カブ カタカタ音 解決

ピストンとシリンダー、ピストンリングを交換したらカタカタ音がなくなりました、やったぜ。

もしかしたらシリンダーは交換せんでも大丈夫やったのかもですがまとめて手に入ったからまぁ良しとします。

エンジンの抱きつきからピストン削ったのがいけなかったんでしょうね、抱きついた時点で駄目ですが(今思えば排気が白煙の時点で駄目ですが)さっさとシリンダー、ピストン、ピストンリングの三点交換(の前にバルブステムシール交換)すべきでした、悩んでる時間が惜しいしエンジンの異音は気になり出したら凄いストレス。

異音解消してまともなエンジン音になったら爽快感が凄い!カブのエンジンってやっぱりいいですね!なんやろ?このパルス感っていうの?

しかし残念な事にパーツ交換後は圧縮上がって始動時のキックでクラッチが滑るようになりました、一難去ってまた一難かよ…、上手く上死点を捉えてやればキックスタート出来るんですが、急いでたら絶対クラッチ滑らせる笑

というわけで、次の課題は滑り始めたクラッチの修理です、クラッチプレートとスプリングの交換かな?

たまに安いからと自動車用の4ストオイルを入れたら滑り出したって記事見かけますね、四輪車用とはクラッチ方式の違いから添加物も違う為、そいつの影響で滑るようになってしまい慌ててバイク用に戻しても微量は残り続けるのでパーツ交換か、徹底したクリーニングを要するってやつ。自分はちゃんとホンダのG1エンジンオイルを入れてるので大丈夫です(滑ってはいますが)。

迷ったらG1入れときゃ大丈夫やで、という考えの自分です、銘柄よりちゃんと定期的な交換が大事、オイルだけちゃんと交換してればエンジンは超低トラブルと言われるカブなんですし…

まぁそりゃMotulとか凄い興味そそられますけどね…自分のバイクに奢(おご)ってやるって考え方は好きですけどね笑、タチコマも天然オイルで喜んでましたし…たまには、ね?笑

カブ カタカタ異音の原因

C90のエンジンHA02から大きめなカタカタ異音が発生してから色々調べて、色々試して、辿り着いた結果…どーもピストンの首振り音の可能性が高そうという結論に辿り着きました。

ハイオクガソリンにしても鳴り続けるし、タペット調整しても鳴る、アイドリング時も高速回転時も変わらない、冷えてても温まってからも鳴り方変わらない、ピストンの往復に追従して鳴りクラッチを切っても鳴り続ける、ここまででピストンからクランクまでに絞り込んでいいんちゃいますかね、多分…

アイドリングで長いドライバーなどを腰上、腰下に当てて場所を探すもシリンダーと腰下は空間的に繋がってる為に特定できませんでした、なんとなく腰下の方が鳴って聞こえる気すらしてしまうので凄い惑わされる。

ピストンリングだけ交換したら直るのか、ピストンごと交換か、シリンダーまで交換なのかは変えてみないとなんとも言えません。ってかピストンリングの摩耗まで症状が進んでたらそれより強度が劣るアルミ製のピストンも同時に交換すべきですね。

部品入手して確かめてみるしかないですね。

続報はこちら→カブ カタカタ音 解決

コイル巻き直し テスト

あんどん6vカブ、ポイント型の発電量を上げるためコイルを巻き直しまして運用テストしました。

全波整流でいいかと一本のコイルにしてジェネレーター直での電圧は低回転アイドリングで7vちょいですが少しアクセル煽るだけで12vを軽々超えます、成功っちゃ成功。

ただね、巻線の太さを0.8から0.6に変えたので巻数が増えて電圧は高くなるんですが電流が低くなってます。なのでバッテリーレスでの運用は出来ないですね。

レギュレーターレクチファイアで12vから上はいくら発電しても熱に変えて電圧を一定に保つためあまり巻線細くしても意味ないかと。

課題は残りますね。

google adsense

adsense売り上げ
adsense売り上げ

広告貼ったったんですがどうです?

google adsenseってやってみたかったんですよね、審査あるとか聞いてましたがすんなり通るもんですね。

やってみたいと思ったらさっさとやった方がいいですね、やるまでモヤモヤし続けるのは嫌ですわ。

駆出しブログなもんで月350円のサーバー代が遠いですねぇ、3日で売り上げ4円て…

WordPress Syntax error

nirvana
Smells Like Teen Spirit

このブログWordPressなんですが、これとはまた別の階層でnirvanaというThemeを使ってます、サブディレクトリ形式のマルチサイト仕様にしているのです、手の込んだ(単にめんどくさい)事してるでしょ。

nirvana 1.4.0 のテーマ更新の通知が来ていたので何も考えずに更新して管理画面(ダッシュボード)に入れなくなりました笑、このブログはサブディレクトリで使用しているテーマが違うから管理画面に入れました。

更新するときはバックアップとっとかないと後悔しますね

で、エラー内容としてはコレ

Parse error: syntax error, unexpected ‘[‘, expecting ‘)’ in /home/????/public_html/各自のドメイン/????/wp-content/themes/nirvana/admin/sanitize.php on line 211

構文エラー(Syntax error)、想定外の(unexpected) [ が ) のある辺り(expecting)にあるよ、ファイルはsanitize.phpで行は211ね(on line 211)

phpファイル置き換えたらいけるかと別でダウンロードしたsanitize.php を上書きしても直らず、工具邦さんのエラーチェックかけたらダウンロードしたやつもエラー吐いてる…、この状態でよく公開したな開発者…

で、括弧の閉じ忘れかスペルミスかとコードとにらめっこしてみましたが特に見当たらず、そもそもphpは習得してないので軽めのミスしか見つけられないですわ。少しずつ括弧付けたり消したりしつつエラーチェックしてもカスリもしないのでいっそ1行消してみようと211行まるまる消したらNo syntax errors detected in CODEとの事、…ほんまかいな笑

消したのはこの文↓

if ( !isset($input[$key][$subkey]) ) $input[$key] = array( [$subkey] => ” );

エラーあるよって言ってた211行です、まるまる切除。でも正直on line 211とか出ててもそこに原因あるかなんてわからない、そのずっと前の行のこともあるらしいし。

 

切除して保存してアップロードしたらいけました。アップロード前に前のファイルをリネームしてバックアップしておいてくださいね、念のため。

ま、どこかの入力フォームでへんてこなエラーでたりレイアウト崩れたりしても管理画面にアクセスできないよりはマシな気がするのでとりあえずこのまま様子見です。

また刻んでしまった…

刻め2
刻め2

今月2回目の歴史を刻めです、麺はノーマルで350g、にんにく少なめでだいたいこの量。

脂増し、脂は別容器で提供されます。

近くの万台というスーパーで林檎を買って臭い消し、にんにく食べて30分以内に林檎3/4を食べると臭いがマシになるとか…

ポケモンGET

ポッポ?ポケモンGETだぜ。

まだ飛べないようでマンション階下の地面で鳴いてた雀の雛を保護しました、近所は猫も多いので。

餌について調べてたら炊いたご飯はあんまり良くない(デンプンで繁殖する細菌とかが悪影響らしい)とか小松菜がいいとか…、て事で小松菜を細かく刻みきなこをペースト状にしたものと混ぜて与えました。

ひとまず餌を調べて与え、ベランダで鳴かせてたら親鳥が発見してくれました、ラッキー。

ちゃんと飛べないので親鳥が餌を運んでくれてますが虫やらに混じってご飯粒も与えてるやん…知らんぞ笑

ま、早く飛び経てますように

 

 

 

1週間ほど後にベランダから居なくなったんで飛び立ったようです、ずっと見てたわけでも挨拶してったわけではないのでわかりませんけど多分大丈夫っしょ。

ほな!達者でな!

使用済みバッテリー 処分

カブがバッテリーレスになり、外して不要になったバッテリーを処分しました。

ホームセンターに持っていくと500円ほどかかると言われ、ネットで探すと某ガソリンスタンドが無料で引取ってくれるとありました。

…が、試しに近所にある金属回収業者に持ってったらなんとお金貰えました、他に不要になった金属と合わせてなのでバッテリーだけだといくらになってるのかわかりません笑

でも同じ事でも頼む場所によってお金払うんでなく貰えるっていう世の中、不思議ですね。

というわけで廃バッテリーの処分の際には金属回収業者がおすすめです。

6v コイル巻き直し 其の3

コイル巻き作業1

ただ普通に巻いていくだけです、0.6mmの方は1段が約50巻きになりました。

で、新コイルは旧コイルとは違い分岐せずアースにも繋ぎません、全波整流回路に両端を接続しますので作るのは長い一つのコイルです、なんとなく400巻きくらいしたいかな。

コイル巻き作業2

これで100巻きくらいかな?思ったより綺麗に巻けてます。うまく巻くコツは銅線のリールを写真みたいに立てて銅線は下から出てくるように置く、何なら少し斜めになったりして巻く時に軽くテンションかかるようにすると割りと綺麗に楽に巻けます(リールからスルスル出て来られると巻きに必要な適度なテンションの為に片手を使わないといけないのでね)。リールを横にして巻くと常に捻じれとの戦いになるので苦戦しますよ。

コイル巻き作業3

このあたり180巻きくらいかな、ひたすら巻きます。

コイル巻き作業4

完成です。408巻きでした、初めてにしては綺麗に巻けたと思います、解けないように透明ビニテを上から巻いてます。

ペースは48、100、147、200、251、302、350、408です、8段ですね。

旧式は40、84、128、173、213の5段。

で、写真撮ってないですが年の為にエキサイタからの黒線分もこの上に35巻き(元は20巻き程度、線が細くなるので少し増やしてみる)追加しました、これは片方をアースに落とします。

コイル巻き作業最終

で、ちゃんと絶縁すべき所は絶縁出来てるか?通電すべきは通電してるかをテスターでチェックして元の配線と繋げ、ステーターベースへネジどめです、ネジどめ後も要チェックです、配線挟み込んで断線とかよくありますから。

今回はピンクの配線を撤廃、黄色と緑が全波整流レギュレーターに入ります、向きはどっちゃでもえぇです。黒はエキサイタコイルからイグニッションコイルへ。

緑は絶対アース派としては緑を残すのは腑に落ちない感じもありますが万が一レギュレーターレクチファイヤが死んだ時に緑を車体アースに落として黄色を灯火系に繋げば応急処置的にヘッドライト点けて走れるぞというメッセージを込めてです。まぁ色はどっちでもいいんですけどなんとなく、ね?

あとは組込んで試運転です、エキサイタコイルがあの処置で合ってるのかとても気になります。

6v コイル巻き直し 其の2

黄色分断

まず黄色を分断します。

他の色も切断

続いて他の色も切断。

末端の黄色から巻き解いていきます、銅線(エナメル線?)の太さは0.8mmくらいかな?ノギスないんで不明ですがこれから巻く0.6mmより太い、1段でおおよそ40巻き。ニカワ?かな?取れない事はないぞっていうレベルの接着剤で固められてます、これは力で解決。

ピンク登場

まずはピンクの登場、黄色からピンクまでは130巻き。

で、緑は黄色から145巻きで出てきた。

コイルの黒線登場

黒が出てきました、黄色から192巻き。

裸コイル芯

最後はアースになってます、全部で213巻き、1段約40巻きのペースで5段でしたね、黒緑ピンクと分岐してましたが。

アースからで考えると緑が68巻き、ピンクも83巻きですね、五十歩百歩とはこの事です、そら暗いわ、そらバッテリー上がるわ。

ここからアースのハンダを溶かして外し、ニカワ?を整えたら新コイル巻きに入ります。