WordPress5.2に更新

WordPressの更新が降りてきてたので更新しようかと思ったけど、最近バックアップちゃんと取ってない事に気づいてBackWPupプラグインをインストールしてバックアップ後にWordPress5.2の更新をしてみた。

更新は無事終了したので例の更新画面真っ白の不具合対策に導入してたClassic Editorを停止してみた、どうやらブロックエディタはちゃんと機能してくれてる模様、Classic Editorのままでもいいけどいつまでも古い世代に縛られてたらいかんですよと思ったのでブロックエディタを使うのよ。

さてどう?気にするほどでもないし使いこなせてないだけかもしれんけどパソコンで閲覧したとき、Classic Editorから上げた画像は小さく表示されて、ブロックエディタで上げた画像はでかい、何故?後々解明していくかな、いくかもね。

wordpressの投稿、編集画面が真っ白に

wordpressのバージョン5.x.xにアップデートしてから使う事になったブロックエディタが起動出来ないのか新規投稿画面が真っ白になる不具合発生。仕方なく対応策調べてプラグイン全停止するも効果なく、サーバのエラーメッセージ拾いに行くのも腰が重いのでclassic editorなるエディタのプラグインを入れてお試し新規投稿、多分いけたね?とはいえ闇雲にプラグイン増やすのはサイト重くなるからそのうち原因調べてきっちり対応せなあかんね、もしかしたら修正アップデートが先に来るかもしらんね?

久々のWordPress編集

geocitiesのサービス終了に伴うサイト移設で新たにサーバ借りるのも面倒なんでココを使う、そんなのって表向きには全くわからないよね。移設するのは素人が作る音楽系サイト、いわゆるバンドサイトなので大した内容はない、独自ドメインも取得せんでもいいかなぁ…

んでジオクリエイターとかいうInternet Explorerやないと動かないマイナー仕様の編集ツールやったのでこれならWordPressでええやんと思ってたのよね、広告も制御出来るし。

ワードプレスの厄介なとこは複数サイトにしたりアナリティクスのトラッキングコード入れたりAdSense入れたりがいつも久々にやる事になってしまうからうろ覚えか記憶にないかでググりながらやるハメになるところ、ただしどうしてもやりたくなかったら最悪やらなくても良いものとする笑

すでに複数サイトでやってるから追加は簡単なのよね、AdSenseは審査が増えたらしいから通るんかわからん、まぁなんとかなるやろ。

AdSenseもアナリティクスもテーマ編集してコード追加せなあかんからスマートフォンからやとしんどいのよね…

もうすぐgeocitiesが終わる…

どうしよう、移行しなきゃいけないサイトとたまに見にいくサイトがあるのよ

自分のは急いで移行したらいいだけなんや、たまに見にいくのは作者が移行してくれるか、ひたすら名前をつけてページを保存するしかない…

サービス終了は仕方ないけど有益なサイトの全てがきちんと移行出来るわけではない!こういうタイミングで永久に失われる情報もある…

あー、インターネットがどんどんつまらなくなるよー

最近Linuxと電子工作のサイトに魅力を感じ入り浸ってるのはインターネット創成期のサイト群に似た匂いを感じるからなんかいなぁ?世の中にはいいヤベー奴と悪いヤベー奴がいるんやなぁと思い知ったあの時代よ…

冬はバイクブログ感なくなる、今日はPCブログ化する

カブについて書くブログのつもりが、冬になると寒くてメンテナンスも最小限やしカスタムもそない頻繁にゃしないから書くことなくなるんすよ。でも更新しないと自分ですらブログの存在を忘れるので仕方なくしょーもないエントリせなあかんのです、すまんな許せ読者。…読者おらんか。

最近は起動不良になったPCに手を入れてます、いつものOSであるWindowsではなくLinuxを積んだPCなので割とわけわからん。

kernel panicというのが出ています、これはKFCのカーネルおじさんがチキンのフライし過ぎでパニックに陥ってる、という事です、これは大変だわ。KFCのビスケットは好きや、欠点は異様に高い事。

当初はGrubとかいうブートローダーが表示されるだけでもう「あっ、もういいッス(無理です)」って感じでしたが慣れてくるとGrubが立ち上がるだけでひと安心な気持ちになります、不思議やね。

Grubを起動させるにはBIOSのメモリチェックとかIDEとか表示された後にESCかShiftカタカタしとけって事でしたがこのPCでは受け付けてもらえずSuper Grub DiskとかUltimet boot diskとかを使わななあかんみたいです。

しかもGrub2じゃない、Legacyな0.91やってよ、このへんの微妙な差で積んでるコマンド、積んでないコマンドあるのは面倒やね。

Grubで試しに編集して実行を繰り返してたらkernelとかが飛んでるか、MBRが飛んでるんでもない限りいつかドライブ見つけて起動する、もっといい方法あるやろけど知らんから総当たり戦やね。なにせGrubの編集はその時限りのワンショット編集、ワンナイトラヴですからね、電源切れたら無かった事になる、何回ミスってもいいなんて最高やね。

んでGrubを弄って起動する設定見つけたら恒久的にその設定で起動するようにする、これはUbuntuとかでTerminalからsudo leafpad menu.lstを編集する、この時の私は須藤です。

Terminalに入ったらsudo su -(スーパーユーザに、俺はなる!)とfdisk -l(接続されてるデバイス見てみる)をとりあえずやる癖がついてしまった、まぁいいや。たまについでにparted -lもやってパーティションついでにファイルシステムもチェックするわね。

しかしこれファイルシステムが空白なのはなんでなんですかね?多分ext2やと思うんですけどね。

ついでに、なんでgrub.confがシンボリックリンクでmenu.lstつながってるんやと思ってたらLinuxにも大まかに2種類あってDebian系列はmenu.lst、もう片方はgrub.confを使ってるからどっちが来てもGrubで困らんようになってるんやと、思いやりやね。

今のトコロ、元ドライブ一個では起動しないのでまるっとコピーした2個目のドライブ繋いでそっちのstage2を読み込んで起動まで漕ぎつけた。Grubのstage1_5が見つからんのでGrubのset up入れてみたけど今度はGrub Hard Disk Errorやってさ、ちゃんとddでディスクイメージのバックアップとっておかないと死ぬ事になるね。

未だに良くわからないGoogle adsense

蛍の尻が光る仕組みは解明されてなくても光る、アドセンスもそういうもんなんでしょうか?

グーグルアドセンスの画面開いたらカラフルなオタマジャクシ?精○ゲフンゲフン?風船?が下から上へ流れるアニメーションが挿入されました、これなに?今日誕生日ちゃうけどなに?

なにかを祝ってくれとるんか?煽り?全然理解出来ひん…

98SE〜2000くらいのクラッカー暗躍時代とか頭をよぎるからこういうのやめてや。

JetpackとAkismetの設定

マルチサイトにしてからJetpackとAkismetがうまく動かないけどまぁいいかと放置してたのをPing設定の対策からヒントを得てちゃんと動くようにしました。

マルチサイトの片側は動いてたんですがもう片方でinvalid_requestなるエラーが出てたんです、エラーメッセージはJetpack一回停止してから、も一回有効化してみて的なもの。

今までは言われるがままサイトネットワーク管理からプラグインを再起動してたんですが直らず…

で、Ping設定の件でマルチサイトの時はサイトネットワーク管理からプラグイン無効化したのちに各サイトのダッシュボードからプラグインをそれぞれ停止、でサイトネットワーク管理に戻って有効化しないと駄目なんやとわかりました。

積年のモヤモヤがようやくスッキリ解決!これからマルチサイト運用時のプラグインの不具合は駄目モトでこの手法試してみよう…

WordPress Ping設定

Ping設定してなかったので今日は書くこともないし設定してまうかと思いたち、ちょっと調べて取り掛かりましたが…

いろんなところで記載のあるダッシュボード>設定>投稿設定まで行ってもPing URL貼り付ける欄自体全然見当たらない、PC版に表示切り替えても出てこない…

なので次の手、プラグインに頼ります。デフォルトで設定出来る項目はプラグイン使いたくないけどまぁいいかと、なにせ拘(こだわ)り薄い人ですから。

使うのは「WordPress Ping Optimizer」なるモノ、プラグイン検索から探してインストール、当サイトはマルチサイト運用なのでネットワーク管理から有効化してコレで、オッケ!と思ったらエラー…

Plugin NOT upgraded properly. please reactivate the plugin

つまりプラグインが正しく更新されてないからプラグインを再度有効にしてね、って事なので、そうなんかとプラグインを一度止めて更新(最新やんけ)確認して有効化…でもアカンやんけ!

…結局のところ、マルチサイト運用時はサイトネットワーク管理では有効化せずに、個別サイトのダッシュボードからプラグインを有効化したらエラー回避出来る事がわかりました、融通の効かないヤツめ…

プラグインが簡単やで!と言われてやってみましたが全然簡単ちゃうやんけ!なWordPressのPing設定でした。

ご存知奴多いと思いますがPing設定は記事が投稿されたら「うわ見てみいアイツ更新しよったで!きっしょ笑」という信号を設定した任意のサーバやらサイトやらに飛ばします、使ったプラグインは投稿時だけ飛ばしてくれるからなんかちょっといいらしい、デフォやと記事のちょっとした更新時も飛ばして迷惑がられるそうな。

WPのテーマの編集 わけわかめ

GoogleがAnalyticsでSearch Console使うならメタタグ貼ってほんまにお前のサイトか証明せぇとしつこいのでちょっとやって片付けるかと思ったら泥沼へ…

メタタグとやらはSearch Consoleの画面でコピーしたらいいんですがWordPressに貼るのんが面倒…

スマートフォン表示やとわからんのでPC表示にして、少し探してそれらしい項目が見当たらないと思ったらサイトネットワーク管理者>テーマ>テーマ編集>テーマ・ヘッダー(header.php)の順で進まんと辿り着けない。いつものダッシュボードでテーマ編集探しても見つからんわけだわ…

辿り着いて</head>の上にメタタグ貼って更新しようとしたらこのエラーメッセージ

「致命的なエラーをチェックするためにサイトと通信できないため、PHP の変更は取り消されました。SFTP を使うなど、他の手段で PHP ファイルの変更をアップロードする必要があります。」

…調べてみたら新バージョンでのバグでテーマ更新時のチェック機能が邪魔してるみたい。

解決策も探して出てきた、WordPressのコアファイルを弄れと…

wp-admin/includes/file.phpの 492-599 行目 をコメントアウト(「/*」「*/」で挟め)せんとあかんとの事…

あー面倒い…いい加減パソコン出してFTPかスマホのままサーバの編集からやるか…

ほんまイライラしますよ…

あと最近の手順案内系ブログ冗長過ぎ、SEO的な理由から長文なんか知らんがユーザビリティ低くなっとんじゃー

 

とりまスマートフォンでサーバのコンソールから更新、メモリが足らないのか一文字入力しては画面が更新されてプロンプトが行方不明になり気が気ではない…もの凄い集中力でなんとか機能停止部分をコメントアウトして更新、疲れた。コレやからパソコン不要説には異論があるわけですな、ノーPCとか無理やて…

上の処理で無事ヘッダー書換て保存が出来るようになり!

しかしサチコンソールのメタタグを指定箇所に貼り付けるもGoogleは認識してくれず…

結局のところ、既に導入してたプラグインの「All in One SEO Pack」でプラグイン設定>ウェブマスター認証>Googleウェブマスターツールまで進んで、その欄にメタタグ内のcontent=”ここの文字列”をコピペ!

コレでいけた。

うぇまつ(ウェブマスターツール)サチコ(Google Search Console)、ほんま面倒。

ま、しかしコレでようやくGoogle アナリティクスとサーチコンソールが関連付け出来たわけです、スゲー面倒くさいのに結局成功しなかった、プラグインないと死ぬ…