アセトンによるトナー転写法

試しにやってみたけど流石に紙フェ面にはあんまり載らないな、ジャンパーの太い線も滲むし小さな文字は掠れる、文字は大きくしたら見えるかな。シルク印刷替わりになればいいなと思ったけどさらなる工夫は必要。

銅箔面への転写、前半は先人がサイトで公表してる通りセブンイレブンのコピー機でネットプリントを使ってる、白黒1回20円の高コスパ。

銅箔面をスチールウールで軽く削り台所洗剤と水で脱脂。

生基板より小さく切ったコンビニコピーパターンを重ねて真ん中に百均除光液を落として全体に行き渡らせる。

全体が湿ったら安いクリアファイルに挟んで爪で圧着させる、クリアファイルから取り出し少し乾かして紙がくっついてるのを確認したらもう一度除光液をかけて湿らせ紙だけゆっくり剥がす。ここが従来の方法と違うところ。

先人の手法では紙の除去は水の中で指で擦る、コンビニのコピー用紙は結構丈夫なのでかなり苦戦する、ゴシゴシやり過ぎるとトナーも剥がすから気をつかうし、どんだけ時間をかけて丁寧にやっても紙にトナーが持ってかれるのでパターンが汚く細くなる。

まぁ細くなったり切れたのは油性マジックで補修したらいいんやけど凄い時間かけて結局それかよってなるからアセトンで紙ふやかしてペリっと剥がした方が楽ね。

もちろんアセトン紙剥がしも紙に少しトナー残って薄くなるから完璧ではないけど擦り圧着と乾かしと湿らせの試行錯誤で向上の可能性を秘めてるから今後も研究していくつもり。もしコレを読んで試してみた人がいたらさらなる工夫でクオリティを上げてほしいし、そんでどうしたらクオリティ上がったのか教えてほしい。

紙ベーク面もクリアの塗装か研磨でザラザラ感なくしたり文字大きくしたらきれいに載りそう、こっちもスチールウールで擦ったりちゃんと脱脂したら載り良くなるかも?

場所により目を凝らしたら字は読めるから圧着も少し頑張ればマシやったんかな?

まぁ全体的に試行錯誤と創意工夫が足りてないから引き続き頑張るしかない。

 

自作基板 フラックス塗布と導通チェック

トナー擦り落としてフラックス薄めて塗ってみた、流れで導通チェックもしたけど全部問題無し!

薄め液は燃料用アルコールにしたけどイケるやろ多分、誤飲に対しての安全性と仕上がり的には無水エタノールがベストらしいけど酒税と消毒液需要で高いし。

フラックス洗浄とかに消毒用の加水エタノール試してみたけど水と脂混ざりになって白くくすんで汚いし駄目やったわ。

ほんの少ししか使わない物を長期間ストックするのは嫌なので妥協点が燃料用アルコールになった、キャンプで使うつもり、多分アルミ空缶でアルコールストーブを作るんやろな。

無事使える事がわかったのでアセトンでのトナー転写の新手法も公開しようかな、次の記事あたりで。

基板穴あけ 完了

DAISOミニルーターにて穴あけ完了、トルクも回転速度もなくてシンドいなと思ってたら電池が1本液漏れで死んでたわ、モーターが駄目なんかと思ってパワーダッシュモーター発注してもうたのでモーター焼けたら交換しよう。

ビットもDAISOの0.8mmやったけど0.5mmが良かったなと思って近所のDAISO3店舗探してみてもどこにも無い、ある内に買っときゃ良かったわ。

2枚目作るときはも少し穴周り大きくすっかな?1.6mm→1.8mmかな?

無事穴空いたし明日はトナー落として薄めたフラックス塗るかな。

DAISOルーターはモーターのついでに発注した1060ベアリング入れたり、なんか操作方向が変で使いにくいスライドスイッチからタクトスイッチに交換したろかな?

無駄に改造すると結局ちゃんとしたルーター買っときゃ良かったってなりそうやね。

自作基板 エッチングしてみる

アセトン転写が結構上手くいくようになった、切れたパターンを油性ペンで修正する必要はあれど新手法のおかげで紙を溶かす手間が無くなったのでかなり楽。無事基板出来上がったら新手法公開しようかな。

噂のオキシドールとクエン酸と塩でのエッチングをしてみた。

参考にするサイトによって手法の微差はあるものの、結構大雑把でもいけそうな空気はある。今回はオキシドールを適当に入れて飽和までクエン酸と塩を入れるタイプでやってみた、結果オキシドール30mLにクエン酸20g、塩5gでギリ溶け切る。溶かすと液温が下がり袋が汗をかく。

基板ブチこんだら泡が出て反応あるものの、常温やといつ終わるかわからんからフライパンにお湯沸かしてブチこんだ。

結果1時間くらいグツグツやったけどきれいな仕上がり、光にさらしてみてもちゃんと出来てるっぽい。

こっから穴開けた後にトナー剥がして結果発表やね、穴多いと大変やな表面実装したい気持ちがわかってきた。

JCOMネガキャンCM

広告みたらTポイントあげるで〜ってサイトで見せられるJCOMのメッシュWiFiのCMが酷い、2分でスクリーンオフにしてる設定で画面暗くなってもまだCM終わらんから2分以上あるのか?とにかく長い。他のCMは15~30秒ぞ?

もう一本のCMは吉高由里子かな?画像が粗すぎて多分吉高由里子?くらい、画像の汚さはなんも考えずに圧縮したJpegって感じの酷さでそれが気になるからなにのCMか覚えてない。

自分の会社のネガティブキャンペーンを広告費使ってやってる酷さ、どうした?アホなんかな?

ソフバンとYモバのテレビCMもずっと不思議な不快感出す仕上がりやし最近はCMでネガキャンが流行りなんか?

自作基板 続報

あれ?なんか試行錯誤してたら凄い手法を編み出したかもしれん?

なんかパッと見かなり綺麗に出来たぞ?コレでいけたら凄い楽やねんけど細かいスが入ってるし実際いけるかどうかはエッチングしてみなわからんな。

ちょっともう1回やってみてエッチングするか、エッチやな。

 

自作基板

生基板にアセトンでコンビニレーザープリントしたパターンを転写するヤツをやってみた、結構いい感じ。

正確にはアセトン入りの除光液、百均のネイルリムーバーやね。

いろんなサイトにやり方載ってるから今更やけど、やってみてわかったコツもあるので追記する。

生基板はスチールウールで削ったあと普通の台所洗剤で脱脂した、紙を乗せて真ん中から外側へ除光液を1滴ずつ広げる。

全体が湿って紙が貼り付いた感じになったらクリアファイルへ挟む、クリアファイルの上から歪まないように真ん中から外側へ指で押し付け、次は爪を使って圧着する。

クリアファイルの上から人差し指の爪を押し付けて親指でさらに押し付けて滑らす、アセトンだけでなく指圧と摩擦熱で熱転写するイメージ、コピー機のトナーは熱転写やからね、流石にアチチとまではならんけどやらないより写り易い気もする。

端っこは特に念入りに!紙が生基板より大きいと押し付けて反ったときに浮いてる気がするから次は小さめに切ってみようか。

満遍なく全体を圧着出来たと思ったら乾くのを待った方がいいのか知らんが今回はそのまま水に投入、そして紙を柔らかくするために重曹を小さじ1~2杯くらい投入して混ぜ、10分くらい放置。

コンビニコピー用紙は結構丈夫で水だけやったら苦戦する、紙はアルカリ性で溶けるから重曹でアルカリ液を作る、所詮紙なので苛性ソーダなんて劇物までは要らない。

写真のパターンをよく見たらわかるけどしたのラインだけやたら削れ気味になってるのは紙を溶かす時にせっかちに擦ったためなので転写パターンがダメージを受けるのは紙剥がしの時に違いない。つまり重曹の濃度を上げるか重曹水を交換してのんびりこすれば、より綺麗な仕上がりになりそう。

結構綺麗に出来たけどコレは今からスチールウールで剥がしてもう1回挑戦する、なぜならば転写パターンの向きが間違ってるからだ、わざわざミラーパターンにしたけど反対向きやったわ、コレは自作基板あるあるやね。

あつまれどうぶつの森で高速海の幸に追いつく方法

移動速度の速い海の幸の簡単な捕り方

情報サイトでは角に追い込め!ってなってるけどただでさえ泳ぎ速度遅いのに角が遠いと絶望するよね?

タカアシガニとかは速いのでAボタン連打ではまず追いつかないけど考え方を変えていったん泳ぐのを止めよう。

方向レバーだけ入れたら静かに少しずつ移動出来るので、それでそーっと近づくと何故かアイツらはダッシュでは逃げない、その状態やとヤツら移動するとしてもコチラの方がやや速い。

真上かほぼ真上まで行ってここぞとばかりに潜ったら結構簡単に捕まえる事が出来るゾ、お試しあれ。

個人的には横から近づくのが見やすいし捕まえ易い気がする、水面の泡と水中の泡&砂煙の位置関係は肌で感じとってくれすぐ慣れる。

おかげであつもり内ではカニ三昧やで。

角なんてなくてこんな中途半端なとこでも速いカニ類に追いつくぞ、メンダコくらいならそーっと作戦しなくて死ぬ気で連打したら追いつくかもしれんけど疲れるよね。

 

 

あー、家じゃなくテントのままがいいのになぁ、なんか適当に別の条件追加してポケット収納術とおきにリングだけロック解除してほしいのよ。

アウトドアチェアを買った

ハイバックタイプのチェアで1.5kgくらいかな?連結部分もジェラルミンらしく軽くて丈夫そう、お値段3399円也。

今のとこおウチ内で4日程、毎日出して座って畳んで仕舞ってを繰り返してるけど組み立てもスンナリいくし縫製も無事、開いたまま片手で動かせる軽さでいいと思いますよ。

角度的にはうたた寝出来るか出来ないかくらい、多分出来る。多少軽さとコンパクトさを犠牲にしたハイバックならうたた寝出来ないと意味ないよね、も少し使ったら生地が馴染んでより心地良くなるのかい?

長い事だましだまし使ってた座椅子を撤去して投入してみたけどコスパも及第点、まぁいい買い物やったね。

 

HP 6570BのBIOSロック

i5 第3世代でメム8GB、HDD無しのBIOSロック品を入手して解除しようとUSB起動できるDOS版ツール試したけどやり方ミスって嵌ったわ、BIOSのSOIC剥がすか。

eBayでBIOSノーパスワードIC買うかなとも思ったけど海外便届くの遅いしICの品番が微妙に違うのが気にかかるからやめた。

ICリーダライタ買った時にICクリップも手に入れたら良かったわね、ぬかったわ。