ワイの修理歴晒す【画像無し】

いままでいろんなもん修理してきたけどそろそろ記憶があやふやになりそうなので書いとく。

Roland JC120 定番ギターアンプ。よくあるインプットジャック破損、背面センドリターンジャックと何回か入替えて誤魔化すもいよいよ替えるジャックなくなって新品ジャックと総入れ替え。リバーブユニット破損、新品と換装。

Marshall JCM900 コレも定番の真空管ギターアンプ。スピーカー繋がずに入力されてパワートランスにダメージ受け出力小さくなる、パワートランス新品と換装。

Behringer NU3000 Classic Proの安定化電源が電圧異常で電源投入後すぐにプロテクトかかるようになる、MOS-FETドライブICが死亡してた、同ドライブIC新品交換で復活。コレが3台。

Behringer NU6000 出力欲張り過ぎで落ちる、MOS-FETが2つ死亡、1つ半分死亡してたので全部交換。まだプロテクトかかるのでMOS-FETドライブICも交換、無事復活。

Hartke HA3500 音出ませんジャンクを購入、パワー増幅部のトランジスタがヘタってたので交換で復活。

ギターエフェクター コレはほんとあるあるやけどインプット、アウトプットジャックが緩んでケーブル断線、ハンダ付けして直す。BOSS系の電池ケーブル断線もよくあった、これもハンダ付けか交換で。

シールドケーブル これは断線のパターンとハンダ外れパターンのどっちか。断線は短くしてハンダ外れは再ハンダで直った、何本直したか忘れたくらい直した。

マイクケーブル これもシールドと同じ。これも何本も直した。

ギター リハ中に音出なくなった他所のバンドのギターをジャックのハンダ付けで直した。

ドラムセット 原則ハードウェアのパーツ交換で直る、ブラケットが壊れやすい、ボルトナットも安価で入手できるのに何処のライブハウスも適当な部品で代用してまともに直ってない上にその影響で別なところ壊れる。

iPhone3GS、4S ジャンクニコイチ、バッテリー交換、よく割れる画面の交換、あの頃の脱獄面白かったな。友人の画面割れた4Sの画面交換をマクドでやったのは良い(?)思い出。

PC コレもたくさん。OSがアカンかったり、MBR飛んでたりハードがアカンかったりいろいろ。ハードはコンデンサがパンクしてたり電源が死んでたりパターン切れてたり。再インストールからコンデンサ換装からパターン繋げたり部品交換とかいろんな手で直した。

タブレットPC 知人のやけど電源が入らない、開いてバッテリーを外して数分置いてから繋げたら復活。

ダーツマシン ジャンク入手。モニタ死んでたのでPCモニタ流用、サブ基板死んでのでヤフオクで見つけて換装。プログラムもエラーで動かないのでLinux勉強して復活させる。アバンティエリート直してる間にダーツライブ1のプログラムまでエラー出たしたのは憔悴したけど結局両方直した。

ミシン 嫁のミシンが不具合でいうこと聞かないってんで見てみたら油切れでガチガチ、注油と微調整で直る。すると嫁実家から壊れたミシンが運び込まれ開けてみたらベルト爆砕してた、交換で無事復活。

Blu-rayレコーダ ドライブが死んだ、同機種不動ジャンク落札してドライブだけ換装したら直った。

冷蔵庫 サーモスタットが死んだので河川敷に捨てられてた冷蔵庫からサーモスタットだけ抜き取って換装、直る。

スーパーカブ 何回直したか、何代直したかわからない、パンクからキャブ清掃から電装系修復からエンジン換装からエンジンO/Hまで大概やった、あとやってないのは溶接が必要なのとクラッチバラしくらい、あスポーク組み直しもやってないけどやりたくない。

自転車 小学生の頃からパンク修理やブレーキ修理やらやってた、小学生時代に無知識でボトムブラケットバラして泣きそうになってた。

エアコン 業務用のやつ、自分で取り付け取り外しした、ガス無くてチャージもした。

まだ細かいのとか忘れてるのありそう。

Hartke HA3500を修理してわかった事

今日はどのご家庭にもあるほど定番になってるベースアンプを直します。

まず動作するHA3500と壊れたHA3500を1台ずつ用意します。理由は2つ並べてテスター当てたら違うところが壊れてるところやろって。でも用意した2台が型番同じで中身違いやったから結果的に厄介やったわ。

壊れた方はごくたまに音が出るという壊れ方、背面Send出力やD.I.出力からはまともな音が出てるのを確認できたのでおそらくプリアンプ部は無事、パワーアンプ部の故障と原因切り分けしてみた。

パワーアンプ部だけ試しに積替えてみたらまともな音でスピーカー出力されたのでパワーアンプ部の故障と特定。

この時2つとも開けてみて新旧の差が結構ある事に驚く。壊れてたのは新型の方で基板の色が靑、悲しい色やね。

旧型は白い基板。

パワーアンプ部は基板色の他にプロテクトICがプロテクト基板になってるくらいの若干の差しかなくてそのまま移植しても使えたわ。

今回はトランジスタがヘタってたのが原因、少し前に購入してたキャパシタやトランジスタ挿して計測できる中華測定器が大活躍。

こいつだ。

パワー部の全トランジスタを外してチェックした、正直面倒くさ過ぎて発狂するぞ。

C3200GRってトランジスタで韓国製?オシリについてるGRはグリーンの略でYイエロー、ORオレンジ、GRグリーン、BLブルーとかグレードがあるらしく流せるアンペアが変わるそうな、ちなBLブルーがさいつよとの事。

んでeBayで入手、1ヶ月ほどかかった。

交換してあっさり直る。

そしてついでに前から気になってた旧型のコンプレッサーのLEDがオフにしても緑点灯なのを基板からチェックするも全然わからん。

回路図を入手してみるも新型の回路図しか見当たらず全然わからん、旧型はトランジスタやのに新型はICの4558やし抵抗もR150番台が存在してないしコンプ周りの回路自体が全然違う。

そもそもLED周りの回路図簡略化されてて理解に苦しむ…、3本の配線やのに1本で表記すんなや、もしかしてコレでも解る人にゃ解るんか?

いろいろ調べ回った結果ドイツ語の掲示板にたどり着き衝撃の事実が!

旧型の中でもHA5000とかHA7000の低出力版がHA3500になってて(新型は一新されてるのか上位モデルはHA5500とかになってる)HA5000の英語マニュアルにはコンプレッサーのLEDはオフでも緑点灯って書いてた。

オフでも緑が点灯するのは故障ではない、繰り返す、故障ではない、仕様だ。

紛らわしいわ!

RolandのJC120もそうやけど同じ型番のままマイナーチェンジすんのやめろや意味わからんねん、同型番で回路図何枚あんねん。

というわけで壊れて音が出なかった新型は直った、コンプのLED壊れてると思ってた旧型は壊れてなかった、めでたしめでたし。

HartkeのHA3500はよく壊れるのがインプットジャックらしいけどコレは修理簡単やから興味あればググればいいと思うよ、あんま壊れへんし壊れたら部品入手厄介なのがコンプの2連+オンオフ付のポット(ポテンショメータ、VRともいう)、海外サイトで見つけたけど探すのも大変。

あとなんかHA3500はHartkeなんやなと思ってたけどSamsonから出てる時期もあるみたい?schematic HA3500で検索かけたらハートキーだけでなくサムソンの回路図もたまに出てくるね、内容は変わらないみたいやけど。

まぁ以上の事が、ここのところずっと悩まされ続けていたHartkeのベースアンプHA3500の修理とちょっとした謎の答えでした、アンプの予備を持つなら同じ型番で同じ回路の物を持ってたほうが苦戦しなくて済むんやなって、でも同じ時期に購入してたとしても開けてみないとわからんねんな…

 

なんかこのアンプ調べれば調べるほどワケわからんくなんねん…

 

いや、それがな?おかんが言うにはどこ行っても置いてるようなハートキーの定番ベースアンプやったそうやねんな…

 

…でもな、コンプのLEDはコンプオフにしてもずっと緑や言うねん…

 

…いや、せやけどな?おかんが言うにはプリアンプにチューブと石のツマミが両方あってブレンドできるらしいねん…

スーパーカブ アニメ化?

去年の記事やけどさっきまとめサイトで知ったわ、ラノベのスーパーカブをアニメ化するんか?

いや正直ラノベのスーパーカブすら知らんかったけどさ。

内容知らんけどレトロ系やったら怖いな、キャブ車の部品入手難とかならんかったらええな、インジェクション以降のカブ乗りが増える分には歓迎しようかな。

でもレトロ系の方が成熟しきってるから描きやすいよね、12v化からデカドラム化、ボアアップ、バーハン化、ベトナム系見た目カスタム、HID化、ビッグキャブ化、レースチューンなんでも御座れやもん。

新コロ禍でアニメ制作も止まってるけどテレワーク化すんのかね?声優が宅録ブース持つようになるん?

そんならまぁ出来ない事はないかもね?

あかんmicroSD死んでる(ゾンビ化)

SanDisk製、128GBのmicroSDをAndroidスマートフォンに入れて外部ストレージ使用してる、最近その外部ストレージのファイルが見れても書き足しや書き換えが出来ないのに気づいた。

内部ストレージの容量不足でアラート出るから写真や動画を移動したらええかーって思ったら移動できません、て…

microSDリーダ経由でPCに挿して書き換えて見てもパッと見上手くいってる、けどスマートフォンに入れたら全然書き換わってない。

症状調べてみたらライトプロテクトらしい。

ここに書いてた、参考になるね。

機種変更して1年ほど、その前も該当SD使ってたけど細かい期間は覚えてない、合わせて多分2年?

書き換え限度まできてライトプロテクトがかかれば書き換えは出来ないけどアクセスは可能やし中身は消えない。

不便やけどそのおかげでファイルサルベージ出来ない最悪状態の一歩手前で止まってくれるから助かるっちゃ助かる、これぞフェイルセーフやね。

それにしてもスマートフォンって外部ストレージですら1〜2年で書き換え上限迎える頻度でアクセスしてんの?

PCのリムーバブルストレージとして使ってる分には1〜2年なんて短命で死ぬ事なかったわ、いやまだ死んでないか、ゾンビ化?

これつまりPCのSSDなんかも書換寿命きたらこうなるぞ(ゾンビ化)って事かな?データはサルベージ出来そうやけどOSとかのシステム入れてるやろしエラー吐き出し量が凄そう…

最近ようやくmicroSDも256GB手が届きそうなくらいに値下がりしてきたから、そろそろかと思ってたけど、スマートフォンに入れてたSDの使用容量みても128GBで足りる模様、奮発して256GBが1〜2年で死んでも凹むだけや、512GBとか1TBでライトプロテクトくらったら絶対泣いてしまう。

内部ストレージの写真と動画の移動考えると64GBは余裕なさ過ぎやし128GBや。

あれこれ悩まずAmazonで新しいMicroSDポチる、PCに繋いで旧SDから全コピーして解決や。

リンクの記事でも書いてるけど製品保証で10年とかあってもメーカーに現物SD送って交換とかキツいわ、初期化すら出来んから中身観放題やん無理無理。フラッシュメモリやからって電源供給無しでデータ揮発するの待っても最低5年かかるやろし全部消えるとも限らん。

保証期間ギリギリまで揮発させて交換狙ってもその頃には128GBだいぶ安くなってるやろ、そもそも覚えてられんやろし現実的ではないわね。

まぁこういう事がある、とわかったのが大事やね、「知らない」と「知ってる」では雲泥の差があるし勉強代もそこまで高くついてないからラッキーと思おう。

皆さんも気をつけて、記憶媒体は急に死ぬ、もしくはゾンビ化する事があるよ。

コロナ ワールドメーター

コロナ ワールドメーター

結局これが1番見やすい。

 

あれ?緊急事態の解除、自粛の出口戦略が云々て話が出始めた?

隔離封じ込めで台湾超えたん?そうでないならスウェーデン式にシフトチェンジ?

高齢者と疾患持ち死んでもそろそろ経済回して行くしかねーな、って判断か、まー已む無しやむなし!結局スウェーデン式正解か?

ほんとは自粛生活したまま収支を上手いこと着地させるのがベスト?

なにせ食住さえキープ出来て、それを支える収入が在宅ワークか露出少なめの労働で生み出せりゃいいんやし…そうなると改めて家賃高いなと…

なんや結局防疫出来たら1次2次産業が強いわな、物流以外のサービス業なんて会わないわけにいかんから死に体も死に体。世界は変わり過ぎたね、あの頃の日常なんてもう帰って来ぬなぁ。

増やせとか言ってるPCR検査も結局もう数絞った日本式でいいやん、むしろスウェーデン式対策でいいならPCR検査も不要か?

あーチャイナリスク、チャイナリスク。

サンサーラナーガ

 

コロナですっかり意欲減退や、あー鬱や鬱。やるべし事あるけどやる気にならんしファミコンでもやるべ。

サンサーラ・ナーガ。

ちっさい頃にCMとファミ通で存在は知ってたけど予算がつかずに見送ったんや、しあわせのかたちの桜玉吉がキャラデザしとったしな、そら気になるわな、今更か?とか言わんでくれ軽度鬱なんや。

ドラクエオマージュかと思ったら主人公にレベルアップの概念が無いとか、NPC台詞や敵名、アイテムにギャグ要素が散りばめられとるとかちょっと変わってるよね。

しかし残念ながらいい感じの攻略wikiが無い模様、昔のゲームやししゃーない。不便やしリンクだけでもまとめるか。

げーむのせつめいしょ

公式取説の内容かな

レトロゲーム裏技辞典 サンサーラ・ナーガ

ローンバグと転売の資金増殖は載ってる、不壊めーざーほう作成とかは載ってない

サンサーラナーガ1(GBA)

マップはFC版もGBA版も一緒、装備や道具効果は参考になる、バグ技可否やアイテムドロップに差異あり

FC サンサーラ・ナーガ各種判定計算式

竜育ての参考に

サンサーラナーガRTAチャート

バグ技ありやけど2時間半切るんやて

ドット絵RPGプレイメモ

細かいフロー

 

実機ドライブに拘りは無いのでな。Androidエミュレータ利用やと、どこでもセーブと高速ロードやから難易度下がるな、倍速プレイ可やし。つまらなくなるん知ってるからコードチートは流石にせんな、よっぽどミスらん限りは…

竜ステータスがちと厄介やけどおもろいね、St攻はぱんつぁーびーとるで稼ぐ、Dx速もぱんつぁーびーとるで勝手に上がる、In知はまんだらげBr勇はなまずロードかホラーがい、Lu運ミジンコロードが上げやすい。

FC時代のゲームはプレイ時間短いから助かるわ。

クリアしてのスタッフロール見てようやく気づく、これ押井守監督やんけ!攻殻起動隊、パトレイバーの押井守さんサンサもしてたのね、ちょっとびっくり。

閉店しますね

スタジオやってたけど辞めるわね、ライブハウスみたいにライブも出来るようにしてたけど、この時世やと無理やわ、風当たりも最悪や。

って事で在庫処分の独り唐揚げパーティ始まる。

機材をひたすら出品せなね。

ライブや演劇、舞台公演系の人を沢山集めてナンボの世の中のエンターテイメントは一度死滅しますね、それに付随した商売も巻き添えになり一度死に絶える、連鎖倒産も起こる。

新コロナが招いたグローバリゼーションの崩壊、世界経済すら皆で回してた自転車操業なんやったんやねって思ったらちょっとおもろい。

テレワークで対面の会議なくなるし判子も要らんのバレるしFAXも用済みなのに気づけ、通勤も無駄や、婚姻システムも問題あるぞ、このコロナ禍はいい機会やし問題点は洗い出せ、浮き彫りにするのだ。