アフィリエイト

なんだかブログに広告貼ったりしたら収入になるらしいですね?貼るだけやなしにちゃんとしないと(?)いけないみたいですが。

よーし、ではサーバとドメイン代(350円/月)くらいになるように広告貼ろうかな!と思います!なんか色々調べなあかんみたいですがね。どっちかって言うと収入より「出来るらしい、なら、やってみたい」なんですよねー、性格的に。

というわけで貼ってみました、ちっさwこれちゃんと貼れてます?え?どこかから適当に拾った広告貼るだけでは駄目なんです?wなんかこの手のgif画像貼るだけでブログなんやで感出ますね笑、めちゃブログっぽいw

駄目です?うーん難しいですね…

We can work it out.

The Beatles

We can work it out.

4/4から3/4になるとこの違和感あるのに自然な感じいいですね、ask me once again.のとこ?

こんなふうに遊べるって楽しいんでしょうね、それで売れたら尚更ね。ま、今のご時世では売れるかわからんですが遊べるのは遊べる。

windowsのライセンス

今使ってるwindows 10、windows8から8.1になり8.1 updateになってから無料アップグレードで10になったんですが、この状態って8のライセンスは自由になってるんでしょうかね?10と8.1でデュアルブートしてみようかな(と、思って検索してたらライセンス的に並列はあかんのやって、変なの)。

いや、寧ろ他のPCに入れてもいいんでは?他のPCなんて持ってないけど(やっぱりライセンス的にあかんのやってさ、なんでかな)。

セーフかアウトかは知らないけどヤフオクでプロダクトキーステッカーが1000円ほどで入手出来ますね、あとはインストールメディアがあればオッケー的な?(アレもOEM契約がうんたらとか条件あるみたいよ?)

一回だけ認証出来る、いわゆるワンショットのプロダクトキーもありますね、アレは企業向けライセンスのバラ売りだという噂、真相は知らない。

パスワード管理

パスワード管理、いつもアクセスするサイトは覚えてるんですが、たまーにしか開かないようなサイトは忘れてて毎回再設定してる木がします。その度新たなパスワードしか使えません!みたいなの出るともう諦めますよね。

全部のサイトで別パスとか無理なのに全部で同じパスワードにも出来なかったりします(更新漏れ、忘れあるため)

困るー

トラブル職人

お仕事でお客さんが用意したCD-RやDVD-Rを然るべきタイミングで再生する必要があるんですが、コレはトラブル職人さん?と思う事が多々あります。

まず、レーベル面が真っ白無記入。ぱっと見、新品CD-Rかな?とか思いますし酷い時は真っ白を2枚(中身は別)持ってくる、で「最初はこっち、次はこっち」とか言われてもどっちかわからなくなりますよ?

他にも「1枚目の3曲目、5曲目を流して2枚目の3曲目を流して30秒で一時停止、で1枚目の4曲目を流して15秒で2枚目の一時停止の続きを繋げてください」とか…それもう編集して持ってくるべきではないですか?

DVD-Rも真っ黒無音を頭と最後に3〜5秒入れておきません?無料で作れるけど頭と最後に広告が入るフリーソフトを使って動画作るのはわかるんですが「始め広告あって、それ終わって0.1秒で本編始まります、で本編終わって0.1秒で広告です、広告映してほしくないんです、映らないようにお願いしますね?」とか言われても無理だと思いません?

変な所でチャプター切るのもやめてくださいね?発表用であれば冒頭のメニュー画面も不要ですしメニュー画面にわざわざ変なBGM入れるのもトラブル職人のなせる技からの業です。

祝福動画系でコメントの後ろで流すBGMは極々小さめで充分ですよ?一旦ミックスしてDVDに入れてしまった「コメントとBGMの比率」は後からは変わりませんよ、声聞こえないとかおかしいですよ。あと風の強い夜の屋外で遠くに立たせてコメントもらうのはもう完全にネタ要員です。

まだまだありますがとりあえず今思いつくトラブル職人さんでした。

WPS office

KINGSOFT officeがいつの間にかリネームしてました、WPS office?

このofficeソフト、日本語版は有料(30日無料試用版あり)なんですが実は海外版は無料なんですよ。なんでやねん。さらに馬鹿にした作りなのが試用版から日本語ファイルを抜き出してoffice本体をアンインストールし海外版の言語フォルダに投げ込んだら使える点、もうね、ガバガバやないかと。

英語わからない税みたいな扱いですかね?

microsoftアカウント

windows8辺りから起動後ログインにmicrosoftアカウントを使えるようになった事で沢山の不都合が生まれるようになりました。

そもそもログインとかログオンとかサインインとか常に定まってなかった方針な上にMSアカウント、ローカルアカウント、さらにスカイプとかライブメールとかでログイン出来る(パスワードは都度そのサービス次第)ので大混乱。バベルの塔かよ。

2000まではそうでもなかったんですがvista以降は余計な事を率先して実装する感じですね。

音楽

リズム、メロディ、ハーモニー

音楽の3大要素とか言われますね、コレ。コレがあるのが大前提で、いざバンドとかやると他にも大事なモノが見えてきますよね?まだ見えてないなら楽しさ半減してますよ?勿体無い。

バランス、ダイナミクス、グルーヴ

上3つは譜面を追うだけでもなんとかなるけど、下3つは周りを観て聴いてしないとなんともなりませんよね、皆で丁度いいトコを探す!バンド活動の真骨頂だと思います。

面白いのがコレ出来る様になるとお客さんでもわかるくらいバンドの音が変わるんですよ、CDみたいなバランスで聴こえて歌詞までちゃんと聴こえる、音圧もある、ってな具合に。

バンドマンは是非お試しあれ、音楽が楽しくなると思いますよー