コンビニフック

カブのコンビニフック、コレいいかもしれないですね、ネジ部分長いからグラインダーで切らなきゃですけど。

今つけてるのはアウトスタンディングが無料で同梱してきたヤツでデザインがあまりピンときてないのです。

コンビニフックって両側につけたら便利なのに見た目が駄目になるんですよね、あのシンメトリー感はちょっと苦手。

楽天 super point screen

ネットでのお買い物、広告やオススメなどと閲覧性の高さからAmazonを使ってる事が多いんですよね。楽天は広告多くて肝心の商品見にくくメールも瀕雑、ヤフーショッピングもあまり変わらないけどTポイントが使いやすいかな。

でも楽天はポイントのばら撒きが多くてタイトルの楽天super point screenもその一つ。スマートフォンのアプリで広告を5秒見たら1ポイント貰えるのが毎日8〜10個あります、1週間で60〜70ポイントくらいにはなるのでコツコツ貯めたら数ヶ月で1000円くらいの商品なら無料で貰えちゃう事に!

地味にオススメです。

スマートフォンでキーボード

ついでにbluetoothキーボードもペアリングしてみました、フリックの方が早いかな

iBuffalo BSKBB24BK

コイツはとっても薄いです、電池は内蔵なんで電池寿命=本体寿命なんですよね、テンキー無いとかは別体テンキーで補完出来るんですがファンクションキー無いのは割と不便なんですよね、F5乱打出来ないとか、F10半角英字化とかプリントスクリーンとかね

ソフトウェアで置換えし過ぎるとOS変えたりとか環境変えたとき混乱しますよね、androidとかキー配置置換アプリとかあるんかな?

BTキーボードのコレと前述のBTマウスをノートPCにペアリングして使ってますが画面からの距離が調整出来るようになるため眼が楽になります、ノートパソコンのキーボードとトラックパッドだと手の届く距離がそのまま画面からの距離なので近すぎる感じなんですよね、画面近いと長時間作業で疲れません?(なんならウチのノートPCはプリンターの上に乗っけてる為高さも稼いでいる)あとキーボード近くでコーヒー飲んでてうっかり!なんて時のダメージも軽減されます、ノートパソコンのキーボード直下が心臓部ですっていう設計ってホント恐怖ですよね。

(画像になぜかレトロエフェクトかけちゃいまして変な色味ですが気にしないでください笑)

スマートフォンでマウス

bluetoothのマウスを試しにスマートフォン(android)にペアリングしてみました、見慣れた画面にマウスポインタが現れておもろい

ELECOM M-BT12BR

電池式で単四電池1本です、電池は意外に長期間保ってますね、電池に関してはeneloopあると安心

iPhoneをはじめiOS系列はマウス使用を前提としてないためマウス使用できないらしいです、一工夫したら使えるのかな、脱獄とか?

格安SIM

OCN mobile One使ってますが不便はないです、1日110MBまで高速接続、余ったら翌日繰越、月900円くらい、安い。

自宅も職場にwifiあるんで通信容量少なくて済むのとYouTubeやらの容量デカイ系はあんまり外でアクセスしないんで低速接続でもいける人です、低速言うて256kbpsもあるんで問題無し!ISDNやダイアルアップ接続とは違うのだよ!ダイアルアップ接続とは!

大丈夫です。

3GS 脱獄

脱獄ツール使ってDFUモードは入れてるのにsecond stageで失敗する時はプロパティの互換モードを変えて再起動して試すと上手くいったりする、それでも無理な時はPCを変える。

昔はdocomoのSIM刺して通話とメールも使ってたからi-modeメール使う為にdocomoのプロファイル入れてたけど通話契約のみなので楽です、でもほとんど通話しないのに1000円くらい払ってる、無料通話分の1000円が毎月そのまま繰越される。

2台持ちですがコレ持っててiPhoneユーザーですって言うと怪訝(けげん)な顔される、間違ってないハズですが世の中間違ってないからって受け入れられるとは限らないわけです。

google analytics

ワードプレスでブログ作ったしアクセス解析もやってみたい!(今はきっと自分しかアクセスしてないやろけど)と思い調べてみたら出てくるグーグル アナリティクス、アナリティクスってなにか卑猥に感じますが勘違いでしたね、アナリティクスって「分析論」って意味でいわゆる解析とかですが馴染みのある言葉だとアナライズですかねって思ったら納得できました。

wordpressだとプラグインやコードコピペでもできるとのことなので今回はAll in One SEOってプラグインにGoogleのトラッキングIDを入れてみました。トラッキングは追跡って意味。アナリティクスにはトラフィックって言葉も出てきて本来は流量(交通量とか情報量)ですが「どこから来たの?」って意味で使ってるみたい。ややこ。

パソコンでID貼り付けて適応してリアルタイムチェックしたら案の定アクセス数1しかないのでスマートフォンからもアクセスして2になるか確認、OKですね。情報端末が複数あるとほんと便利です、昔はパソコンのインストール手順とか印刷してたのに今はスマフォで確認しながらできる(そもそも手順が少なくてなんとなくの流れでも結構出来ちゃう)。

なんでもそうですが新しい事に手を出すと知らない言葉が出てくるのでまずその言葉の意味を調べて覚える事からしないといけないですね、まぁそれも楽しいんですよね、専門用語の独特な響きと感覚。

iPhone 3GS

初めてスマートフォンを手にしたのはSoftBankのiPhone 3GSでした、当時SoftBankのエリアカバー率も通信品質も疑問だった為(今も変わってないかも?)通話とメールはdocomoの回線残しての2台持ちでしたね。

今ではスマートフォンを持ってる人がマジョリティですが3GS辺りはまだフィーチャーフォンが主流も主流でした、iPhone持ってる人は変わり者か新し物好き扱い。

当時のSoftBankは頑張った、ってかdocomoがi-modeに拘って見向きもしなかったのがアイタタやったんですよね、SoftBankが下地を作った後、比較的参入が早かったauはナイスですね、4の受信帯域問題は残念でしたが。

何を振り返ってるんや今更といった感じになってきましたが、今も使ってるんですよ、実は笑

通話とショートメールとSleep CycleとiPod代わりに。

あと職業柄「タタキ」と呼ばれる音楽再生の時に使ってます、時にはイヤホンジャック接続、時にはTASCAMのCD200iのドック接続で。TASCAMはLightning接続のCD200iLを販売してますが甘く見られて予算削られまくりな音響現場ではまだまだ200iが現役稼働中です、ホテルの所有物やったりするとメンテナンスすらケチるのでフィジカルな再生ボタン系が死んでて最悪ですが3GSのタッチパネルは死にましぇえん!

まぁそれでも機材メンテナンスはしっかりしろよ、と思います。

自作PC

パソコンを自作する文化がありますね、イチから作った事はないんで作ってみたいです。

デスクトップPCに初めて触れたのは今でも付き合いの続く友人のpentium Ⅱ 333MHz、メモリ128MBでwindows 95だったかな、相性問題があった時代でしたね。

使っていくと壊れるもんで色々経験しました、壊れたハードディスクドライブを積み替えた事はあります、OSのインストールもwindows 98とMEの時代にこれでもかと言う程しました、2000の安定感に感動しましたね、ノートパソコンとデスクトップのHDDをそれぞれ2台ずつSSDに換装した事がありますがそのうち3台は友人知人のもの。

電源が壊れたデスクトップを3台積み替えし、スペックが不足しだしたCPUマザーボードメモリの換装もしました、CDやDVDのコンボやマルチドライブも交換しましたが全部自分のではなく友人知人と職場の。友人が持ってたVAIOのデスクトップ2台を組み合わせ1台にしたりも。自分のノートPCではメモリ増設やスリムコンボドライブの交換とwindows XPと8のデュアルブート化とHDDからSSDへの換装

これだけやってまだ自分でイチから作ってないんです、タブレットやスティックPCまである現代ですが自作パソコン作りたい、いつかやります!