Intelヤバイ、Meltdown

CPUに?き…脆弱性が見つかるだと?

Intel製マルチコアCPUにMeltdown(メルトダウン、崩壊)とSpectre(スペェクタァ(ル)、幽霊?)、2種の深刻な脆弱性が発見されOSレベルでパッチ当てないと対策出来ない上にMeltdownは対策すると最大30%性能低下の可能性ありってIntel逝くの?

AMDのRayzenとかは設計が異なりMeltdownは無関係、Spectreは対策しても性能低下は軽微との事、やっぱ天才ジム·ケラー凄いな…

今回酷かったのはIntelのコメント、ウチもヤバイけど他もヤバイからな!って子供ですかね?

重篤なMeltdownはIntelだけやので他もヤバイってのは違うと思います

ゆうちょ銀行、通帳レス化

ゆうちょ銀行が通帳レス化をしつこく勧めてきたので(バナー広告とかでね)モノは試しと通帳レス化に踏み切ってみる。

キャッシュカードの暗証番号がわからないと何も出来なくなるので念のため窓口まで行き暗証番号確認、それくらい使ってないよゆうちょ銀行…

たまの出番はヤフオクの決済口座くらい、送金手数料0やから?

通帳レスにいち早く取り組むのにゆうちょ銀行のスマートフォンアプリがないのはなんでなんだぜ?他のメガバンクはアプリ絶対あるっしょ?

ゆうちょダイレクトもアプリないし…なんで?怠慢?まだ国営?

ビットコイン

coincheck

完全に出遅れ&いまさら感のある仮想通貨、ビットコイン。

草コインと言われる亜種まで生まれて今後どうなるか興味深いので試しに双子出川CMのアプリCoincheckをインストール。やっぱ知らないんだよ兄さんが知らない訳ないだろのループは秀逸。

現物取引だけかと思っていたら信用取引もあり、レバレッジまであるところはまるでFX。現物のみに絞れば口座に入れた分しか負けないからローリスク、その分ローリターン。

取引所や販売所の長所短所、必要な手数料、アプリの良し悪しなど理解しておかないといけない事はたくさんありますが追々詰めるとして…

1000円くらいから始めてみようかな、無くなっても泣かない程度かつ無くなる前提でw

調べるまで1BTC(今180万円弱)からしか買えないと思ってたンゴねぇ、まさか500円から(手数料割高?)いけるだなんてねぇ

ところでキーボードのAltもそやけどAltcoinてアルト?オルト?

草コインならアプリはZaif(ザイフ、本人認証が遅いって噂?)のがいいのん?

2018年は仮想通貨元年とかなんとか言われてますが火がつき出したので言えば去年よね?

あ、忘れてた。

あけましておめでとうございます、ことよろでひとつお願いします

google play music

iTunesの音楽データ、大昔にローカルディスクのMy Documentsに放り込んでたらローカルのHDDが故障でデータ吹き飛びまして…

それから外付けのポータブルHDDに保存するようになり、そのポータブルHDD運用があまりにも便利なんで色々なデータを保存するようになったわけですが、最近はオンラインストレージも熟れてきたであろうと言うことでオンラインストレージ併用の保存を考え始めたんですよ

色々調べてみた結論、課金しないなら音楽データはgoogle play musicが一番良さそうですね

仕様的には純粋なオンラインストレージってわけではなくgoogleの雛形に沿った圧縮をされてしまいますがメジャーなら既にウェブ上にあるデータに紐付けしてくれるのでアップロード短縮になるしクラウド保存できる曲数も5万曲、無料でこれならまぁ充分でしょ?

寧ろ有料版が980円/月で4000万曲(世の中の主流曲ほとんど?)ストリーミング再生可能とかなんでコレはもうCD買わんやろなと、無料版で踏みとどまる理由付けが困難なほど安いではないですか…

月に1回蔦屋からアルバム5枚借りてインポートして返すより労力少なくて安いんですよ?Appleさんも本気出さないとヤバくないですかねぇ…?

ただ、ウチの楽曲データが23000曲とかあって(アマチュアバンド音源とかも割と多い)全曲アップロードにPCつけっ放しで1週間くらいかかりそうなのがちょっと不安ですね、光回線なんですが…プロバイダがキレて連絡してきそうな気がしますね笑

ログイン画面、表示されず

久々にWordPressに投稿しようとしたらログイン画面が出てこず403 Forbiddenとか言われました。

wp-login.phpがアク禁?

困って検索したら割とメジャーなトラブルで.htaccesseのパーミッションが644から変わってるとかindex.phpが無いとかWAF設定とか原因はそこそこバリエーションあるようで。

今回は.htaccesseにOptions +FollowSymLinksを追記したらアクセスできるようにまりました。

対処法探してコード書き換えるよりもサーバのユーザIDが久しぶり過ぎてわからなくなったほうが時間を割かれたという現実。

しかしコレ系ガチで焦ります、直って良かったですよ。

google adsense

adsense売り上げ
adsense売り上げ

広告貼ったったんですがどうです?

google adsenseってやってみたかったんですよね、審査あるとか聞いてましたがすんなり通るもんですね。

やってみたいと思ったらさっさとやった方がいいですね、やるまでモヤモヤし続けるのは嫌ですわ。

駆出しブログなもんで月350円のサーバー代が遠いですねぇ、3日で売り上げ4円て…

WordPress Syntax error

nirvana
Smells Like Teen Spirit

このブログWordPressなんですが、これとはまた別の階層でnirvanaというThemeを使ってます、サブディレクトリ形式のマルチサイト仕様にしているのです、手の込んだ(単にめんどくさい)事してるでしょ。

nirvana 1.4.0 のテーマ更新の通知が来ていたので何も考えずに更新して管理画面(ダッシュボード)に入れなくなりました笑、このブログはサブディレクトリで使用しているテーマが違うから管理画面に入れました。

更新するときはバックアップとっとかないと後悔しますね

で、エラー内容としてはコレ

Parse error: syntax error, unexpected ‘[‘, expecting ‘)’ in /home/????/public_html/各自のドメイン/????/wp-content/themes/nirvana/admin/sanitize.php on line 211

構文エラー(Syntax error)、想定外の(unexpected) [ が ) のある辺り(expecting)にあるよ、ファイルはsanitize.phpで行は211ね(on line 211)

phpファイル置き換えたらいけるかと別でダウンロードしたsanitize.php を上書きしても直らず、工具邦さんのエラーチェックかけたらダウンロードしたやつもエラー吐いてる…、この状態でよく公開したな開発者…

で、括弧の閉じ忘れかスペルミスかとコードとにらめっこしてみましたが特に見当たらず、そもそもphpは習得してないので軽めのミスしか見つけられないですわ。少しずつ括弧付けたり消したりしつつエラーチェックしてもカスリもしないのでいっそ1行消してみようと211行まるまる消したらNo syntax errors detected in CODEとの事、…ほんまかいな笑

消したのはこの文↓

if ( !isset($input[$key][$subkey]) ) $input[$key] = array( [$subkey] => ” );

エラーあるよって言ってた211行です、まるまる切除。でも正直on line 211とか出ててもそこに原因あるかなんてわからない、そのずっと前の行のこともあるらしいし。

 

切除して保存してアップロードしたらいけました。アップロード前に前のファイルをリネームしてバックアップしておいてくださいね、念のため。

ま、どこかの入力フォームでへんてこなエラーでたりレイアウト崩れたりしても管理画面にアクセスできないよりはマシな気がするのでとりあえずこのまま様子見です。

確定申告

e-taxっていう仕組みを利用する事で確定申告がウェブ上で出来るって、なんだか楽そうに思えるんですが意外と面倒くさいです。

まず住基カード(ありましたねそんなカード、でももうマイナンバーカードに置き換えられそう)が必要、USBとかのFeliCaのリーダーが必要、なんだかよくわからない認証が必要、不案内なサイト上で使用開始の登録が必要、挙句にmicrosoftのEdge?最新ブラウザでは使えないのでInternet Explorer11とかでないと駄目。

馬鹿かと。

覚書

ブログをメモ代わりに使って何が悪い!…いや、すいません。

適当にアウトプットしとくと何処でも確認出来て便利なのと読み返した時に忘れていた事に気づいたりと役にたつ事があるんです、いやーはい言い訳です。

VPN

リモートデスクトップ

仮想デスクトップ

今年はこの辺に手を出したい。