スマホ☆カメラで撮った皆既月食なんてこんなもんよ、これやったら何撮ったかわからんよね?
こちらが皆既月食中に釣れたキビレよ、割とでかいね、45cm、このあと飲み会なので仕方なしリリース。
もうそろそろカニが見当たらなくなりそう、まだギリ居る。
スマホ☆カメラで撮った皆既月食なんてこんなもんよ、これやったら何撮ったかわからんよね?
こちらが皆既月食中に釣れたキビレよ、割とでかいね、45cm、このあと飲み会なので仕方なしリリース。
もうそろそろカニが見当たらなくなりそう、まだギリ居る。
KiCad始めてみた!PCでプリント基板設計するやつよ、もーKiCadヤバイよヤバイよー
っぱPCよ、スマホでPCBとかなんのジョーダンやっちゅうーねん。
最初は全然使い方わからんくて静音発狂してたけど弄ってるうちになんかわかったわ、回路図からPCB設計やとガイドみたいなん出るし結構楽に出来るんやな、いかんせんPCBDroidから入門したから変な癖ついてる気がするわ、ついラインの端持って引っ張ろうとしてまう…
最近質が向上したらしい中華基板屋さんもかなり安いしこりゃあマジで基板発注デビューするかもな、来年度中には。
まずは試作品を生基板にコンビニコピー除光液転写塩エタノールで何枚か作って寸法やらチェックしてからやな、テンションでノリ発注するとどこかで失敗してて5~10枚丸々ゴミになりがちやからね。
そういやPress’nPeelってシートやったかな?大昔に買って保存しっぱなしやから試してみるのもいいかもしれん、カンプリまで行くんダルいが。
うなぎの外道で釣れたモクズガニ、泥抜きを4日ほどしたので氷で〆て塩茹でしました。甲羅幅9~10cmくらいある、結構デカいのね。
なんか氷〆ってどれぐらいやったらオッケーかわからん、とりまタワシでゴシゴシやっても挟まれないくらい動きが止まればいいか…
ちゃんと茹でガニ色になるんやな…
初めてなので塩の量が全然つかめん、念入りに沸騰後20分茹でてフィニッシュ、食べやすく切り刻んで実食。
味は美味い。さすがは中華の高級食材、1kg4000円するらしい天然活きモクズガニ、カニ味噌も美味い。
茹でる前に計ったら560gやったから2200円分くらいかね?
狙って釣れるんならまた釣りたい、また食いたいですな。
昼に淀川でドバミミズを発見したので今季最終のつもりで夜うなぎ釣りに出たらモクズガニが釣れました、闇夜で謎の物体が釣れた恐怖すごいのよ。
うなぎ釣りのゲストでカニが釣れるなんて知らんかったワケよ、っていうか釣りでカニなんて普通思わなくない?外道にも程がある。
昼に小さいカニで小さいキビレ釣ってたから親玉が復讐にきたんかと思ったね。
結構大きいモクズガニ、高級食材の上海蟹とほぼ同じらしく1杯1000円くらいしてもおかしくないみたい、味も美味いらしい、3~4日泥抜きしてきれいに洗って塩茹でするつもり、針が口に刺さったままやけど死にませんように。
レインボーストーブの芯が死んでたので先端カットし固定金具を外した。
本来炭化した芯先をペンチで押しつぶしてふわふわに戻してから再利用し、それが限界まできたら新しいヤツに交換する。ところがペンチで潰すそばから千切れてしまうので今回は先端カット、突き出し6mmと切った長さ足した分だけ取り付け位置を下にずらして固定金具戻して再利用。
屋外使用でもギリかなくらい自己責任の範疇をはみ出しそうなカスタムなので誰にもオススメしない。
オススメは新品の芯に交換、これは間違いないが交換用ガラス芯TTS-23が微妙に高い&まだ出品終了日まで日にちがある、でも予報では近々寒くなるので応急処置や、家が燃えたら大変なので外で試してから室内でドライブさせた。
突き出し長さは2~3mm多いけど出過ぎるのは火加減ダイヤルを少し絞って対応出来るので大丈夫、適正突き出しでも吸い上げ分最下端がタンク底に1cmほど届かないので残存灯油量が増えるかもね、少し給油早くなるか?くらい。
テスト点火も特に問題なさそうなので室内に招き入れました、炎の高さがきれいに揃わないけどまぁご愛嬌、火事には気をつけて使わねば。少量やけど昨年からの持ち越し灯油を燃やし切らねば。レインボーストーブの給油口小さいから給油しにくいね、ちっちゃくてデザイン的にはいいんやけど漏斗とか必要な不便仕様やわ。
繰り返すけどリメイクは推奨されないはずなので誰にもオススメしない、それでもやるなら自己責任、家燃えても人のせいにしないこと。
TOYOTOMI RB-25E
トヨトミ公式サイトで色々比較してたんやけど型番の付け方に癖あって把握しにくい、萎えた。
理想はレインボーでも全面くもりの無いガラスでランタン型の白、ランタンつばが塗装してないヤツで電池レスの手回し点火があれば最高!って思ってたけど全ての条件を満たす品は無いようなので安くて石油ストーブならどれでもいいかってなった、室内メインなので耐震消火装置はマストや。
そう思って探してたらイケてるジャンク発見。
最近のは電池レスとかピーって高音出る電子点火が主流やけどこいつはフィラメントみたいなやつ、電球のガラス球が無いみたいなやつ、わかる?
5500円のジャンクやったけど燃焼芯どうにかしたら普通に使えそう、オーバーホールしてキレイにクリーニングしたらかなりいい感じ、引き取りに行ったから送料浮いた。底板ら辺の錆と塗装剥がれが目立つのでタッチアップはそのうち考える。
ストーブ芯て止め金位置少しズラしても使える?無理?火力調整ダイヤル内部を金ヤスリカスタムしてる人もおるけど本体加工は元に戻せないからひとまず奥の手とする。
点火用電池が単2していやったけどバネにアルミホイル団子入れたら単3でイケた、単3→単2変換アダプタ買って変換したらプラス側凸マイナス側凹も接触しないってなんなん?
110円返してほしい。
ストーブ芯自作してる人やカスタムしてる人もおるし情報収集してみるしかない、多分イケる気がする。
40cmくらいのキビレやな、側線上の鱗3.5枚やしキビレ確定、釣り開始20分くらいの3投目くらいか?
DAISOの竹竿110円(税込)で釣れたわ、餌はそのへんのカニやから0円、総額110円。
正直な話しをすると竹竿の釣り糸が3mしかなくてポイントに微妙に届かず、6mの糸に替えたから総額220円というカウントが正解かも?
この竹竿の微妙なところはテナガエビやハゼなら手頃な竿やのに付いてる針がデカ過ぎてチヌキビレらへん最適サイズなところや、ただチヌキビレ狙うにはよほど好立地ポイントに恵まれてないと糸が短過ぎる。
2m手延竿で6mの仕掛けを飛ばせるわけもないのでカニは直接手で投げる形orカニの自重で糸を振り回して投げるスタイルになる、そして投げて思う事は「あれ?これやったら竿いらなくね?」である。実際竿を使えるのはノッた後の一瞬だけで後は糸を手繰るしかない、手延竿で糸の方が倍以上あったらそらそうよ。
でもこの竿が1番低価格で適サイズの釣針が入手出来るからね、糸と針バラ買い出来ても220円になるし。ちなオモリは要らない、カニの重さで間に合わせるから。
次は糸も替えずに100%DAISO110円タックルでチヌキビレ上げてみるかな、このタックルは世の中で1番エキサイティングなタックルや、常にハラハラドキドキする。
中潮ユウマズメ日没周辺という自分的にはベストタイミングで実釣実績の高いポイントに友人と行って、友人には自分のDAISO1100円(税込)スピニングのタックルを渡し、自分はDAISO竹竿やったのに竹竿の方にキビレきて友人は少しアタリきただけのボウズやったのが謎、普通に考えたら絶対そっちの方が釣れなおかしくね?
総額が安い方選びがちな庶民派なんか?
そういやPVのポイント加算の謎がわかったっぽい、このバナー(ブログパーツ?)の投票でようやくカウントされる模様や、ブログ村の仕様よくわからん。
うわー大変だ、ヤフオクの売上金が丁度あったからワイヤレスイヤホン買ってもうた、しかもあのSony WF-1000XM4を!
キピャ!
絶対洗濯出来ないぞ!
今朝まではケンウッドのくそ安ワイヤレスにしようと思ってたはずなのに!なぜだ!なぜなんだ!?
FS-A1メニュー画面からBASICに入るには実機でSHIFT押しながらF3、Androidアプリ版OpenMSXでの押しながらはまずSHIFTキーを1回タップして黄色くしてから謎マークの右下の決定ボタンを押しながら(SHIFTが赤くなったのを確認し)F3
べーしっ君はSTOTに刺したとき出てくるサブ選択項目でASCII 16KBを選択
動作確認はコレ、RUNとCALL RUNの速度の違いがあればオッケー、わかっちゃいるけど速い。
メガロムではないのでMGではなくNSで吸い出しが良い、コンパイラまで吸えるんやね。
OpenMSXは動作速度可変やから余り有り難みはないのかな。set speed 400くらい?