MSX2のクロックアップ成功、FS-A1の可能性って凄いな。
10000になるまで1を足す簡単な計算プログラムが終わるまでの時間を内蔵リアルタイムクロックの時間で表示してある、上がノーマル3.58MHzモード28秒98かな、下がクロックアップの5.37MHzモード20秒49。
MSX2+は公式で5.37MHzモードがあったけどMSX2には無くて、バッ活に掲載されてた改造ではCPUクロックを供給するクリスタルを別に用意してた。
はじめはその方法でやってみようと思ったけどケチやからクリスタル買わなくても知恵と工夫でなんとかなったって過去記事書いたんよな。
でもバッ活の方法では無理矢理クロックアップしてるから画面が白黒になるしキーボードの入力もダブったり、ゲームなんかではゲーム自体の速度と音楽が速くなり音程も高くなる、実用性皆無の自己満足感モリモリな改造やった。
その改造後ものんびり研究してみて今回のクロックアップではBASICでは画面もカラーのまま、キーボード入力も正常、ただゲームに関してはSLOT供給クロックとCPUクロックの違いで暴走する模様、この辺はまだまだ研究が必要、多分CPUクロックと同期取ってるソフトはこうなるんやろう、まぁSLOTのクロックも同じやつ送ったらいける気がする。
BASICではポーズかけずにスイッチ切り替えても暴走せんかったけど壊れる原因にもなりそうやからちゃんとポーズを心掛けよう。この計算プログラム、タイム表示は短くなるのに表示されるまでの時間はほぼ変わらんのはなんでなんやろか?
起動画面も高速モードでちゃんと立ち上がるし気持ち速く起動してる気がする、こうなると3倍速モードも試してみたいけどWAIT回路絶対必要になるやろな。
スイッチの位置とかちゃんと考えんとならんか、まぁまだいいか。
少しタネ明かしをするとバッ活の改造と違って外部クリスタルを使わない方法ってのはVDPからの供給になる、このFS-A1はV9938からV9958に換装してあってそいつが5.37MHz出せるからそれを使ってる、V9938のままでもイケるのかは未検証、気にはなる。
あとCPUは元々のZ80Aではクロックアップに耐えれんのでZ84C0010に換装。
今回の結線ではCPUクロックのみに5.37MHzと3.58MHzを物理スイッチで選択可能にしてある、この辺は直結ではなくキャパシタとか抵抗も噛んでるけど要不要は未検証。
次の課題はSLOT供給クロックやけどバッファ噛ましてパラったらいいか?CPUと同期しないソフトの事もあるしSLOT供給クロックも選択別にしたほうがいいかな?
3倍速の10.74MHzモードも試したいしコマンドラインから高速モード入る回路も組みたいしな、これはWAIT回路のついでに試したい。