水耕栽培 ミニトマト収穫

ベランダ農園、ミニトマトが収穫されてます、朝顔も咲きました。

実はこないだから3つほど収穫してたんですけど写真撮りわすれてましてね笑

このあとスタッフが美味しくいただきました。

現在の収穫量

  • ミニトマト 5個
  • トマト 0
  • バジル 10枚くらい
  • ゴーヤ 0

水耕栽培 ミニトマト赤くなる

赤くなるん早いッスね、あっと言う間にいい感じになりました。なんならお隣の実も色が変わり始めている。

産地近いんで完熟で収穫します、と言ってももう明日には収穫できそうです。

トマトやミニトマトが赤くなるスイッチは温度らしいですね、気温が高くなりだしたら色づくそうです。

水耕栽培 ミニトマトが赤くなりそう

おわかりいただけるだろうか?

一番右のミニトマトが緑から赤にシフトしているようで何色と表したらいいかもわからない。

そのミニトマトの上の実は謎のアザができている、まぁ食えるっしょ、多分。

最近水面に油?ロウ?っぽい薄い固形物が浮いてきます、これなんなんや?栄養濃すぎ?

この調子で水面に膜張るようやと今やってないエアレーション(ポンプで空気送って泡出るやつ)も追加したほうがいいのかもと思えてきますね。

きゅうりとナスも追加したいけどコーナンでは良さそうな苗が見あたらない、どこの売り場もこの時期にしちゃ小さい苗とうどんこ病っぽい斑点だらけですね。近所の花屋で状態のいい苗見つけた時に迷わず買えば良かった…

水耕栽培 1.5ヶ月

だいたいいつ撮影しても逆光。

開始から1.5ヶ月程経過し毎日の給水量は2リットル程、水やり用のペットボトルを2Lに変更して少し楽になりました。

パイプのエルボから水の中を覗いてみたらボウフラらしき奴らが発生している模様、蚊が増えても嫌なのでスポイトで吸い上げて殺処分。このエルボの開口部のとこに何らかの網かけないとまた蚊が産卵しに来てしまいすね。

変化に乏(とぼ)しかったゴーヤの苗も遂に蕾を着けるところまで来たようです、一回摘芯した後は放ったらかしでしたが脇芽からガンガン子蔓が伸びている、もう一回摘芯して孫蔓を増やすべきなんでしょうか、よくわからん…

ひとまず順調であろうベランダ水耕栽培ですが最近は欲が出だして花屋さんやホームセンターの売り場などできゅうりや茄子、唐辛子の苗たちが気になって仕方ありません。

トマトはともかくゴーヤの苦味は家族でも好き嫌いありますし、自分はゴーヤ好きですが流石に1日3本も食べない。

ペパーミントやシソも好きなので種蒔こうかと思ったり…害虫避けにもうってつけですし。

ただ、新たな品種を追加しようとすると設備的な都合と相談となるのです。

1〜2種類なら塩ビパイプに新たな穴を作れば狭いけどなんとかなるかも。

3種類以上なら新たな塩ビパイプを追加せざるを得ない。でも今から追加はちょいと難しいかもですね、既設塩ビパイプには水入ってるし。

水耕栽培 1ヶ月目

あまり日当たりの良くないベランダでの水耕栽培ですがスタートから1ヶ月が経過しました。

順調なのかどうかはわかりませんが桃太郎トマトとミニトマトは無事結実しゴーヤも脇芽が伸びて背が伸びてます、バジルはあまり日光が当たらないためか背が伸び悩み摘心を待っている状態、なんなら摘心前から脇芽が伸びて摘心要らんのか?状態。

バジル頑張れ!超頑張れ!ペペロンチーノにバジル入れたやつ好きなんじゃー!マルゲリータも好きなんじゃー!(^q^)←(よだれで変換候補出てきたけど、これ「よだれにこ」っていうのか知らんかった)

トマトもミニトマトもそうですが何本かの脇芽のかき損ねから脇芽爆成長中…バジル含めて脇芽地獄なんですけど水耕栽培って脇芽めちゃ出るんですかね?

思ったより水の減りが早いです、500mlのペットボトルで液肥混ぜて水追加してましたが、この勢いで減るのであれば2リットルのペットボトルに換えないと何回も液肥混ぜて何往復も保水するから面倒。

考えてみたら蒸発だけでなく苗も水を汲み上げてるから当然ですわな、実がつくとその分汲み上げ水量も増しますね、苗が成長したら苗が瑞々しくいる為にも水を必要とする、と。

先駆者の水耕栽培も工夫して自動保水的な仕組みを取り入れてるのを見受けるので先駆者も毎度の保水が面倒やったんでしょうな。

自動保水はサイホンの原理を利用したもので済むんですけどね、例の水を満たしてひっくり返した容器で水面が下がったら保水されるやつ、でもそれにしたって相当な容量で作らないと保水回数削減出来ないので悩みどころです、そんなら毎日水やりしてもいいんちゃうか、と。

次はトマトとミニトマトの実が赤くなるのとゴーヤの結実が楽しみですね、生活において楽しみがあるってホントにいいですなぁ。

水耕栽培でなくても、ベランダでなくとも園芸はオススメです、趣味としては安い上に食えるし。

収穫が待ち遠しいですね。

水耕栽培 結実

いつの間に実がついてました。

だいたい28日目かな?今回は苗から植えたので結実早かったですね、苗の段階で蕾(つぼみ)が既にありましたし。桃太郎トマトです。写真が上手く定まらない定期。

ベランダ園芸は日当たり争奪戦となっています、そろそろマジで耐熱シート巻かないとヤバそう…

水耕栽培 16日目

バジル以外はある程度の大きさに育ってくれているので今後の成長の為に「摘芯」と「わき芽かき」を行います。

摘芯はゴーヤとバジル(今回はまだしないけど)で、わき芽かきはトマトとミニトマトで行います。

摘芯は先っちょ切るだけ、わき芽かきは枝ごとにわき毛のように生えてくる芽を切るだけです。

これがわき芽、お分かりいただけるであろうか?

こちらが摘芯後のゴーヤ、先っちょを切断しただけ。

切られたゴーヤは焦ってちょっと下あたりから新しい枝(小蔓(こつる))が出します、結果的に実の付きが良くなるのです。小蔓が成長したらまた切って孫蔓を増やすのです。

わき芽かきは一個一個の実の大きさや味が安定する為に行うそうです、わき芽にも実がなるので水耕栽培の期待値だと、もしかしたらわき芽少し残してもいいかもしれないですね、これは様子見しつつと言う事で。

せっかく若い芽が伸びてるのにかわいそうと思うかもしれませんが摘芯(わき芽かきも)したその若い芽も液肥に切り口をつけとくと根っこが生えてくるので新たな株として育てる事ができます、コップとかで全然OKですが放置だと水が腐るので毎日液肥の交換はしないと駄目ですね。

相変わらず写真が上手く撮れませんね、スマートフォンのふざけたオートフォーカスは撮りたい葉っぱの遥か先にピントを合わせてくれます、不便。

水耕栽培 14日目

2週間目、結構育ってます。

トマトには黄色い花が咲きました。この写真の下手くそさよ…

ミニトマトにも蕾(つぼみ)ができてます。

何も考えてなかったんですが、この近さでトマトとミニトマト育てたら花粉入り乱れて良くないんちゃうかなと思います、もう遅いのですが。

あとハイポニカの希釈値を勘違いしてて、500倍のところを1000倍にしてました、A液B液合わせての計算ではない!

若干適当に原液追加して濃度調整しました、多分いけてる、大丈夫。

水耕栽培 10日目

VU50ではあまりにも細すぎたのでVU100に換装しました、大艦巨砲主義。

この時点ではVU100のキャップもエルボも接着してません、設置試してから接着しようと思ってて忘れたさ、7Lほど入れてますが接着しなくても今んとこ派手には漏れてこない模様。

なんでエルボにしたかというと、シーズンオフには育ちまくった根っこを抜かないといけないはずなので両方塞ぐわけにはいかんのとポンプ入れるのんが楽やったんと水分補給も楽々なのでエルボにしてみた、エルボとはL字に曲がったパーツの事、肘みたいですしね。

一番左にこっそり桃太郎トマトの苗を追加しました、せっかくのポテンシャルをミニトマトで終わるのは勿体無いのでね。

そろそろ本格的に暖かくなってくるので塩ビ管の断熱をしないと太陽光で根っこが茹でられてしまう…ほいよ、これ、無断熱VU100の塩ビ管で作った根っこ沢山・アチアチ・水耕栽培キットね、通販で高い金出すことはないんだよ…