FDD エミュ 再び…

もう一度やりたい事が出来たのでFDDエミュ再入手、9本ピンヘッダハンダづけ。

PC繋いで書き換え入れたら全然上手くいかない、原因はジャンパ不足でした。

ここのジャンパ忘れがち、気をつけよっと。

今回はアクセスし易いリセットボタンと圧電ブザーを追加する計画、圧電ブザーにはオンオフ出来るようスイッチを入れたい。

スマートフォン買換えや

FTJ-152Cが充電できない、PCでライン使えるようにしといて良かったでござる。

接触不良が疑わしいmicroUSBポートを交換しようにも部品も工具もない、メーカー修理や交換は割に合わんので無理。

またはバッテリー単体充電できる充電器を入手せなあかんけど安い中華製は届くまで時間かかる。

なので価格.comで安いキャンペーンしてたASUS Zenfone MAX (M2) ZB633KLに買換える事にする、Quoカード3000円分で手数料相殺できるし本体代金は税抜き6800円と安いしバンドル回線は1600円6か月で解約可能、今使ってるOCNmobileOne回線解約したら差額700円/月程度な上に300円割引まであるから400円の差額に収まるかな、悪くない。

無くなるとわかる不便さと、いつの間にかスマートフォンに飼いならされてる口惜しさ、あと備えよ常にの精神の大切さ、ね?

バッテリー異常なスマホ

充電ポートの接触不良?充電器に接続してても充電されない事が多く朝起きたら電池切れで電源オフになってます。

更によくわからんのが残量15%から充電器に繋いで15分で100%まで充電される点、100%から突然10%まで減ったりバッテリー切れまで一気に減ったりしてる…

 

リチウムイオンバッテリーの寿命?それと充電ポートの接触不良がダブルで発生してる?

たまたま部品取りに落札した同機種ジャンクに生死不明やバッテリーが付属してたので入れ替えてみたら急充電と急死は無くなった模様?

 

いかんな、原因不明ですわ…ちょっと電池消費多めなサービスのmdnsdってなんやろ?コレは知らんな…

充電ポートはmicroUSBポートなので本体開けたらハンダ付けで交換出来ひんやろか?

レトロゲーム

レトロゲームの浪漫を楽しんでます、リサイクルショップでもファミカセが投売りされてるのでね。ファミコン版の女神転生とか小さい頃やりたくてしょうがなかったのよね。

スマートフォンでも動くエミュレータのおかげで簡単に、なおかつステートセーブと倍速プレイまで出来るから楽に遊べるようになったのは嬉しい!でも便利になっちまったら面白さも減るのよね、そのバランスが難しいよな。

コレ系エミュレータってチートコードまで使えるっちゃ使えるけどそれをやったらいよいよ楽しくない、全然楽しくない、これは全知全能な神とかいよいよつまらんのやろなぁて、しがない一般市民に生まれて良かったかもしれんね。

FS-FD1AをHxC FDエミュレータ化(Gotekベース)OLEDとロータリーエンコーダ追加

圧電ブザーとかリセットボタン追加も改造項目としてはあるけど、最低限な機能は踏まえてあるしもう完成でいいかな。

日本橋で入手したロータリーエンコーダには固定用のネジが切ってなかったので結局Amazonで購入した。

FS-FD1Aに内蔵するとなるとOLEDの位置が横やと見えにくいからグルーガンでまん前に接着、ロータリーエンコーダはデフォルトでも操作しやすい位置にあったので特に変更なし。ケーブルの処理とか雑の極みですが個人製作なのでこの程度で充分でしょ、商品化する事もないやろし。

白色OLEDの視認性の高さがとても良い感じです。

VectorにあったMSXゲームのフリーソフトを動作確認用に起動してみる、問題なく起動した。

最近のPCにはFDDついてないしFDも入手困難な雰囲気ありますし、汎用性高いUSBメモリでやりとり出来るようになるとやっぱり便利ですね。

どっか(エミュレータfMSX98に同梱)からMAKEROM.BASをダウンロードしてきたらROM吸出し機、いわゆるダンパーとしても使えるし。

メガロム吸おうと思ったら

  • MSXDOS.SYSかMSXDOS2.SYS
  • COMMAND.COM
  • COMMAND2.COM
  • MGSAVE.COM

これらが必要、dirとか使わないならCOMMAND(2含む).COMは不要なんちゃうかな?知らんけど。

MGSAVE.COMはネットでダウンロードで入手出来るけどMSXDOS.SYSらはFDD付機種付属のDOSのFDで入手するか(その機種とかFD持ってたならこんな辺鄙なサイトまで来ないわな)ちょいレアなMSX MAGAZINE 永久保存版3あたりで入手するしかない、これがなかなか高い…

ネットは広大なので何処かに落ちてる可能性もあったりするという噂、確かに落ちてるっちゃ落ちてる模様。

考えてみるとMSXDOS起動ディスク作るのって金銭的&知識的あれでちょっとハードル高いかな?いや、MSX弄ろうなんてコアな人からしたら些細な障壁か…

ちなウチのFS-A1ちゃんはメモリ不足するのでMSXDOS2.SYSでは起動出来ないのでMSXDOS.SYSでやりくりした。

メガロム未満ならNSSAVE.COMえるって話しやけどそれメガロム未満ならBASICで動くMAKEROM.BASでいいよねって事であえて載せてない。そもそもメガロム未満なんて初期のもの自体少ないからあんまり該当しないのよね。

あ?ん?DOSの安価で合法的入手方法思いついたかも?後で試すとしよう。

まぁなんや、出来上がって満足や。

ジワる アフィリエイト

おや?コレもしかしたらサーバのレンタル料とドメイン代くらいは賄えてきてるんちゃうか?サーバ代くらいにゃなっとるかも!

3〜4年ブログやってアフィリエイト1〜2年やってこのくらい、更新頻度と志は低い。知識も。

まぁ多少収益性あってもそれが安定的かどうかが問題ですけどね。も少し過去記事の練度あげるか更新頻度あげるかキュレーションサイトぽくするか、どれもやる気にならんなぁ。

SEO対策とかとりあえずAll In One SEOってプラグイン入れたけど設定してないからちゃんと設定すっかな。

 

FTJ-152C FREETEL MIYABI ソフトウェアアップデート

数カ月前から電波の掴みが悪くなった、気のせいではないと確信するレベルで不安定な電波感度。

長い事原因がわからなかったけど、ずっと先延ばしにしてたソフトウェアアップデートを実行したら改善した。アップデートは不具合を連れてくる印象やったけど、たまにゃ直る事もあるんですな。

方向性

最近の進化方針の推し?の方向性ですけど

IoTとかAI、ドローン、ちょっと下火になってしまった感あるけどVRとARとかですかね?あ、5Gとかもそうかな。

自分的には検索エンジンをより最適化していただきたい!SEOではなく、検索エンジン自体を使用者に向けて最適化するんや。技術的にはAIも関連して発展せな成り立たんけどな、「お前の調べたいのはこれやろ?」的にドンピシャをはじき出していただきたい、なんなら要点を3行にまとめてくれ自動で。そいでGoogleアシスタントやらSiriが質問に対して答えだけでなく提案出来るようになってくれ。

お前(AI)の思う各サイトの情報の信憑性も%表示してくれ、ネットの嘘を嘘と見分けるなんて素人には無理やで、時間かければなんとかなるけど生涯時間の限られるヒト科には非効率なんや。

検索したらだいたい必要な情報見つけられるけどかかる時間は短縮したいんや。

インターネットやら端末技術やらで次に求められるフレーズは「悟り」かな?うーん「導き」かな?

機械とかAIに自分の運命委ねたくないとか思うかもしれんけどその割にお前選挙の投票適当よね、むしろ投票すら行かんかったりさ。

まぁなし崩し的に生きてるヒトはAI導きに従ったら楽でいいし自発行動者には最適解を早めに提示してくれるのはありがたいべ?金色のガッシュベル!!のアンサートーカーみたいなもんやろ求められてるモノは。

Gotek FDDエミュレータをOLEDに

またしてもわかりにくい画像や、ワイには写真の才能がないんやで。Amazonで買えるやつや、今回はポイントやらの都合上ヤフオクで落札したけど。

面倒なんでFS-FD1AにFDDエミュレータ接続したまま接続変える横着、こういうのは失敗するからみんなは止めよう。

変更するのは画像右上の7セグに繋がってる配線のみ。

この赤白な4本、ちょっと都合で長めのジャンパケーブルに変える。7セグと同じ位置にOLED配置するならこの赤白ケーブルをそのまま使える、表示部分は足らないから棒ヤスリ等で拡張せな入らん。

万一7セグに戻す可能性も考えて接続部の写真も撮ったけどあえて7セグに戻す事なんてあるんやろか?

差し換えるだけで無事表示された、良かったー。ファームウェアが順次更新されてるおかげなのか、表示されない不具合も起きにくくなってるみたいやね。

OLED化は無事に、しかもめちゃ簡単に出来た、次はプッシュスイッチ付きロータリーエンコーダの搭載やね。でもジャンパケーブルやと抜け易いから別にケーブル用意してハンダ打たなあかんね。

WordPress5.2に更新

WordPressの更新が降りてきてたので更新しようかと思ったけど、最近バックアップちゃんと取ってない事に気づいてBackWPupプラグインをインストールしてバックアップ後にWordPress5.2の更新をしてみた。

更新は無事終了したので例の更新画面真っ白の不具合対策に導入してたClassic Editorを停止してみた、どうやらブロックエディタはちゃんと機能してくれてる模様、Classic Editorのままでもいいけどいつまでも古い世代に縛られてたらいかんですよと思ったのでブロックエディタを使うのよ。

さてどう?気にするほどでもないし使いこなせてないだけかもしれんけどパソコンで閲覧したとき、Classic Editorから上げた画像は小さく表示されて、ブロックエディタで上げた画像はでかい、何故?後々解明していくかな、いくかもね。