水耕栽培 結実

いつの間に実がついてました。

だいたい28日目かな?今回は苗から植えたので結実早かったですね、苗の段階で蕾(つぼみ)が既にありましたし。桃太郎トマトです。写真が上手く定まらない定期。

ベランダ園芸は日当たり争奪戦となっています、そろそろマジで耐熱シート巻かないとヤバそう…

山菜 美味い

コレはわらび、蕨!

春先は実家新潟からの貴重な救援物資が届きます、大量過ぎて毎食てんぷら、有り難みについて考える日々…。

今シーズンはまず先発にフキ、つくし

中継ぎにタラノメ、こごめ、わらび、ゼンマイ、木の芽、ヨモギ、せり、ミツバ

抑えにウド、たけのこ

3便ともに豪華な顔ぶれでしたが山菜は強力なアクの影響ですぐ黒くなるのでさっさと消費しないといけません。

しかし山菜の苦味がたまらんのですよね、ビールと合う!

山入ったらその辺にいくらでも生えてるシダ類がこんなに美味いのは驚異です。

ミラー周りにDC電源とメットホルダーを

ヘルメットをミラー掛けするのでメットロックをミラーに装着し防水のDC電源もミラー起点で装備してます、このDC電源はAmazonで800円、シガーソケットとUSBの電源が取れます。この位置にしたのはホルダー付けてスマートフォンでナビとかどうかなと思っているため。

価格的に防水性能なるに不安はあるものの、駐停車時はヘルメットが雨を防いでくれるので安心です。

DC電源の固定用ステーは自転車の前カゴ用の不思議な形した金属板、割と安く済む。

今はしゃがまないとならんメインシリンダーもこの辺に移設したいしスマートフォンホルダーもこの辺がいいので激戦区となる予定。

ヘルメットスピーカー 安く自作

ヘルメットにスピーカーをつけました。

audio-technica ATH-EQ300Mという1000円程度のオープン型のイヤホンとヘッドンホホの中間品を厚手両面テープでヘルメット内に貼り付けただけ、Joshinのポイントでゲット。高い市販品のヘルメットスピーカーではない。コイツの好いところは貼り付けたい面がとても平らな点、両面テープの貼り付きがよい。イヤーフックは外さなくても入りましたね。

走行中のイヤホンは違法で取締りも強化されましたし、第一危険、死ぬ、止めよう。

自作?のヤツはボリューム最大でも外の音の方が聞こえますので使えます、60km/h超えたらロードノイズと風切り音、エンジン音でスピーカーの音あんま聞こえんけど死ぬよりよい。

たまに入る外注仕事への移動がカブで1時間ほどかかるので無音だと少し辛い、radikoでFM802聴きたいんじゃー!

あと少しだけボリュームを稼ぎたいのでスポンジで外音聞こえる程度のイヤーパッド付けるかヘッドホンアンプでも作ろうかと思案中…

やや緩くないゆるキャンin淀川河川公園

少し前になりますが友人がアニメゆるきゃん△に影響されキャンプしたいと言いだしたのでキャンプなんて全然緩くないけどなぁと思いつつ…とりあえずジャブ程度にやってみたらいいやんと雰囲気だけ味わう為に近所で焚き火可能な場所を探して出かけました。

場所は淀川河川敷、淀川河川公園の海老江です、焚き火okといえど流石に地面直は駄目です、焚き火台などが必要。現地入りするとすでにBBQウェーイしてるリア充(DQNか)系の集団の姿もありました。

友人はキャンプ道具を持ってないので、ある程度こちらで用意。ひとまず焚き火出来ればいいとの事でしたが雰囲気作りの為にソロ用テントを持ってきたので設営してもらいます。

もう10年近く前に買ったLOGOSのツーリングドームです、前室がないのが残念ですがコンパクトで安いのがいいですね。

移動はチャリやったので前カゴに収まる装備をテーマにテント、100均製TLUD(木質ガスストーブ)、Coleman 508A(ケロ仕様)を持って行きました、あとはコーヒー飲みたいからそれ一式。お湯を沸かす為に何故か兵式飯盒。

頼んだやで〜。

友人には水と適当なおつまみをヨロと伝えたらマシュマロとチョコついたビスケットを持って来てました、噂のスモアか…

川が目の前なんで釣竿持って行きたいなとは思ったんですが今回は見送りました、欲張るとロクな事にならんので。

508Aはケロ化してプレヒートが要るのでガストーチも持ってきたら良かったんですが荷物増えるの嫌なんじゃー!と、あえてSOTOのポケトーチで。

なんならアルコールでプレヒートしてもいいかと思いましたがあいにく今手元に無いのでネイルリムーバー(除光液、もちろん100均。出なくなったマジックの復活に使ったもの)で代用、これホントよく燃えるからみんな真似するなら気をつけてね。

春先の強風もあり着火にはかなり手こずりました、気温が低いとポケトーチやアルコールでのプレヒートは厳しい!

写真撮ってないですがコーヒーとスモア、美味しくいただきました。焼きマシュマロがめちゃウマ!

終わってみたら百均のでいいから折りたたみ椅子あったら良かったなとか、防風に何か要るとか課題がいろいろ出てきましたね、肉食いたい酒呑みたいとか。ですが、充分楽しめたんではないかと思います。

帰り際に近くでBBQウェーイしてた糞DQN集団がゴミを大量に不法投棄してて萎えましたがね…、ああいう輩はバチでもあたって早目に死ねばいいと思います。

JetpackとAkismetの設定

マルチサイトにしてからJetpackとAkismetがうまく動かないけどまぁいいかと放置してたのをPing設定の対策からヒントを得てちゃんと動くようにしました。

マルチサイトの片側は動いてたんですがもう片方でinvalid_requestなるエラーが出てたんです、エラーメッセージはJetpack一回停止してから、も一回有効化してみて的なもの。

今までは言われるがままサイトネットワーク管理からプラグインを再起動してたんですが直らず…

で、Ping設定の件でマルチサイトの時はサイトネットワーク管理からプラグイン無効化したのちに各サイトのダッシュボードからプラグインをそれぞれ停止、でサイトネットワーク管理に戻って有効化しないと駄目なんやとわかりました。

積年のモヤモヤがようやくスッキリ解決!これからマルチサイト運用時のプラグインの不具合は駄目モトでこの手法試してみよう…

WordPress Ping設定

Ping設定してなかったので今日は書くこともないし設定してまうかと思いたち、ちょっと調べて取り掛かりましたが…

いろんなところで記載のあるダッシュボード>設定>投稿設定まで行ってもPing URL貼り付ける欄自体全然見当たらない、PC版に表示切り替えても出てこない…

なので次の手、プラグインに頼ります。デフォルトで設定出来る項目はプラグイン使いたくないけどまぁいいかと、なにせ拘(こだわ)り薄い人ですから。

使うのは「WordPress Ping Optimizer」なるモノ、プラグイン検索から探してインストール、当サイトはマルチサイト運用なのでネットワーク管理から有効化してコレで、オッケ!と思ったらエラー…

Plugin NOT upgraded properly. please reactivate the plugin

つまりプラグインが正しく更新されてないからプラグインを再度有効にしてね、って事なので、そうなんかとプラグインを一度止めて更新(最新やんけ)確認して有効化…でもアカンやんけ!

…結局のところ、マルチサイト運用時はサイトネットワーク管理では有効化せずに、個別サイトのダッシュボードからプラグインを有効化したらエラー回避出来る事がわかりました、融通の効かないヤツめ…

プラグインが簡単やで!と言われてやってみましたが全然簡単ちゃうやんけ!なWordPressのPing設定でした。

ご存知奴多いと思いますがPing設定は記事が投稿されたら「うわ見てみいアイツ更新しよったで!きっしょ笑」という信号を設定した任意のサーバやらサイトやらに飛ばします、使ったプラグインは投稿時だけ飛ばしてくれるからなんかちょっといいらしい、デフォやと記事のちょっとした更新時も飛ばして迷惑がられるそうな。

ポータブルディスクドライブ

何かのアニメで見た気がするんですけど…攻殻機動隊かな?

クリップみたいな挟むだけの超小さい光学ディスクドライブ、見た瞬間超欲しい!ってなった記憶があるんです、どなたかご存知ありません?おそらく今の現実世界には存在しないであろうガジェットです、現実では見たことないし。

今の一般的なポータブル光学ドライブとかポータブルという割に結構嵩張りますよね、絶対CDのアルバムケース以上のサイズあるし…最近はソリッドステートやダウンロード増えてきてますが仕事で外出先でたまにディスク読まなあかんとか、万が一の時の為にポータブルディスクドライブを持ち歩いてる人もいるでしょう?家でもたまにディスク使うし…

ノートPC用にスリムドライブは開発されてるんやしディスクの回転軸と読み込みのレーザー部分だけにしたら超小さく出来ると思うんやけどなぁ…

え?強度がない?読み込んでる時触ったら傷つくって?んなもん知らんわ、気をつけなされwそれはメーカーの工夫のしどころやないですかね?w

そう遠くない未来には淘汰されるであろうデバイスですが固定概念にとらわれて進化しない姿勢は正直いただけないですよ、というわけで誰か開発してくれー笑

グリップヒーター 最安

商品説明に取り付け簡単とか書いてたな、ありゃー嘘だ。

Amazonで売ってたグリップヒーター、800円も出せば買える高コストパフォーマンスな品物。

グリップヒーターをまだ使ったことない人は是非とも使ってほしい、快適過ぎて手放せなくなります、ちょっと寒いな?くらいならまるで気にならなくなる。真冬は流石にハンドルカバー併用がオススメですがカバーは見た目ダサくなる問題もあるので強くは推さない、自分は乗るときだけコミネの小ぶりなネオプレーンハンドルカバー付けて降りたら外してリアボックスに入れてます、雨に濡れて冷たくなったハンドルカバーに手を入れたくないので。ちなネオプレーンは防水性ないですよ?よく勘違いされますが。

話しを戻して、この激安グリップヒーター、内容は電子部品屋で100円あれば買える電熱シート2枚とスイッチと熱収縮チューブ2枚とケーブルと自己融着テープのセットになったキットです。

耐久性はイマイチ、…イマニかイマサンくらい。でこれは通算5シーズンで3個目かな笑、最初の2個はとりあえず試すつもりで施工が適当過ぎたから断線、ハンダポイント浮き、電熱シートがヒビ割れて死亡と散々でしたが3個目になりようやく施工方法が確立出来た感あります。

取り付け時にしっかり対策しないとすぐ壊れます、具体的対策は以下に。

グリップに直で電熱シートやとクルクル回る(回るとケーブルが引っ張られて結果断線する)ようになるので百均の厚手両目テープをきっちり貼った上に電熱シートを貼ること。両目テープに隙間があるとシートがペコペコして金属疲労でシート内断線します。

断線に関してはケーブルが引っ張られても耐えるようグリップに1巻して上から自己融着テープと熱収縮チューブで固定すること。

特にスロットルの方は頻繁に引っ張られたり緩めたりを繰り返して断線しやすいので、その点を考慮しケーブルに余裕をもたせること。

ケーブルの配線はめちゃめちゃ細い上に長さに余裕がないので無理させないこと、可能なら太い長い配線に交換して組み換えてもいいかもと思います。

自分が購入したのはスイッチが弱・切・強の切り替え版なので便利です、端子剥き出しですが雨に濡れても大丈夫みたい、不安な方はグルーガンなどで防水したらいいでしょう。

 

公式グリップヒーターは10000円超えてきますし、デイトナの紐で括(くく)り付ける汎用グリップヒーター4000円はグリップ太くなるし滑ってクルクルしそうやし雨で紐臭くなりそうですしね、1000円程度で長持ちしてくれたら万々歳ですね。

当たり前ですがお金がある人は公式なヤツが断然オススメです、耐久性、操作性、機能面、施工性、見た目、全てにおいて勝ってます。やっといて言うのもアレですけど安物を自分で付けるのは道具も要るし時間かかるし面倒ですわ、ショップにやってもらったら面倒な事などなにもないのです、でも工賃浮かせてより高いモノを自分で付けるのはアリかもしれん…。

「真似するなら自己責任。」

バイクボックス 超便利

搭載して2年、不具合なし、ワンキー化成功でめちゃ便利。

バイクのリアキャリアに搭載するこの箱、ちゃんと名称決まってるんですか?知ってる人います?

バイクボックス?

トップボックス?

リアボックス?

トップケース?

パニアケース?は違うか…

Givi箱?

写真のコレはかなり安物です、Ray’s?3000円くらいやっけな?29リットル、内部の手回しネジで取り外し可能(あんま外さない)、Amazon購入です。

せっかく原付二種なのでタンデムは出来るようにアウトスタンディングのステンレスリアキャリア(フラット、耐荷重2kgは嘘やろ?もっと自信持て)を追加して搭載してます。

カブとかスクーター系の原付バイク乗ってるなら迷わずにコレ系の箱積んどけ!と言えるほど便利、超オススメ、超オヌヌメ!

ちな自分はレインスーツと長靴、ガソリン携行缶と工具を少々積んでます、季節により防寒装備も。

人によってはメットインなかったらヘルメットを入れたりグローブを入れたりもしているでしょうな、結構容量ありますし。カブ乗りにとって雨降っても荷物濡れないってかなり大事。

考えてみるとカブは積載量凄いとか言われるけど新聞配達やらビールのケース買いやら(海外の主に途上国では化物的な積載も見受ける)を視野に入れた話しなんで一般ライダー視点やとホンマに実用的なんかなと思いますね、カバーせな濡れるし。その点スクーターはメットインあるし強いなぁ、新聞やビールケースは無理かもやけど足元にいろいろ置けるし…。

マジでオススメなんで安物からでも試してみてくださいな、迷ってる人は買って正解なんで今すぐポチらな、ね?

あとカブ乗ってるなら積荷用ロープは自転車屋でパンクしたチューブ貰って括(くく)り付けた方が売ってるゴムロープより安い、使い易い、高耐久、超オススメ!超オヌヌメ!