いただきました
美味しかったです
いただきました
美味しかったです
ヤフオクをずっと利用してます、何年くらいかな?出品しだして7年?落札はもっと前から利用してたはず
中古品とかあまり出回らない部品とか落札出来るからって理由だったのが、使い終わって要らない物が邪魔ででもまだ使えるし捨てたくないってだけで出品まで手を広げました。面白がって出品時の落札額集計してたら通算150万近くになってました、凄い
愛車情報
honda super cub c70
フレーム№から調べた年式は1977年製、今も良く使う馴染みのバイク屋(修理専門っぽい?)にて20000円で購入、ヤフオクに出品されていたがショップ情報が近所だった為直接行く。元の持ち主はコレも近所の薬局の店長さん。いろんなところ修理必要やったけど直らない事はない!って状態、サビサビではある
通称あんどんカブ、6vの燃料タンクがフレームと別体デザインのレトロな見た目のヤツ
乗ってくうちにエンジンから異音が発生しだし、コレはまずいとカスタムの4速エンジンに換装、しばらくすると白煙を吐くようになりプラグも濡れてるからステムシールかなと思ってたらオイル漏れも起きたのでC90のエンジン(HA-02E 151〜)に換装、でもこいつもプラグが被りまくりだったのでキャブを疑いPC20とステンメッシュのパワーフィルタに変更、プラグ真っ白、セッティングなかなか出ないから妥協点見つけて乗ってたら白煙。そしてエンジンストール。分解、研磨、組立
まだ慣らし中ですがプラグの焼け方は悪くなさそう
カタカタ異音が気になる
カブメンテナンスの必需品、ブラシ。コレも百均で購入、樹脂と真鍮とステンレス製のお得な3本セットです、使ったら毛が抜け易くなるのでほぼ使い捨てですが割り切って使えるので良いです。灯油に漬け置きしたシリンダーやヘッドをゴシゴシすると思いのほか綺麗になります、高価なクリーナーより時間はかかりますがね
メンテナンスにたまに使うモリブデングリス、サンデーメカニックには充分過ぎて一生使い終わらないでしょう、200円くらいやったかな?
リチウムグリスは透明緑っぽい色ですがモリブデンはこんな灰色です
最近はシリンダーとピストン組んだときにピストンスカートに塗ってオイルが廻ってくる前の初期の齧りを防ぐ手法が流行ってるとかなんとか
安くてベアリングにも使えるので持っといて吉なんですがベランダメカニックにはもっと小さい容量が欲しいところです
「さすがディオっ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!」
自分はクズが好きなんだと思います、人間性が終わってる人と言うか所謂クズですね、我儘な人、自己管理出来ない人、片付け出来ない、暴力を振るう人、人の陰口好きな人、貸した金返さない人、約束破る人、嘘つき、ぐうたら、だらしない、騙す人、働かない人、盗む人、まぁあらゆるクズが好きです、クズを見るのもクズな人の話し聞くのも好きです、そういうクズを見たり聞いたりしては見下し安心し自分の方がマシだと思う自分もクズだなと確認します、そんなクズな自分も好きですから一石二鳥、一粒で二度美味しいんです。クズが好きと言っても勿論程度の問題はあります、時折罪悪感に苛まれるくらいの良心は持ち併せてくれていない旨味が半減します、割り切ったクズは悪行が単なる作業と化してしまう気がするので。
ディオ様のいいところは「酒!飲まずにはいられないッ!」と、やけ酒に逃げるあたりがいいですね。
ケフカは微妙です、早々と壊れたキャラ露呈して微塵も悪びれないとあーはいはい、わかったわかった、って感じになってしまうんです。
好きです、クズ。
抱きつきからひとまず復活したカブですがなにやらエンジンからカタカタと音がしてます
分解前は鳴ってなかったはず…
いつものノリで検索しまくりましたがほとんどの人が特定までには至ってない模様、結構厄介そうです
まずニュートラルでも鳴る、この時点でドライブチェーン、ミッションギア関連ではないみたい
温まっても鳴る、回転についてくる鳴り方なのでバルブクリアランスを疑うもカチカチ(高回転でチー!)ではなくカタカタ(高回転でジー!)なのでタペットも違いそう、念の為(すぐ出来るし)タペット調整、で、改善されず、やっぱ違うやん
…考える
バルブ齧り?…ヘッド開けてみないとわかんないからひとまず候補に置いとく、でも可能性低そう、だってほぼ純正やものね
ピストン首振ってる?傷研磨したからバランス崩れたかもって思ったけどそんなに削った?影響あるかな?まぁ齧り同様開けたらわかるか?
クランク関連?ベアリング?その辺りになるとカタカタってよりゴロゴロになるらしいから違うかも、ってか違っていてほしい、頼む違ってくれ
…考えて検索してを繰り返して
カムチェーン関連?が怪しそうな感触に落ち着く。タペットの次に手を入れ易いしパーツも安いからひとまずここに目星をつけてみます。
交換し易いのはカムチェーンガイドローラー、カムチェーンテンショナースプリング、テンショナー先端の樹脂パーツですね、まずテンショナーが効いてるかチェックしよっと。
ここで駄目ならクラッチ周りが候補かも、オイルストレーナとオイルフィルタローラも見てみたいですし。…あー、ショックドライバーが要るトコやないですか…でも腰上分解してから鳴り出してるからクラッチも可能性低そうなんやで、今まで鳴ってて気づかなかったとかでない限り。
あー、ノッキングの可能性も忘れてた、でもハイオク入れてみたらすぐわかるからこれはいいや
さてさて、どうなるか…
携行に便利な小さい缶のKURE 5-56が無くなったので自転車用の虫ゴムを使って移し替えが出来るか試してみました、結果としてちょっとだけ(少ないけど振ったら音は鳴る程度)移せました。コレ多分静かにガスだけ抜いたらまた中身増やせそうかも。1回やるとゴムが潤滑されてすぐ抜けるのでやっぱりちゃんとジョイント出来る何かが必要ですねー。