特に追記や変更無しで投稿設定を再実行するだけで反映された、良かった。
カテゴリー: IT関連
PC、ガジェット、通信、アフィリエイトやシステム関連のお話
ブログ村にping飛んでない
投稿設定が効いてないみたい?消したWordpress Ping Optimizerがなんかしてんのか?
次から次へと問題発覚して楽しい。
サイトバックアップ
データベースバックアップ前に使用中のプラグインを全解除
mysqldump -h localhost -u ユーザ名 -p –databases データベース名 > ほげ.sql
データベースユーザ名のパスワード入力
データベースバックアップしたらプラグイン再適応を忘れずに
続いてプラグイン、テーマ、画像バックアップ
wp-contentのplugins、themes、uploadsをコピー
でも当方プラグインもテーマもデフォルト使用やから画像入ってるuploadsのみでヨシ。テーマのfunction.php一部書き換えてるけど冒頭数行やしnano追記でヨシ。備忘録ヨシ。
パーマリンクバグ修正
sudo nano /etc/apache2/apache2.conf
開いたら
<Directory /var/www/>
Options Indexes FollowSymLinks
AllowOverride None
Require all granted
</Directory>
NoneをAllに変更で保存
sudo systemctl restart apache2
ubuntu-server22.04の自宅サバ、apache2.4での話
JSONリクエストに失敗して記事投稿できないバグ、パーマリンク変更で一時凌げるバグ、大抵パーマリンクの基本が使えないらしいけど今回逆で基本以外使えなかった、それでも上記作業で修正できたからヨシ。備忘録ヨシ。
object-cache.php
少し編集したobject-cache.phpを入れるだけで済ませるサイトに出会う前にいろいろ試したのが原因なのか?まるで上手くいかず記事ページ固まる、なぜなのか…
いったん保留しパーマリンクバグに立ち向かうか
まあ失敗してもバックアップの復元からやから気が楽ね
サイトヘルス気になる

永続オブジェクトキャッシュを使用してください
ページキャッシュは検出されませんでしたが、サーバーのレスポンスは良好です
調べたらキャッシュのプラグイン入れたらいいような事出てくるが削りに削ったプラグインまた増やすの嫌やな、サバ側でどうにか出来んのか調べてみるか…
APCu?APC?Alternative PHP Cache?なんなん?
サイトヘルスが気になってメンタルのヘルスが削られる現象起きてない?
PHP8.1
難なく更新してしまった、しまった。
さすが宅サバ、速くなったった
宅サバに移行。
プラグインとテーマを一掃しPHP7.4に上げてWordPress6.4.2に出来たので体感速度が跳ね上がりました。宅サバのハードおよび回線性能は大したモノでもないにもかかわらずここまでの向上は凄い、PHP8は更に速度向上するらしいのでなんなら今が最速でもないところがまたテンション上がる、維持費が半分以下になった点も嬉しい。
実験的にいろいろ出来るのでガンガン実験する事にします、せっかくの宅サバなので。単サバにバーチャルホストで何個もサイト組んだり何個もWordPress入れたり、手の施しようがなくなるくらい酷くして一からやり直したり…なんでも恐れず出来る。通常のブログ運営やサイト運営はまずサーバ落とさないように尽力するけど知ったこっちゃない、サバ落ちガンガンさせる、訪問してサバ落ちやエラー出て表示されない時は何かしてるなと思ってください。
手始めにPHP8.1に上げるか、手順忘れんうちに。
テスト
こちら宅サバ、こちら宅サバ。
JSONリクエスト
返答が正しい JSON レスポンスではありません
…とか突然言われてもわかりませんて
サバ移行してから発生、とりあえずパーマリンク変更で対応。