わかば

スプラ3の初期ブキはわかばシューター、放送大学在学生の便利なwebシステムはシステムWAKABA、なに?最近流行ってんの?わかば。

しかし塗りブキとか言われてるわかばシューター使ってるのにガチエリア全然勝たれへのなんで?ガチエリアなんて環境ブキ扱いちゃうのわかばシューターて?最近なんか知らんがガチアサリでやたら勝つしな?ガチホコもガチヤグラも適当に流しても結構勝つしどないってるん?やっぱあれかな、流動的優先順位と役割(Fluid Priorities and Roles)に目を通してからそれを完全に無視してるせいかな?なんかアンカーとかスカーミッシャー/ファイターとかスレイヤーとかユーティリティとか五月蠅い、もちろん前中衛と後衛とかもウザい、五月蠅い。細けぇこたぁいいんだよ、楽しくやろうぜ、エリア1個も塗らずに敵陣で潜伏とかさ、奇行おススメ、めちゃ楽しいで。エリア塗らんのにバランスマッチングのせいなのか?味方優秀で勝ったりするしマジ謎、潜伏縛りすると何故か上達するし。

まぁしょうみな話、勝ち負けに関してはマッチングで25勝25敗らへんにバランスされてる気もするし、チーム戦やけど一回きりのチームやから義理も何もないし、なんなら同僚も敵としてマッチングするし、キルデスレシオに関しても有効キル有効デスまで言われ始めたらレシオ気にならんくなったし、初期ギア気に入ってるし他に欲しいギアも特にないからお金も要らん、お金要らんてなったらお金直結の塗りポイントも稼ぐ必要ないから移動潜伏先目的以外塗らんしな。なんかいくら負けても腹立たんくなったし、虐殺的な負け方すると逆にギャグっぽく感じて笑ってしまうし、リスキル状態と圧倒的形勢不利からなんか抜け道的なのを探すトライ&エラーやってる時のほうが楽しいな、つまらないのはガチルールで短時間で圧勝するときとかやな、時間短いと状況サンプルが少な過ぎ、戦術やらのなんの参考にもならんし運ゲー要素感じる。

小5の娘にも、お前は何をモチベーションとしてスプラ3をやっているのか?とか問われたけど、なんやろな?継続は力なり、とか?漢(オトコ)たるもの一度始めたモノは最後までやりきらなければいかん、初志貫徹とかまぁそういう感じなんかな?いうなれば多分あれだ、責任感よ、責任感。

あとワイはイカとかタコとか好きやしな、美味しいやん?自分で釣れたらタダやん、無料よ?無料ヤバない?マジ釣りてー!今年こそはエギング開始をここに宣言する!まぁしかし継続っていうか惰性と言えば惰性か?ダセー、超ダセえ?その辺は人の感じ方、考え方次第やろなー。

投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.