set speed 200
で2倍速、パーセント表記なので100で標準速度。
300%くらいでも音楽鳴ってるな、早過ぎやけど。
Android版はメニューや仮想キーボード入力を表示させるのが難しい、タップ判定エリアが小さいのか…
set speed 200
で2倍速、パーセント表記なので100で標準速度。
300%くらいでも音楽鳴ってるな、早過ぎやけど。
Android版はメニューや仮想キーボード入力を表示させるのが難しい、タップ判定エリアが小さいのか…
ルーペでも無いと読めないんですけど
昔スマホの光学ズームで見てたな
ちょっと見えるな、HAって書いてる?
あ、これ1Aだわ
NPNトランジスタのMMBT3904か。
結局ライト斜めから当てたら肉眼でも読めるのがわかった、光学ズームしても同スマホからやとライトの角度で見えにくいから光源別に必要やな。
3Lで960円切ってる。
1Lで320円というコストパフォーマンス、この価格なら合成酒でも致し方ないのに清酒である、1.5Lで330円する清涼飲料水もあるというのに、酒税かけるの忘れたの?
蔵そだち恐るべし、小山本家酒造恐るべし。
コンビニでかみなり三代とか鬼ころし呑んでる人間には味の攻略もイージー極まりない、寧ろ呑み易いまであるね。
蔵そだち、それはスタグフレーションを迎えた日本の救世主(メシア)、覚えておこうお前の名を。
あーでもやっぱ糖質気になるから焼酎も開拓すっかな、糖質考えると安ウィスキーもいいよね。
自分が忘れない為の備忘録。
まずダウンロードは
githubから作者ページに行くか直接home.kabelfoon.nl/~vincentd
dsk2rom-0.80.zipダウンロード
dsk2rom-0.80.zip展開
ここから注意、中身のdsk2rom.exeをダブルクリックしても動かない罠、勿論プロパティから互換モード実行も不可
まず…
作業性が良くなるので展開後のdsk2rom-0.80フォルダをディレクトリCへコピー
移動したdsk2rom-0.80フォルダへ変換対象DSKイメージを移動
コマンドプロンプト実行(PowerShell不可)
cd c:
cd dsk2rom-0.80
copy /b dsk2rom+<dskfile> <romfile>
作業後C/dsk2rom-0.80フォルダは削除、削除しなくてもいいけど精神衛生的にね
MSXエミュレータにぶっ込む場合のMapperタイプはKONAMI SCCで
マイナーなインディソフトをROM化してみたけどコイツは残念ながらフロッピーにセーブデータ書込みするらしくI/Oエラー吐いて停まった…
やはり実機が1番確実か、OpenMSXでFDDエミュレーションするにはFDDのFDC.romが要るのかな?disk.romか?入手したとしてちゃんと動作するんかな?
怖い、怖過ぎる…
深夜に2300W叩き出してリブート、マイニングリグのマックスの倍くらいの数字なんですけど一体全体どうした?通常の4倍とか異常過ぎでしょ…電源が1000Wなんでホンマに出てたら先に電源落ちるハズ、なんかのバグやと思うんやけど。
Watchdogのマックスパワーのしきい値でリブートしてくれたみたい、設定しといて良かったな。
マイニング怖すぎやな、家燃えたらお得な暖房とか小遣い稼ぎとか言ってられん、こりゃ不安しかないぜ。
マイニングリグの補助電源ケーブルが焦げました。
Amazonで買えるこれぞザ・中華なPCIeの分岐ケーブルを使ってたんですが片側だけケーブルも変色しコネクタも炭治郎。
グラボは活きてるのかまだチェックしてませんが、コネクタが復旧出来ればいけそうな気もする、でもどさくさで似非USBケーブルのホットプラグしたから駄目かもな、認識飛んでるし。とりあえず交換したいmolexコネクタをちょっと調べてみても同じのが見当たらないからメーカーオーダーメイドの可能性高いです、なんか無駄に拘ってんなMSI、mini-fit jrシリーズの39-30-0080あたりかと思ったらラッチの向きもカラーも該当品なしか。
2箇所ほどハウジングから取れちゃいましたね、火事にならなくて良かった。
なんか最近微妙にリグ調子悪いよねって思ってたトコやったんですわ、HiveOSのログによると丁度昨晩寝たあたりから不安定になって早朝に普段の1.4倍くらいのH/s出した後に沈黙、他のGPUのH/sに影響及ぼしつつ堀犬ことハッシュドッグによる再起動ループしてるところを発見されるという流れ。
焦げたケーブルのグラボ外したら普通に起動したのでひとまず良しとする、もしかしたらグラボ死んだのかもしれないがソレはそれで稼働品では出来ないイケナイ事をいろいろ試せるから良しとする。
まともな神経なら13万くらいしてるグラボ死んだ可能性あったら凹むんやろけど意外と気にならんから世間とはどっかズレてるんかもしれん、ジャンク品とばかり付き合ってると動かない電子機器の方が萌えるようになってしまうのかもしれん、風来のシレン久しぶりにやりたいかもしれん。
グラボ1台減っただけで部屋が冷えるしファンも静かになった、電源も頑張らなくなったからかね?暖房が欲しくてマイニングリグ組んだのに目的を果たさないとか意味なくないですかね?
今回はやっぱ電源大事で補助電源ケーブルも信頼出来るやつに限る、マジ火事怖え、という事が学べました、良かった良かった。
DAISOのメタルジグをとりあえずぶん投げてみる企画。
一昨日朝、矢倉緑地公園にてぶん投げてみました、とりあえず真ん中の28gをつけてぶん投げて巻いてみる、距離感わからんけど4~50mくらいは飛んでるんちゃうか?
陸っぱりからのメタルジグなんて根がかり怖すぎて高級品使えない、DAISOジグでも油断出来ないから投げては一所懸命に巻くしかない、全く余裕のない釣り、ユルくない、プロ顔負けのひたすらストイックな釣り、ドSとドMには大変オススメ。
竿はDAISOでリールセットの竿(セット品のリールは半年で破損し廃棄)、リールは謎のワゴンセール品で多分千円未満、ラインガイドが錆出まくりだがラインに触れるワケちゃうし関係ないね、クソ雑魚竿でも一応飛ぶぞ、重たいから。
まぁでも釣れなかった、2~30投したところでキャストミスでロストジグ、疲れたし納竿。
値段関係ない、釣れる道具がいい道具、まだ釣れてないから判断出来んて事にしとくやで。
釣りの玄人さんからしたら矢倉緑地公園で陸っぱりメタルジグなんて釣り方間違ってるかもしれんけどマグレでも釣れるまで投げたら正解になるやろ、結局釣れたやつが正解なんやし、それが安いに越した事ない。
ダイソーメタルジグ。
どれが適した重さかわからんから全部買ったった。
淀川河口でコレを投げて巻いたら何が釣れるのか、気になるから試してみるわ。
そういややってたんやったグーグルアドセンス、もうじき貰える金額になるやん。
だらだらブログ書いてるけど収益化なんて夢のまた夢やね、こまめに記事書ける人凄いって事がわかっただけ、大した記事書けてないしブログ辞めようかな。
サーバ借りるのもお金かかるし独自ドメインもお金かかるさね、お金出して借りてるサーバもアップデート対応してくれんしアホらしくなってくるわね、NAS導入して自前サーバ立ち上げたほうが楽しそうな気もしてくる。
Raspberry Piにも興味湧いてるしNASにWordPress入れれたらそれでいいんちゃうか?アドセンスの集金出来たら考えてみるか…
意外に順調に進む。
DIRでチェックも問題なし、妄想の実現の障害がなくなってしまった、あとはマルチプレクサ入れて入れ替えを簡便にするだけやから最悪なくてもいいし、仕上げるか…