トマトの脇芽かき

トマトの脇芽が出てきたので脇芽かきを。

本苗には既に蕾が出来てます。

かいた脇芽は水につけておけば発根するので予備苗にします、昨年は収穫過渡期前に病気で本苗をロストしたので予備の苗の必要性をひしひしと感じたわけです。

まだまだたくさん脇芽が出てきそうなので予備苗どんどん増えるかも。

先日コーナンに行ったら桃太郎トマトの苗がもう100円に値下げされてました、早えよぅ…

今年も水耕栽培

バヅル?

スイートバジルの種を発芽させました、今年も塩ビパイプにて水耕栽培します、バジルは昨年豊作やったので今年も期待していいんちゃうかと。窓と窓際が汚いのは嫁の趣味です、汚部屋の人なので窓際に限らず片付けると怒るから触れない。

桃太郎トマトも苗で購入、税抜き198円は去年より安い気がする。昨年はうどんこ病に殺られてトマトの収穫高は伸びずやったので今年は頑張れ、こちらとしても出来るだけのことはするから。

あとは子供が始めたペットボトル水耕栽培、こちら枝豆らしいですけど発芽前に一回ひっくり返してしまってヒョロヒョロに育ちました、もやしか?ひっくり返すとか流石は子供、期待に応えるねぇ。百均にありそな栽培キットやのにちょっといい値段やねんて、なんぼかは知らんけど。

あとは水耕栽培ちゃうけど茄子、きゅうり、ししとう。と子供が学校でもらってきたアサガオの種を埋めた模様。

そしてゴーヤも発芽させてみる、この種は去年スーパーで買って食べたゴーヤの種を乾燥させて一年(多分)経った種である。爪切りで種の角切って水に漬けるの巻。あとは暖か暗いところにおいて1週間てところかな。

今年の栽培が開始して早々やけどそろそろハイポニカを買い足さんといかんです。

水耕栽培 そろそろ季節が、ね?

一度全滅してバジルとゴーヤ、ししとうで再開した水耕栽培ですがバジルはしっかり育ちまして収穫されまくってますね。

予備に育てたバジルの苗も寒くなってきて日当たりは良くないのに割と元気。

ペペロンチーノにフレッシュバジル入ると彩りも味、香りも良いですよね、バジルは水で洗うと香りが薄くなってしまうそう…どうしたらええんです?洗わずって抵抗あるんですけどそれは…

実家から刈り取ってきたミントも一応生きてる、生命力と繁殖力半端ないね。コレはプラスチックカップに突っ込んだだけやので植え替えねば。

そろそろ寒くて限界が来るであろうバジルとゴーヤは間引いて室内にでも温存するとして、冬〜春の苗に替えてみます。

有力候補のらくなりイチゴさんです、水耕栽培でもいけるのか?

現在の収穫量

  • ミニトマト 150個
  • トマト 29個
  • バジル 520枚くらい
  • ゴーヤ 3
  • ししとう 5

大麻

知らんかったけどカナダで大麻が合法化されたそうで?

医療用大麻でなく個人使用の大麻が合法化だそうで…

よく酒、煙草と比べても健康被害が少ないとか聞きますけどどうなんでしょうか、日本での合法化はずっと先なんでしょうけどね

ヤク中になるきっかけ、ゲートドラッグとか言われてましたけどどうなんでしょう?

自分は前々から、いよいよ死ぬ直前にはドラッグに手を出すのはありかもね、なんて思ってるタイプですので死ぬ直前にでもならんと試す気はないですね、長生きしたほうが楽しそうなんで。

オーバードーズで安楽死とかあればいいのに

水耕栽培 再スタート

死滅した水耕栽培先発隊を掃除して、パイプとポンプをざっくり清掃、知ってたけど根っこの量半端ねぇッス、水は臭いし。

今回は空気は送ってるけどエアストーンは着けてない、掃除の為にチューブからエアストーン引っこ抜こうとして割ってしまったのとミネラル分の付着でほぼ泡出ず状態やったのでね、毎週掃除はめんどいし。

水送りのチューブも前回は一部日光が当たって藻が繁殖しまくってたけど今回対策済み、断熱シートも3倍に巻き増加。

トライアンドエラー、失敗は次に活かされる。

室内で適当に育ててたバジルとゴーヤの苗を移植しました、バジルは種撒いたら生えてきたし、ゴーヤは摘芯したやつが勝手に伸びてた。トマトを摘芯した苗は子供が水やりサボって枯れたので無い。しっかりしろ子供。

中途半端に育ってたししとうと絶滅しかけのきゅうりの苗を突っ込んでみる事にします、きゅうりは特別移植に弱いから多分無理ちゃうかな。

ついでにペットボトルでやるお手軽やっつけ水耕栽培キットを制作、土っぽいのは百均のハイドロコーン、毛細管現象で下の水を吸い上げるフェルト、太陽光と熱を遮る銀色シート。生えてるのはとりあえずのバジル。

塩ビパイプとポンプまで導入しといて言うのもなんやけどペットボトルのこれくらい安い方がいいわ、気楽やし結構水保ちそうやし、共有部分がないぶん病気の集団感染も避けれそう。

同じペットボトルのヤツもう一つ作ったので茄子の種巻いてみた。

さてさて、夏野菜を盆から育てて収穫出来るのか?興味深い。

水耕栽培 リセット

ゴーヤもバジルも完全に枯れ果てたので枯れ木を撤去、写真は無い。

塩ビパイプの中にはザリガニのような臭いのする水、そして黒くなった根とまだ白い根、結構根の量多いです、水が臭えから根っこも臭え…

ベランダには水場がないので塩ビパイプを風呂に移動し洗いました、流石にザリガニ臭いままでも再利用出来るとは思えんので。

パイプに水が入ると10kg近くの重さになり、中身が水なのでまるで言う事を聞いてくれません、取り回し最悪、これは失敗してわかった塩ビパイプ水耕栽培のデメリット。

他にも塩ビパイプの循環方式やと一株死んだら他株もみんな道連れになりやすかったり、ミネラル成分の沈着で中が結構汚れる、設備が大掛かり過ぎて思ったより金かかる、水耕栽培は病気になりにくいだけで病気にならない訳ではない、病気になるときゃなる、そして結構致命的な伝染速度である、など思ったよりデメリット多い!

工夫の施しようで病気は防げそうですけど土耕より脆弱性が高いかもね、上手くいってる時は収穫量も多くていいんですけど。

さて、気を取り直して水耕栽培2順目に入ります。今回は種から育ててたバジルとゴーヤの摘芯したやつを培養したもの!こんな事ならトマトの脇芽もちゃんと育ててたら良かったわ。

ベランダ作業

トマトとミニトマトの苗はもう駄目でしょう、残念ですが切除します、病気怖いな。

エアコンの冷却フィンが繊維状のホコリで目づまりしているので歯ブラシで掃除しました、冷房の効きが良くなるといいですね。

前回適当な仕上がりで完成にしていた給水システムの台をある程度ちゃんと組み付けました、組み付け前は軽く持ち上げただけでバラバラになってたので20Lの水が上に載るとか奇跡的な状態でしたね、危ない危ない。

作業中に足元片付けてたらヤモリが出てきました、かわええ(・∀・)

水耕栽培 自動給水 その4 ひとまず完成なのか?

密閉性を高めるべくグルーガンで隙間を埋めてやりました、これでとりあえずは完成でいいや。

サイホンの原理を利用した給水システムですがタンクの剛性が低い為か止水切れが悪い、悪過ぎる…

思った通りには給水と停止してくれないので仕上げのテンションダダ落ちでやっつけ仕事になってます。

これもしかしてチューブが細いから毛細管現象強すぎなんか?タンクの剛性低いから大気圧に負けとるのは確かに否めない。チューブをタンクと並べてみたらチューブのほうがタンクより水位下で止まるんスよね、明らかにタンク内は負圧になっとる。考えてみたらタンクの温度変化でも水の出方変わるよね、安定性低いのは仕方ないのか。

吸気用の塩ビ管に開ける横穴の位置を本来欲しい位置より下げて開け、ポタポタ出続けるお釣りも許容出来る様にして再び様子見。

塩ビ管も最初は8L以上水入っとったのに根っこが成長して埋め尽くされてきてるから4Lも入らなくなってきた、減るのも早いわなぁ。

エアポンプ入れて給気口沈めるのと細かい泡にする為にエアストーン付けたけどミネラル分なのか固形物に覆われて泡出にくくなっとった、コレも定期クリーニング必要かよ、ぐぅ…

あとトマトとミニトマトの苗、現在こんな感じで元気ないし葉っぱ黄色やしもう駄目かもしらんね。

きうりも移植したらすぐ萎びて枯れる…

現在の収穫量

  • ミニトマト 102個
  • トマト 19個
  • バジル 100枚くらい
  • ゴーヤ 2

水耕栽培 ゴーヤ収穫

忙しさで更新が滞りました、すまんのやで。

ついにゴーヤ収穫です、サイズも手ごろ。

トマトの苗が病気っぽいです、緑から黄緑になってきている。

自動給水はイマイチ上手くいってません、ポリタンクが空気圧に負ける+密閉不足。水位と重力で相談しつつの点滴みたいな半自動給水になってます、難しいな。

現在の収穫量

  • ミニトマト 84個
  • トマト 16個
  • バジル 94枚くらい
  • ゴーヤ 1