3COINSゲームコントローラの導電性シリコンがまた死んだ

このシリコン半年保たないんよ、ここのパーツだけ10個300円で販売してくれんかな3COINSさん?

シリコンに強い接着剤使っても2ヶ月も保たないな、接着したトコと他の部分から切れてるし、この方法は付け焼刃。

接着剤を長持ちさせるにはシリカゲルとシップロック的な容れ物なんやってさ。

前々回シリコンパーツを排除してタクトスイッチで修理したけど感触変わるわタクトスイッチの寿命短いわで不発、前回はセメダインPPXでシリコン亀裂を接着するも感触変わるわそこまでの耐久性ないわでこれも不発。

PROコンにしても同じトコ破損するやろな、でもプロコンの方が中華サードパーティ製シリコンパーツとか販売されてそうやから補修しやすいんかな?3COINSゲームコントローラにプロコンのパーツ流用出来んかな?

ツユクサが採れた

ツユクサが生えた。何処からか種が紛れ込んだのか?

食べれる雑草の中では結構美味しい部類に入るらしいツユクサ、アクもクセもなくて下処理も要らず、サッと塩茹でするだけで和え物に使えるお手軽食材。

塩茹でしてすり胡麻、マヨ、めんつゆで和えていただきます。青菜炒めも良さそう、再生能力高い雑草やからこれから何度も収穫、ツユクサチャンス。

ウィンカースイッチの不具合を解消する

旧式なタンク別体カブの右ハンドルスイッチ部、ウィンカースイッチしかない。ここのウィンカースイッチレバーをポキリと折ってしまって、ヤフオクで同等品購入し交換、しかしスイッチレバーのネジが錆びて固着しててネジ素材も柔らかくてプラス溝舐めて動かなくなった。

レバー下にある白プラにバネと接点用金属がハマりその隣にあるベークライト基板の接点に挟まれてようやく機能するのにスイッチレバーが外れないと取付難易度が爆上がりする。バネを抜けば入れやすいけど接点が不安定になる、スイッチレバーを少し倒すようにすると導通するけど不安定なのは変わらない、超ストレス。

コイツを直す為に分解してネジの頭削ったり色々やったけど駄目、結局集中力と神業でバネなんとか入れていったん復活。

ついでにLEDウィンカー入れる下準備としてLEDウィンカー対応リレーを導入。

なんか知らんがめちゃくちゃ安い、あとめちゃくちゃ軽いコレ。

簡単に中開けれるから見てみたら部品も少ない、この外側サイズ要らんくない?

写真一番右接点が圧倒的ハンダ不足、ちょっとのハンダで付いてるほぼ仮どめ状態、すぐ壊れるのはこういうところのハンダがバイク特有の振動でクラック入りしてしまうんやろね、類似品と比べて安い中華製品は特にハンダの確認が必須。ぶっちゃけ高い中華製品がハンダまでしっかりしてるかどうかはわからない、だって中華製品だもの。

中華製品は手直ししての使用を推奨。

カブはウィンカーをLED化する際に

  • チカチカ速度が高速になるハイフラ現象の防止にLED対応リレー
  • ハザード現象の防止にウィンカーインジケーターランプへの整流ダイオード追加
  • ウィンカーブザーがあるならそこにも整流ダイオード追加か妥協してブザー撤廃
  • 最後にウィンカー電球をLEDウィンカーへ交換

こんな感じで進めるといいと思、みんな最後の電球→LEDを最初にやって失敗してるイメージ。

いや、ちょっと修正、まず整流ダイオードからやるのが一番いいかも。

LED対応リレーとLEDウィンカーへの換装は同時が良さそう、∵製品によるけどLED対応リレーでは電球がちゃんと動かないみたいやから。

ウチのカブさんは冬を超えてバッテリーが死滅してたのでバッテリーも要交換。

パワーフィルター、フューエルフィルター、フューエルホースも交換したい、レギュレーターも灯火系は半波のままでいいとしてもバッテリーラインだけ全波レギュレーター追加してみたい。

冬はバッテリー外してバッテリーチャージャー繋がないとなって毎年思ってるよね?人は忘れる生き物やけどもうちょいなんとかなるよね?

宅サバの電気代調べたくてSwitchBotプラグミニ買った

宅サバの消費電力ずっとわからんままやったからワットメーター買うかと思ってたけどスマートプラグで電力算出出来るし他の用途にも流用出来るからSwitchBotのプラグミニ買った、このスクショはスティックPC宅サバの消費電力なんやけど待機電力ではなくコレで絶賛稼働中、1.4wて低過ぎて引くわ…

ブログ更新中にチェックしてもほぼ変わらず1.5wとか

月の電気代計算してみるけどコレ笑えるな。

1.5w÷24h=36wh

36wh×1000(kwhに変換)=0.036kwh

0.036kwh×28.59yen(単価)=1.02924円/日

1.02924×31day=31.90644円/月

ウチのスティックPC自宅サーバーって1ヶ月の電気代32円なのかよウケるwwwギャグかな?

アクセス数増えたら消費電力も増えるやろけどアクセス数増えるなんて事はまぁまず無いからな、なんか間違いでも起こらない限りは。

ドメイン料も年間1800円やから1ヶ月150円、電気代出しても1ヶ月180円でサーバ運用してるみたいや、お得過ぎん?

閉じるマークのタップ失敗して転送される広告嫌い

この広告、なんか知らんが閉じるのバッテンマークタップしようとして失敗してサイトジャンプさせられるの絶対5回くらい繰り返す。早く進みたいけど広告見る以外に選択肢ないから仕方なく広告我慢して見てるってタイミングでコレ食らうと一瞬てイライラマックスまで貯まる、絶対にこの会社のサービスは利用しない、絶対にだ。

何が物以上の物語?ゴミみたいな広告体験させやがって、担当者前歯虫歯になれ、前髪痩せ細れ。

どんなサービスでも広告が目に入ればいい、見せときゃええやろって平成的な広告の出し方するんもういい加減やめろ、完全に逆効果になってるって気づかんのか?いくら広告で露出上げても、早く動画見たいって気持ちの前に長時間広告見せられて好かれるわけないやろ?挙句閉じようとバッテンマークタップしたらトラップカード発動!新しいwebページを展開!とか殺意湧くわ。

Yahooの広告の粘着質な長さとかもはや自虐レベル、え?今私バッテンマークタップしましたよね?なんでまだ広告続くんですかね?ってみんな思ってるやろ?

楽天市場で関連商品激プッシュもアホやと思うけど広告も激プッシュでくるほどアホなんやな、世の中ってアホ多いな、引くこと覚えろカス。

先日のレトルト賞味期限切れテストの結果

特にお腹を壊したり下したりといった不具合は怒りませんでした。味噌汁の味噌パウチは1年半くらいでは問題なく食べれそう(個人の感想です)。風味は明らかに落ちるのでやっぱ賞味期限は守った方がいいよ。

ついでに冷凍庫の長期熟成(消費期限は23年11月)鶏もも肉も素揚げして食べたけどこれも大丈夫やな(個人差があります)。当たったら普通にのたうち回るから消費期限は必ず守ろう、おっさんとの約束だぞ?

わかば

スプラ3の初期ブキはわかばシューター、放送大学在学生の便利なwebシステムはシステムWAKABA、なに?最近流行ってんの?わかば。

しかし塗りブキとか言われてるわかばシューター使ってるのにガチエリア全然勝たれへのなんで?ガチエリアなんて環境ブキ扱いちゃうのわかばシューターて?最近なんか知らんがガチアサリでやたら勝つしな?ガチホコもガチヤグラも適当に流しても結構勝つしどないってるん?やっぱあれかな、流動的優先順位と役割(Fluid Priorities and Roles)に目を通してからそれを完全に無視してるせいかな?なんかアンカーとかスカーミッシャー/ファイターとかスレイヤーとかユーティリティとか五月蠅い、もちろん前中衛と後衛とかもウザい、五月蠅い。細けぇこたぁいいんだよ、楽しくやろうぜ、エリア1個も塗らずに敵陣で潜伏とかさ、奇行おススメ、めちゃ楽しいで。エリア塗らんのにバランスマッチングのせいなのか?味方優秀で勝ったりするしマジ謎、潜伏縛りすると何故か上達するし。

まぁしょうみな話、勝ち負けに関してはマッチングで25勝25敗らへんにバランスされてる気もするし、チーム戦やけど一回きりのチームやから義理も何もないし、なんなら同僚も敵としてマッチングするし、キルデスレシオに関しても有効キル有効デスまで言われ始めたらレシオ気にならんくなったし、初期ギア気に入ってるし他に欲しいギアも特にないからお金も要らん、お金要らんてなったらお金直結の塗りポイントも稼ぐ必要ないから移動潜伏先目的以外塗らんしな。なんかいくら負けても腹立たんくなったし、虐殺的な負け方すると逆にギャグっぽく感じて笑ってしまうし、リスキル状態と圧倒的形勢不利からなんか抜け道的なのを探すトライ&エラーやってる時のほうが楽しいな、つまらないのはガチルールで短時間で圧勝するときとかやな、時間短いと状況サンプルが少な過ぎ、戦術やらのなんの参考にもならんし運ゲー要素感じる。

小5の娘にも、お前は何をモチベーションとしてスプラ3をやっているのか?とか問われたけど、なんやろな?継続は力なり、とか?漢(オトコ)たるもの一度始めたモノは最後までやりきらなければいかん、初志貫徹とかまぁそういう感じなんかな?いうなれば多分あれだ、責任感よ、責任感。

あとワイはイカとかタコとか好きやしな、美味しいやん?自分で釣れたらタダやん、無料よ?無料ヤバない?マジ釣りてー!今年こそはエギング開始をここに宣言する!まぁしかし継続っていうか惰性と言えば惰性か?ダセー、超ダセえ?その辺は人の感じ方、考え方次第やろなー。

レトルト期限切れテスト

こちら味噌汁の賞味期限切れ、期限から2年半ほど過ぎている。

食べても大丈夫かどうか食べて調べる。

色は濃くなって赤くなっているのか、元から赤味噌やったのかは不明。風味はきっと落ちてるんやろなって感じやけどまぁ今でもちゃんと味噌汁や。

あとは後日下さなければ大丈夫。