水面に謎の膜が張るので水槽用のポンプとチューブ、エアストーン追加にてエアレーションを開始しました。
ブクブク!
根っこも酸素が必要らしいので元気になるんちゃいますかね?
ホームセンターで売ってたGEXの1000SBてポンプにしたんですがまぁまぁ煩いですね、ノンノイズの方が良かったかな?ま、ベランダなんで気になりませんけどね。
現在の収穫量
- ミニトマト 25個
- トマト 8個
- バジル 60枚くらい
- ゴーヤ 0
家庭菜園、水耕栽培など
水面に謎の膜が張るので水槽用のポンプとチューブ、エアストーン追加にてエアレーションを開始しました。
ブクブク!
根っこも酸素が必要らしいので元気になるんちゃいますかね?
ホームセンターで売ってたGEXの1000SBてポンプにしたんですがまぁまぁ煩いですね、ノンノイズの方が良かったかな?ま、ベランダなんで気になりませんけどね。
現在の収穫量
昨日の夕飯がジェノベーゼスパゲッティでした。
バジルがたくさん葉をつけたので踏み切ったそうですが40枚くらい必要やったとの事、スーパーでもそんだけ買ったら高いよきっと。
そう考えるとフレッシュバジルなんかは家庭菜園にうってつけですね、採れたて新鮮ですしかなりリーズナブル。
ぶっちゃけジェノベーゼを初めて食べたんですけど、これ美味しいですな!家族みんなバジル好き。
そういえば百均で種を購入したんです、きゅうり、ナス、ししとう、しそを追加です、百均は2種で100円でした。
虫除けにペパーミントも欲しかったんですが百均にはなくてホームセンターで種を購入、ミントはG対策も兼ねてキッチン栽培になる予定。
朝ごはん用にミニトマトも6個収穫。
現在の収穫量
写真撮り忘れた…
こないだ採れたトマトに追加でバジルを10枚収穫、モッツァレラと生ハムを買ってきてもらったのでカプレーゼを作り家族で食しました、こいつぁ美味いぜ!イタリア人はずっとこんなもん食ってんのかよ!羨ま!
暑くなったので色付きが早い、トマトとミニトマトも追加で収穫してます。
現在の収穫量
トマトが採れました、濃い赤になるのをまだかまだかと待ってましたよ。
美味いといいな。
現在の収穫量
小ぶりですがトマトの追加収穫です。未収穫の実の色づき具合も良好、トマト軍団まだまだ後が控えてます。水耕栽培のせいなのか、まだまだ涼しい時期のせいなのか、なんとなく味が薄い気がするんですよねぇ…みずみずしいのは間違いないんですが。
現在の収穫量
結構揺れたね地震。
トマトがいい感じの色になったんで収穫します、ベランダの手すりの外に実ってるので採りにくい。
いかがでしょう?割といいサイズ、いい質感と重量感です。こちらの画像は子供の手を借りるとより大きく見える視覚効果を利用しています。
ミニトマトもいい色のがあったので2つ収穫、無事朝ごはんに追加されました。
味に関しては普通です、ブランド果実系のような特別甘いなんて事はなく、普通のトマト味。
次はもっと赤みが強くなるまで熟し待ちしてみてもいいかも。
現在の収穫量
ベランダ農園、ミニトマトが収穫されてます、朝顔も咲きました。
実はこないだから3つほど収穫してたんですけど写真撮りわすれてましてね笑
このあとスタッフが美味しくいただきました。
現在の収穫量
赤くなるん早いッスね、あっと言う間にいい感じになりました。なんならお隣の実も色が変わり始めている。
産地近いんで完熟で収穫します、と言ってももう明日には収穫できそうです。
トマトやミニトマトが赤くなるスイッチは温度らしいですね、気温が高くなりだしたら色づくそうです。
おわかりいただけるだろうか?
一番右のミニトマトが緑から赤にシフトしているようで何色と表したらいいかもわからない。
そのミニトマトの上の実は謎のアザができている、まぁ食えるっしょ、多分。
最近水面に油?ロウ?っぽい薄い固形物が浮いてきます、これなんなんや?栄養濃すぎ?
この調子で水面に膜張るようやと今やってないエアレーション(ポンプで空気送って泡出るやつ)も追加したほうがいいのかもと思えてきますね。
きゅうりとナスも追加したいけどコーナンでは良さそうな苗が見あたらない、どこの売り場もこの時期にしちゃ小さい苗とうどんこ病っぽい斑点だらけですね。近所の花屋で状態のいい苗見つけた時に迷わず買えば良かった…
ようやくゴーヤも開花しました、水耕栽培開始から1.6ヶ月くらいかな?その調子で受粉もよろしくお願いします。
昨日一日給水飛ばしたら今朝で6L給水必要でした、天気良かったからか水の減りがスゴイ。